

たむ
ちなみに搾乳機はこれです。

azu66
一本だけ念のため買うなら、ガラスのほうがいいかなー、と思います。清潔ですし。でも、正直、どっちでもいいです(笑)。
搾乳機にプラスチックの小さいのがついてくるので、ガラスでいいかと。でも、240のものは、細かい目盛りがついておらず、新生児のときは使えません(^-^;)
電子レンジ消毒は、専用の容器を使うなら、どっちでも使えます。
母乳だけでいけるかもしれないので、搾乳機を買うなら、240のガラスを買うのは、産後でいい気がしますよ。
-
azu66
ちなみに、私は産前はもらいもので180?くらいのガラスほ乳瓶一本でした。
レンジ消毒でした。
その後、必要性を感じて、ピジョンのこの搾乳機、240のピジョンのガラスほ乳瓶を買い足しました。
でも結局完母になったので、使ったのは3か月もなかったと思います。- 7月5日
-
たむ
ありがとうございます。
そうなんです。私自体プラスチックの香りが嫌いでびんのほうが清潔な気がして。でも軽いのいいなと思ったり笑
一応母乳で育てたく念のためなので、搾乳機をかって、一緒についてくる哺乳瓶のみで大丈夫だとおもいますか?♡
小さい哺乳瓶はあまり使わなくて勿体無いと聞くので必要最低限あればいいかなと♡- 7月5日
-
azu66
軽いのが便利なのは、ミルクメインで、外出でも持ち歩く場合、ですねー!私は外でミルクにしたいときは、この搾乳機についているやつを、持って行っていました!
なので、搾乳機買われるなら、そのほ乳瓶だけで十分です!後は必要に応じて、産後買う…でいいと思います♪
私と同室のひとは、母乳がいきなり出まくって(笑)、入院中も一度もミルクあげていませんでした。そんな方もいますしね!- 7月5日
-
たむ
電子レンジ消毒の容器はこのようなかんじのものでしょうか?
- 7月5日
-
たむ
色々ありがとうございます♡
やはりでる方と出ない方いますからね!
搾乳機明日かうのでとりあえず搾乳機と電子レンジ消毒容器かおうとおもいます!
ほぼ昼間は実家にいて夜だけ家に帰る生活なので、実家ではミルトンがあるのでミルトンにして家では電子レンジ消毒にしようとおもいます☆- 7月5日
-
azu66
こーゆーのもあるんですね!はじめて見ました!私は西松屋でこれを買いました!
違いは、同時に何本消毒できるか?だと思います。私のやつは、3本できますし、ピジョンの搾乳機の部品や、おしゃぶりも同時に消毒していたので、この容量あって良かったと思います。- 7月5日
-
azu66
あ、そうそう、この搾乳機の部品も、分解して、毎回レンジ消毒していましたよー!私は。
- 7月5日
-
たむ
画像ありがとうございます♡
やはり同じメーカーがいいですよね!
ありがとうございます♡
明日この容器と搾乳機セットかってきます☆
色々ありすぎて訳がわからなくて本当に助かりました!- 7月5日

エリーサ
電子レンジ消毒できますよ!
-
たむ
プラスチックでも電子レンジできるんですね♡ありがとうございます♡
- 7月5日

ゆみたま
ピジョンの母乳実感使ってます!
プラスチックのほうですが
ガラスの方がミルクを冷ますのに早いらしいです(^_^)
プラスチックでもレンチンしてますよ!
搾乳機についてくる哺乳瓶ともう一つ他に買いましたが
結局完全ミルクになったので
大きいの4本と搾乳機についてきた小さいの一本です😅
母乳で育てるなら足りると思います!
-
たむ
ありがとうございます。
プラスチックでもできるんですね♡
やはり母乳で具合ですよね!
最初は搾乳機についてくる小さな哺乳瓶だけでいいでしょうか?- 7月5日
-
ゆみたま
生まれてすぐは大変で哺乳瓶をすぐに洗えなかった時のことを考えたらもう一本あってもいいかなって思います👀
極力すぐに洗った方がいいですが
思ってたより大変で無理な時がありました😭- 7月5日
-
たむ
そうなんですね!
やはりお母さんもつかれてるしそんな時間ないですよね♡
ありがとうございます。とりあえず実家と家を昼夜で往復するので2本買います!
余ったら実家と家に1つずつと考えればいいですもんね♡- 7月5日

退会ユーザー
ガラスのメリットは洗うときにスポスポしても傷がつきにく、細菌が溜まりにくいので清潔を保ちやすいです。デメリットは外出時持っていくのに割れてしまう恐れがあったり、赤ちゃんに自分で持たせる練習をさせるなら重たいです。
プラスチックのメリットは外出時割れる恐れがなく、赤ちゃんがもつのに軽い。デメリットは洗うときにスポスポすると細かい傷がつきやすく細菌が溜まりやすいです。
-
たむ
ありがとうございます!
やはり傷つきやすいですよね(>人<;)
でも手軽だしなやみます。
小さなやつはあまり買わなくてもいいかなと思うので大きいのは半分ずつにしようかなと思います!- 7月5日
コメント