※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺえ
子育て・グッズ

コロナで会えない親戚や友達が出産祝いを持ってきたいと言ったら、どう対応すべきでしょうか?断るのは過剰でしょうか?

コロナでなかなか会えない親戚や友達が、出産祝いを持ってきたいと言ったらどうされてますか?
そこまで断るのは過剰すぎますかね?💦

コメント

ママリん🔰

感染症いないか、新しく更新されていない地域だったり
人混みに行くようなタイプの方でなければ
お互いの為に、といって短時間でOKにしますかね🤔💦

  • ぺえ

    ぺえ

    なるほどー。お互いのために考えてしまいますよね、、

    • 8月18日
ぷーぷしー

私は断りましたー😣
住んでいる地域にもよるかと思いますが、友人は神奈川に住んで居て感染者も多かったので正直に
「お祝いして貰えるのは嬉しいし会いたい気持ちもあるけど、コロナが怖すぎて無理。もし無症状感染者で感染させても困るし、〇〇が無症状感染者で子供が感染した時に私よりも〇〇が自分を責めることになる。それで友情にヒビが入るのは避けたいから来ないで!」
って伝えました😣

友人も納得してコロナが落ち着いたら改めてお祝いするね🥰って言ってくれましたよ😊

  • ぺえ

    ぺえ

    確かにその通りですよね、、お互いそんなことでヒビが入ったら1番悲しいですもんね(;_;)

    • 8月18日
  • ぷーぷしー

    ぷーぷしー

    もしを考えたらキリがないですけど、友人や親戚が無症状感染者だった時、一番危険になるのは我が子です。
    自分のためじゃなく、我が子を守るためには断ることも必要だと思います🙂

    会うのであれば、密にならないようにし、近くに行かない・子供を抱っこさせないなど徹底しないと無理です😣

    でも会ったら抱っこしたい・抱っこさせてと言われますよ…
    その場で断るなら最初から会わないのが一番かなと思ってしまいます😣

    • 8月18日
  • ぺえ

    ぺえ

    確かに、、( ; ; )今かわいい時にあって抱っこしてあげたい気持ちも山々ですが、後悔しないようにしっかり考えます!( ; ; )

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

向こうがいいなら受け入れます♪
我が家は千葉でパパが毎日電車乗って仕事行ってるのし、職場で前に1人陽性者でたくらいでうつす可能性のほうが高いですが、それ言うと友達とか妹とか母とか「そうなんだーパパ大丈夫だったぁ?まぁ私も電車毎日使ってるから持ってるかもしれないし同じようなもんだけどね笑、最近もう身近にめっちゃ多いよね〜いつなる事やらって感じ」って返ってきます。
母はすぐ近くに住んでるのですが普通に会いに来ます笑

私は相手がいいなら自分は平気って感じですね。

  • ぺえ

    ぺえ

    なるほど。あまり深く考えすぎたらなにもできなくなりますもんね。( ; ; )考え方ですよね💦

    • 8月18日