

ココアがすき
数えでやるなら今年
満年齢なら来年でしょうかね😃
男のでしたら3歳はやらずに5歳だけでも🙆♀️
うちは5歳のみです。
11月に晴れ着を着てご家族で神社にお参りに行ったらいいと思います。
服は子供は着物
親は訪問着とかフォーマルなスーツですか🌱
お父さんはスーツが一般的だと思います😃

こまった
うちと同じですね。
数え年なら今年で、満年齢でするなら来年です。
神社に行って、七五三のご祈祷をしてもらいます。(神様にこれまでの成長を感謝し、これからも元気に成長しますよう見守って下さいと祈願します。)
七五三は11月15日ですが、早いところなら9月から受付開始しています。9月~12月初旬まででご都合の良い日を選んで下さい。
大きい神社はたいてい予約なしで神社に行って受付が済んだ順番でご祈祷になります。
大勢のご家族が来られますので、何件ものご祈祷をひとまとめにして同時に行います。
小さい神社なら、たいてい予約制で一家族ずつご祈祷します。
神社の規模に関わらず内容は同じです。
今年はコロナのこともありますので、大きい神社より小さい神社のほうを個人的にはオススメします。
服装は、お子さんは子ども用スーツでも袴でも。3歳の子でしたら袴は嫌がるかもしれないですね。袴が大人しく着れたとしても草履が無理なこともありますので、その時は袴で靴を履かせても大丈夫です。
また地元の小さい神社でご祈祷してもらう場合、ちょっと余所行きくらいの服でご祈祷を受ける方もおられます。
親御さんは、お父さんはスーツ、お母さんはワンピースにジャケットやスーツ、あるいは着物です。
コメント