※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

保育士に質問ですが、賢い子や頭の良い子はどんな子?保護者に話す?娘と息子が褒められ、夫が社交辞令と言う。社交辞令でしょうか?

保育士さんに質問したいのですが、賢い子、頭が良い子って感じる子ってどんな子ですか?
もし賢いなと感じたら、保護者に話したりしますか?

くだらない話で申し訳ないのですが、ここでしか聞けないので質問したいのですが😅
娘は小さい頃から「賢い子ですね」と本当によく幼稚園や転園した先の保育園の先生から褒めていただいていました。3人担任の先生が変われば3人共、懇談会で言われていました。
親バカながら、そう言われた時は素直に嬉しかったのですが、夫に伝えると「そんなの社交辞令に決まってる。きっと皆んなに言ってるんだよ」と言われてしまいます😓
でも実際の所、娘は勉強もできるし利発だなと思ったりします。(親バカですみません)
そんな中2歳児の息子も最近「頭の良い子になるねー」と保育園の先生から言われ…。夫に話すと「そんなの社交辞令。きっと保育園に保護者マニュアルがあるんだ云々…」と…(笑)
本当に社交辞令で言ったりするものですか?

コメント

プーさん🐻

社交辞令というより、「聞き分けのいい子」=賢いですね。
大人の言うことをしっかり理解していたり…。
小学校低学年までは多くのお子さんがテスト80点以上です。(応用はほとんどなく、習ったことがそのままでます。そのため、しっかりと話を聞ける子は点数が取れます)
お勉強のできる出来ないは、中学校3年生から高校で決まってきます。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    聞き分けのいい子…きっとそうかなと思いました。
    落ち着いていて大人しかったりもしたので、賢いと思われたのかも知れませんね😅

    • 8月18日
レッサー

保育士してましたが、
賢い子の印象としては…
・場の空気が読める。
・相手の気持ちを汲んだりする事が出来る。
・自分でしっかり考えられる。
っていう感じですかね🤔

社交辞令で言う事はなかったです。

個人的な感想では、勉強が出来る。とかではあまり賢い。とは、言わなかったです。

私の中では、
賢い=人に対する接し方や思いやりがある。
自分の意見をしっかり持っている。

頭が良い=頭の回転が早い。勉強が出来る。

みたいな印象です。。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    なるほど。
    社交辞令ではなかったのですね😅保育士さんからの言葉、素直に、親として嬉しく思います😊
    ものすごく的確な回答をいただきまして、ありがとうございました!

    • 8月19日
🌼

保育士してましたが、みんなに賢いなんて言わないです(笑)!本当に賢いなって思った子にしか保護者の方にエピソードまじえ伝えてましたよ! 私はそうしてましたって話ですが笑

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですね!(笑)
    旦那が頑なに社交辞令!って言っていたので、そんな適当に伝える保育士さんはいないだろうと思っていましたが😂
    子自慢するつもりでも、友人に話すわけでもないので、ひとりモヤモヤしてました😂
    なんかスッキリしました!ありがとうございます😊

    • 8月18日
クララ

すみません💦
私は保育士ではないのですが
親と子の関係性や脳の成長について勉強してる者です笑

私なりに学んだことなのですが
ある程度の人格は3歳までに作られます
三つ子の魂百まで、とゆう言葉は科学的にも立証されているのですが

極端な例で言うと親から虐待され、その時に言われていた言葉が、例えばですが、
あなたは悪い子ね、と人格否定されて育つと本当に悪い子に育ちます
悪い子だから殴られるんだ、と子供は受け取り、
自然と悪いことをする子供になるんです
それだけ親からの言葉は影響が大きくて人格に繋がります

なので、賢い子ね、と言われて育てば本当に賢い子になってもおかしくないんです
この言葉が過剰になりすぎたり、親との時間が非常に短かったり愛情不足が続いてしまうと、
賢くなければ親から愛されないんだ、と悪い方向にいくこともあります
とは言え、大人から見て賢いな、って純粋に思うのであれば、それが社交辞令であろあと口にしていたら
その通りになろうと本人は知らず知らずのうちに賢い行動をとるようになります

賢い、とゆう言葉にも色んな意味があり
勉強が出来る賢さもあれば
空気を読めたり大人の言うことを聞ける賢さ、もあります
ですが、子供らしさや自主性を尊重する意味で言いますと
聞き分けのいい子供は大人にとっては良くても
本人は我慢してる場合もあります
本当はこうしたいけど、自分は賢いんだから、やってはいけない、とゆう風に考えるんです

以前、一歳の子供に対して、何でうちの子はバカなんだろうと言っている母親がいました
しかも子供の前で
言葉を失ったのですが、そうゆう母親は自然と子供がバカになる行動を取ってるんです
この子はバカだ、と決めつけているので子供の成長も全て悪いほうに捉え、賢い行動を取ってても、まぐれだ、とひねくれた捉え方をします
この子供は本当にバカになると思います
バカだから努力しても無駄だ、と考える大人になる可能性があります

なので、親から目線で親バカになるのは決して親バカではなく、純粋に我が子の良いところは褒め受け入れていいと思います
母親の笑顔が何よりも子供の脳も心を育てるからです
あとは親都合だけのいい子になってないかに注意しつつ、
今日は賢くても明日にはダメなことをする、とゆう可能性があると思ってあげておいたほうがいいです
誰だって上手く続けれるとは限らないですし
時にはいつもと違う行動を取りたい時だってあります
その時に否定するか受け入れるか、で子供がストレスを溜めるかどうかの分かれ道になります

もしまた、保育士さんなどに賢いですね、と言われたら
どうゆう部分が賢いのか聞いてみていいと思います笑

旦那さんが社交辞令と決め付けるのは褒められて育った経験がなく自分に自信がないのかなと思いました

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    なるほど、三つ子の魂百までとは本当なんですね。
    エピソードも一緒に読むとすごく納得しました。

    実は娘を産んだ後、産後うつになり体調悪く寝ている時間が多かったのでなかなか構ってやれず、娘が2〜3歳の頃は寂しい想いをさせてしまっていたと思います💦
    イヤイヤ期もあまり記憶に無いので、知らず知らずのうちに良い子にさせてしまっていたかなと。
    娘は幼稚園の年少で七夕飾りに願いを書いた時には「ママが元気になりますように」だったんです😓
    娘がなんとなく、空気を読もう、ちゃんとしよう、良い子でいようとしてるのは、分かっていたので、そんなに良い子にならなくてもいいのにと思っていたこともありました💦
    でも2人目を妊娠した頃から、咳チックが出てきてそれが2年くらい続き、本当に心配し小児科を何件か回りました。
    今まで無理をさせてしまったと自分を責めた時期もあったのですが、今はチックも落ち着いてきたのですが、なるべく本人の意見を尊重したり、受け入れたりしながら、やっています。

    弟は自由人でのびのび、我が強くて元気いっぱいで手を焼いているのですが、保育園では何故か良い子になり褒められることもあり、本当にうちの子か?って思う事もあります😅今度保育士さんに聞いてみますね(笑)

    本当に子どもの性格ってそれぞれですね。
    光には影もあると思っているので、光の部分も影の部分もまるごと受け入れるのが大事ですよね。
    息子がやんちゃなので、さすがに馬鹿とは言いませんが、息子に対する声かけを気を付けていこうと思います。
    と言うかこんな小さな投稿に対して、すごく参考になる事を教えていただき、ありがとうございます!
    そして返信が長くなってしまい、申し訳ないです💦

    夫ですが、ちょっと独特な価値観の持ち主で(アスペルガーさんです)自分含め子供達には良い意味でも悪い意味でも何も期待しない性格です😅

    • 8月18日