※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シングルマザー
ココロ・悩み

子供に依存しているか不安ですか?周りの友人との違いを感じることも。

まだ子離れする必要もないんですが、
子供が可愛くて仕方なくて大変だとわかっていても
会いたくて保育園も早く迎えに行ってしまったり
周りの友人は親に預けて出かけたりなどしてるんですが
もちろん子供なしで出かけたいなと思う時もあるんですが子供がいないと寂しいしその時間を作るなら子供といたいです。

これってわたしが子供に依存してるんですか?

コメント

あなたのママ

依存というか凄くお子さん思いで素敵なお母さんだと思います!
私はホントダメです。息子ひとりでも大変って思ってしまうし、保育園預けたいなとかひとりで出かけたいなとか思ってしまいます😭
羨ましいです。
私は母親になったのに、全然ダメだなって思います汗

  • シングルマザー

    シングルマザー

    全然ダメじゃないですよ😭💦
    子供いると大変な事多いですよね💦

    • 8月18日
  • あなたのママ

    あなたのママ

    1人だけでもこんなに大変なのにおふたり😭尊敬しかないです✨🥰✨
    ありがとうございます😭

    • 8月18日
  • シングルマザー

    シングルマザー

    私の中で同時に産まれたので2人って感覚がないです😂💦これから別の歳の子を2人育てるママさんも私は尊敬です🥺❤️

    • 8月18日
  • あなたのママ

    あなたのママ

    そうなんですね!🥰
    私なんか早く寝てーとか思ってしまうし、前までは常に息子とどこでも一緒が良かったのですが、最近すぐにどこか行くし大変すぎて🤣

    • 8月18日
いちご

わたしも思います。。
今安静指示なので朝から寝るまで義実家に子どもたちみててもらってるんですが、早く帰ってこないかなーとか。。
帰ってきたらもう寝る時間なのに、今日なにして遊んだの?ってめっちゃ聞いちゃうし、あぁもう寝ちゃうんだって思ったりします。
かわいすぎてかわいすぎてたまらないです。
今からすでに子離れできるかなと不安です。
わたしも親に預けて遊びにいったりはほとんどないです。
3年で2.3回くらいかな。。
いったらいったで手持ち無沙汰で困ります笑笑

mamari

うちにも男女の双子がいます。
皆さんに、大変ね!と言っていただくのですが、大変なことより幸せなことの方が多いです。
可愛くて仕方がない気持ちって大切だと思います。それが自分勝手な愛情にならなければよいのだと思います。

植物だって、種類によって適温が違いますし、肥料や水だって適切な量やタイミングがあると思います。トマトみたいに、少し厳しくした方が甘くなる物もあれば、大根みたいに、土が硬めだと、ストレスで辛味が出る物もあります。

その子その子に合った愛情や言葉かけ、成長に合わせた距離感を考えていけばよいのかな と思います。

だーーーい好きヾ(´∀`*)ノという気持ちは、ママが頑張るエネルギーにもなります。
時期がきたら、大好きだからこそ少し離れて見守る。必要なときは全力でヘルプする。そんなママになりたいです(*^^*)