![* thk *](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マザーズ高田産医院での出産について悩んでいます。陣痛時に主人が同伴しないと入院できないか不安です。里帰り出産が難しい状況で、長子のことが心配です。
横浜市港北区にあるマザーズ高田産医院に妊娠のため今現在通院されている方や通院、入院経験がある方にお聞きしたいことがあります!
できれば二人目や三人目の出産のため、長子も一緒に医院で過ごさせた方などのご意見やご存じの情報があればありがたいです。
まだ妊娠してないのですが、ぼちぼち妊活を始めていきたいと思っているのですが、出産先の病院をすごく悩んでいます。
本当は大阪へ里帰り出産を希望しているのですが、コロナのためいつまた里帰り出産がキャンセルされる状況になるかもと思うと、近場で検討も必要になってくると思うので。
(約1年後なので状況がほんとに読めませんが。)
マザーズ高田産医院はホームページを見る限り、夫や子供と一緒に過ごせると記載されているのですが、注意書として
“小さいお子様の場合は同伴者(産婦以外)が必要”
的な事が書かれていまして。
これはつまり、陣痛が起こって病院へ行く必要があるという時に主人が同伴していなければ入院できないということになるのでしょうか?
主人は仕事柄出張があるときもありますし、勤務先も自宅から電車で1時間半ほどかかるところまで通っているので、陣痛の時に主人がいない可能性も大いにある状況です。
私も主人も地方出身なのでそれぞれの両親に来てもらうことはほぼ不可能なので、里帰り出産をしないとなると、やはり陣痛の時の長子のことが一番気がかりで。
ご存じの方いらっしゃれば教えてください。
よろしくお願い致します!
※ホームページの内容を写真に載せてます。
- * thk *(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
すみません、私も第二子のために調べた限りなので詳しいことは分かりませんが…(結果違う病院にしたので💦)
妊婦さん以外の保護者の方が必要だということだと思います。
そして現状なので来年どうなってるかは分かりませんが、立ち合いは大人1人、面会と付き添い宿泊はコロナの影響で中止されているようです😣
* thk *
情報ありがとうございます(^^)
二人目のお子様ご懐妊おめでとうございます😆
産院選びほんとに悩みますよね。
両親の手が借りれない、主人の仕事の都合などで、産院に子供を連れて行きたい妊婦さんはきっと多いでしょうね💦
やはりそうですよね。
もう私の中で、元々二人目妊娠したときは里帰りする気満々だったので立ち会いは諦めていたのでいいのですが、長男の事が絡むとそこがやはりキーポイントになるので💦
来年もどうなるかわからないですしね💦
マザーズ高田は妊婦検診の通院だけしたい方とかは受け入れてる感じか分かりますか?
里帰りの紹介状とか書いてくださったりするのか分かりますか?
のん
本当悩みます😣
上の子がいると、そのことも考えないといけないからなおさら悩みます💦
里帰り出産の妊婦検診のみは今は受け付けていないみたいです😢コロナの影響なのか、そうじゃないのかは分かりませんが…
* thk *
そうなんですね☺️
教えていただき本当にありがとうございました🎵