
朝から夜にかけて、茶色のゼリー状のものや赤茶色の液体が出たり、お腹が張ったり腰が痛くなったりしています。陣痛ではない可能性が高そうです。検診まで様子を見て、寝ても大丈夫でしょうか?
連日質問ばかりすみません🙇🏻♀️
今日の朝9時頃、結構茶色のゼリー状のものが出て
その後夕方や夜もちょこちょこありました。
(これは粘液栓?)
22時頃は赤茶色のサラッとしたものが出ました
これはもしや、おしるし?
そして21時頃なんかお腹張るな、腰痛いなと思い
23時頃に測ってみたのがこんな感じなんですが
これらのうちの数回は胎動を感じたタイミングで
張り出して腰も痛くなるという感じな気がしていて、
しかも痛みの始まりも終わりもハッキリというより
なんとなく痛くなりだしたかな、おさまったかな?
くらいの感覚で測っているので、
陣痛ではない可能性のほうが高いですよね??
お腹の痛みはよく聞くような下痢の感じでもなく
生理痛のやうな下腹部痛でもなく
張っている間のキューっとした痛みが続くくらいです。
今日11時から検診があるのでこのまま様子見で
寝れるようなら寝てしまって大丈夫でしょうか🕛??
- ママリ(2歳6ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

とまとん
眠れるならまだ大丈夫かと思いますが
40週ですと一応連絡をいれて
指示をもらう方が安心かと思います!

ささみ
感覚ばらばらなので前駆陣痛かなぁと思います¨̮
病院に電話して不規則だけど10分切る張りがあること、感覚がどのぐらいまで自宅待機かなど聞いておくといいですよ〜(´˘`*)
お産も産後も体力勝負なので寝れるなら寝ておきましょう⍤⃝♡
-
ささみ
誤字
感覚→間隔です!失礼しました!- 8月18日
-
ママリ
質問のあと1〜2時間測って様子見みてたら6〜7分間隔が続きましていよいよ電話かなと思った矢先60分ほどあいて、そのあと12分間隔が2回きたので様子見てたらまた10分切り出しました🥺💦
- 8月18日
ママリ
質問したあと1〜2時間測って様子見みてたら6〜7分間隔が続いて電話しようおしたら、一度だけ60分間隔があいてそのあと2回ほど12分間隔になったので電話やめたのですが、また10分切り出しました🥺💦