
コメント

K
ペットボトルに付けれるストローがあると便利です。
百均にもあります。

あおいママ
携帯の充電器です!
私は忘れて持ってきてもらいました😅
-
あおいママ
あとマスクですね!
- 8月17日
-
初めてのママリ🔰
携帯の充電器ですね(*^ω^*)
必ず忘れないようにします❤- 8月18日

はじめてのママリ🔰
小腹が空いたときの食べ物やゼリーはおすすめです。
とても喉が渇くので飲み物もあった方が良かったです。
洗濯は産婦人科にコインランドリーはありましたが産後の自分では正直なところ出来なかったので、、
前開きのボタンの部屋着は3着程用意してましたが部屋は赤ちゃんに合わせてとても暑かったので多くあったほうがよかったです。
赤ちゃんのものはおむつさえあれば後からでもどうにでもなりました。
自分が一週間旅行に行く気分で用意していると楽ですよ。
大変な中の妊娠生活が少しでも幸せになればと思いコメントさせていただきました。
長文失礼しました。
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます❤
食べ物と飲み物ですね🥺
飲み物は4〜5本持っていこうと思います!多いかな。。。笑
産婦人科にランドリーあるんですね(ˊo̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ˋ)初めてで何もわからなくてすいません😭
お互いコロナで大変な時期ですが頑張りましょうね❤遅くにコメ返すいません💦- 8月18日

りん
入院時に必要な物ですかね?(^-^)そこで持ってくリストに入ってないのだと、
私が入院時持ってったのは、
・シャンプー、リンス、洗顔、化粧水類
体洗うやつも!(産院にもあるけど小さかったり化粧水合わなかったら嫌だったからw)
・ナプキン1パック(私は病院で準備されてる分では足りませんでした!)
・小銭(自販で飲み物買ったりする時!)
・小さい手提げ鞄(部屋から移動する時使ってました!)
・携帯充電器
-
りん
もし、産休・育休取得でしたら、
会社に提出する書類の医師記入欄あるものもってってました!退院時にポストにすぐ出せるように全部用意してましたw
あと、役場関係に出すのも紙全部貰ってきて、入院前にかける部分書いて、入院中に残り書いて、書き終わり次第旦那に出してもらうか、退院の帰りにすぐ行って手間かからないようにしてました!w- 8月17日
-
初めてのママリ🔰
なるほど!そこは気にしてませんでした!凄くためになるコメントありがとうございます(ˊo̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ˋ)❤
- 8月18日
-
りん
他の方のコメにもありましたが、コロナの時期で出産だったので私の場合はマスク必須でした!😂
病室出る時はマスク着用必須で😂
あとは分娩時もマスクしてました(笑)
ドキドキですね!出産頑張ってください!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾- 8月18日
-
初めてのママリ🔰
やっぱりマスクでの出産だったんですか( ; _ ; )?絶対苦しい…
- 8月18日
-
りん
陣痛中は助産師さんいない時ちょこちょこ顎下に下げてましたが😂
分娩時はマスク息苦しくて外したら、
ごめんねー今の時期はごめんね。頑張ってできるだけつけてイキンでねー!!
て感じでマスクさりげなく外したらつけられましたww- 8月18日

アリス
限度額認定書の申請、生命保険の診断書を提出したりすると思いますので一応筆記用具がいります
あと、イヤホンもあるといいかもしれません
-
初めてのママリ🔰
筆記用具ですね!考えてなかったです😭イヤホンも入れときます|ω・)و ̑̑༉
- 8月18日

退会ユーザー
産院からもらう書類をいれるクリアファイル持っていきました!クリアファイルというか、パチン!って止める書類入れです🤣
-
初めてのママリ🔰
書類入れ買っときます💓
夜中にコメ返すいません💦ありがとうございます❤- 8月18日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます(ˊo̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ˋ)ペットボトルは何本くらい持っていきましたか??
K
分娩の時はアクエリ1本とお茶1本持っていきました\(^^)/
その後は病棟に自動販売機があったので、そこで購入してました!
ただ、分娩時間が長くなったり、コロナの影響もあると思うので多めに持っていった方がいいかもしれないですね(^^;
初めてのママリ🔰
アクエリいいですね|ω・)و ̑̑༉
確かに。。。4〜5本持っていこうかな😥💦