※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きら
子育て・グッズ

トイトレについて補助便座とおまるの比較や、補助便座の取っ手の位置、ステップの有無、うんちとおしっこのタイミング、始める時期やオススメ商品について教えてください。

トイトレについて色々教えてください❗️
そろそろはじめてみようかな、と思うんですが
補助便座とおまる、どちらがどんな風によかったですか⁉️
あと、補助便座は握るところがあったほうがいいと思いますが、横と前、どちらについてるのが都合が良いですか?ちなみに、補助便座にしたらステップも用意するか、一体型になったものにしようかな、と考えてます

うんちは出る前と出た後に教えてくれますが、おしっこはまだ間隔短いからまだ早いかなぁ、と思ったり

みなさんいつから始めたか、オススメの商品なども教えてください‼️

コメント

マヤ

おまるも補助便座も使ってます😊

補助便座は前に持ち手があるタイプをつかってますが、
足を閉じられるタイプの方がオシッコの飛び散りが少ないと思います😅

また、踏み台と補助便座は別々の方が良いと思いますよ😊

  • きら

    きら


    おしっこ飛び散るんですか😂💦

    踏み台と別がいい理由を教えてください🙏💦

    • 8月17日
  • マヤ

    マヤ


    飛び散りには写真のを貼ってます😊

    補助便座は早々に要らなくなりましたよ😅

    • 8月17日
  • きら

    きら

    この隙間におしっこ入っていくイメージですかね😲

    補助便座使わなくなっておまるだけということですか?すいません、よくわかってなくて🙏

    • 8月17日
  • マヤ

    マヤ


    外出先でも補助便座がある所ばかりじゃないので
    補助便座無しで座らせる様になったら家でも補助便座なくても出来る様になりますよ😊

    うちはおまるでするかトイレに行くかは本人の気分です😅

    • 8月17日
  • きら

    きら

    色々教えていただきありがとうございました🙇
    参考にさせていただきます😄

    • 8月17日