※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a❤︎
子育て・グッズ

寝ているときにビクビクすることで熱性痙攣につながる可能性はありますか?現在の体温は40.5℃です。大丈夫でしょうか?

2時間前の質問も写真に添付しています。

寝ているときにモロー反射のようにビクビクとなるのですが、熱性痙攣に繋がったりしますか?

目を開けてビクビクとなって、すぐ寝入ったり、起きたりしてますが大丈夫ですかね?

現在、40.5℃です。

コメント

Nina

長男が熱出した時
同じような感じでした!
ビグビクっと身体がなるので
怖くて仕方なかったですが
うちの場合は熱性痙攣おきませんでした💦
寝れてるのであれば
冷やして様子見で良いと思います!
グズグズで寝れなかったりしたら
解熱剤の坐薬入れてあげた方が良いかもしれません!

  • a❤︎

    a❤︎

    痙攣が起きるとわかりやすいと聞くので、しばらく様子を見てみます。
    ビクビクとなって起きて数分後には寝て・・・なので、大丈夫かな?と思いますが、40.5℃あるので心配になってしまいました😂

    解熱剤の粉薬は夕食時に飲んだんですが、坐薬の方がいいんですかね?

    • 8月17日
  • Nina

    Nina

    熱高いと心配なりますよね😭
    飲んだんですね!
    じゃあもう少し様子見ても
    良いかもしれないです!
    坐薬の方が効くイメージです😂

    • 8月17日
りん

息子はそんな感じでビクビクなってて熱性痙攣になりました。
それが繋がるかはわかりませんが😣
手足が冷たいのはまだ上がりきってない段階みたいです。
玉ねぎを切って枕元に置くと鼻詰まりや咳など結構効きますよ!

  • a❤︎

    a❤︎


    繋がる可能性もありますよね。
    今40.5℃なんですが、41.0℃ぐらいまで上がると救急行ったほうがいいですかねん
    玉ねぎ・・・切らしてます😭
    一応ベボラップ塗ってます。

    • 8月17日
まー

息子も高熱を出したとき、同じように何回かピクついていて熱性痙攣を起こしました😢
手足が冷たいと、熱がまだ上がりきっていない可能性があるみたいです。
心配ですね😢