
2歳5ヶ月の子どもは、一般的にどんなことができるのか教えてください。
2歳5ヶ月くらいの子はどんなことができますか?
個人差があるのは承知なんですが一般的にどんなことができるのか教えてください🙇♀️
- km
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳半の健診の紙には、
階段4.5段ひとりで上がれますか?とか両足ジャンプしますか?とかあった気がします!

退会ユーザー
今月で息子が
2歳5ヶ月になります🙋♀️
息子の場合は
ある程度会話ができて
言ったことを理解してる❗️
ズボンや靴下は自分で履く❗️
ジャンプができたり
片足でバランス取れます❗️
自分の名前と年齢を言えます❗️
-
km
ズボンなど自分ではけるんですね!うちはまだまだ補助してます😞
言葉はあんまり心配なさそうですが身体面がちょっと遅いのかなぁ🤔- 8月17日
-
退会ユーザー
個人差ありますからね(^◇^;)
気にしないで
ゆっくり見守ってあげましょ😌- 8月17日

るな
2-3語文が話せる
会話が成立する
指先が器用になる(本を一枚ずつめくる、丸をかく、蛇口を回す
みたてあそび、遊びの発展ができる
友達とやりとりしながらあそべる
数、色の認識ができる
トレパンに移行する
ハサミをつかうことができる
などと一般的には言われており、他にも色々あると思います😌

🧸
服は自分で脱衣できる(まだ裏表逆だったりする事もある)
靴が履ける
階段昇り降りできる
ひとりで滑り台が滑れる
ジャンプができる
ボールを投げキャッチができる
見立て遊びができる
お友達とおもちゃの貸し借りができる
トレーニング箸を上手に使う
指先を使った遊びができる
なんとなく顔と目と鼻と手がある絵が書ける
言葉は少しゆっくりで2語文がではじめたばかりですが、数字は1~10数えれる
大まかにざっとですが今娘はこのくらいです。
-
🧸
目と鼻と口でした!
- 8月18日

なか🔰
今はけんけんぱを頑張ってる
感じで、食事はエジソンはしフォーク、手も出して食べます。
言葉は2、3語ぶんです。
オムツ、ズボン、靴ははけるけど、くつ下まだはけません。パズルやお医者さんごっこをします。
しかしうちの娘、発達凸凹です。
km
階段は登れますがジャンプできないですね😅
はじめてのママリ🔰
人それぞれだから、気にしなくて良いですよ!
たぶん母子手帳の2歳半のページがあれば、ほかの項目もあると思います(^○^)
km
見てみます!
ありがとうございます🙇♀️