![リーヌ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
子の名義でゆうちょを開設し、お年玉・お祝い・児童手当は全額貯金した上で学資保険も入っています。
いつ何時お金が必要になるか、自分が死ぬかも分からないので念には念を…というつもりでやっています。
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
学資保険ともう1つ入ってます!
自分で貯金するより利率がいいので入ってます(* ॑ᵕ ॑* )
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは学資保険に入ってます!
個人的にも、子供用の通帳を作って、何かあった時ように貯めてます(*^^*)
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
子供名義の口座に毎月2万ずつと、児童手当すべて、お祝い金やお年玉など全部いれて、学資は年払いにしてるのでそこから年に1回学資保険を払ってる感じです。
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
出産祝いや、お年玉お盆玉などのお祝い金、児童手当を子供名義で貯金してます。
毎月いくら…とかはやってません💦
教育費は、娘名義の口座には手をつけずに自分たちの名義のお金でやりくりしたいと思ってます。
(とはいえ、お金厳しくなったら使っちゃうと思いますが…今のところは。)
私が大人になってから車などの大きなものを買いたいと言ったに、私名義の貯金通帳を出してくれて、そこに何百万も入っていて、好きに使いなと言ってくれたのが本当に助かったので、私も娘が大きくなった時にお金まとめて渡せるくらいは貯めてあげたいなとは思ってます…が、今後そこまで溜まるかどうかは不安でなりません😅
うちも学資はやってないのですが、実母が産まれてすぐ貯蓄型?みたいなゆうちょの保険に200万一括で契約してくれたので、満期になるとそれがおろせる感じです。
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
自分で貯金ができていれば学資保険はいらないと思っているので、入っていません😊
子供用の講座にお祝い金、お年玉や頂いたお小遣いは貯めていて、それは将来子供にあげる用です!
教育費は自分達が普通に貯めている貯金から出すつもりです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
銀行に貯金するのは
利率つかないので
利率のいい積み立て保険を
学資代わりで貯蓄してます。
それは月3万2千円くらいです。
貯金がたまったら
また何か利率のいい保険や投資を検討してます。
大学くらいになったら
自由に使う子ども用通帳は渡そうと思ってて
お祝いやお年玉を貯めてます。
それは30万いけば充分かなって思ってます。
あとはアルバイトしたり、
生活費などもある程度は渡す予定ですし😂
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
学資保険代わりの終身保険に月2万(高校卒業時に350万程)
ゆうちょの口座にお年玉やお祝い金 のみです💦
学費用にお祝い金等とは別で月1万貯金してましたが 何冊も通帳分けるのが面倒になって辞めました😂
お年玉やお祝い金は将来好きに使えたら…と思ってます💭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは、児童手当全額と毎月1万とお祝いやお年玉などを貯めてます☺️
私も学資入ってなくて、児童手当全額と毎月1万とプラスで私たちがだして500万にして大学の費用にしようとは思ってます!大学行くなら500万なら出せるからと説明しようと考えてます
お祝いやお年玉などのお金は、額にもよりますが結婚するときに行事など毎にあげるのもありかなと思ってます😅
大学費用で貯めてる分は、大学行かなかった場合は免許と150万までの車なら買ってあげてもいいかなと、余った分はあげません(そもそも貯金してることを教えるつもりないので)
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
学資はいまいちわからないので
児童手当、お祝いやお年玉と
毎月5000円は入れています!!!
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
学資保険入ってて、16歳で150万弱
戻ってくる+出産祝いと児童手当、
余裕があるときに5,000~2万を貯金して
全て学資にあてます。
子供に渡す分は、出生貯金+お年玉を
貯めてます。中学か高校入学時に渡す予定です。
![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃ
自分で貯金するなら学資いらないですよね☺️
うちは、
●児童手当プラスα→わたし名義の死亡保障保険を学資保険がわりに積み立て→400万くらい?
●積み立てニーサ
●ジュニアニーサ
です。
あとはお年玉、お小遣いは別で手をつけずにおいてます。
うちは大学費用(修士まで、理系、私立)を、想定して貯めてます。
留学とか、海外の大学とか言われてもビビらないように…とは思ってます😅
大きくなってから渡す用のお金っていうのは特別分けてません。必要な時には援助するって感じですかね☺️
![mmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmm
学資保険の代わりに終身保険に入ってます!
月4万です!
子供名義のゆうちょ口座にお祝い金を貯金してます!
あとは余裕がある月に〜3万ほど貯金します!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ドル建て終身保険とジュニアNISAやってます。
コメント