
赤ちゃんの医療保険について悩んでいます。学資保険と医療保険は別がいいと思っていて、皆様の意見を聞きたいです。
もうすぐで赤ちゃんに会えます( *´꒳`*)
皆さんは赤ちゃんの医療保険って
どうしましたか?
日本生命で学資保険は入ろうと
思っているのですが、
医療保険をどうしようか悩み中です。
学資保険と医療保険が一緒?に
なっているこども保険も日本生命に
あるのですが、やはり学資保険は
学資保険で入った方が返戻率が
いいらしいので医療保険を
悩んでますρ(・ω・、)
こういう保険とか疎いので
皆様の意見を参考にしたいです( ; ; )!
- ちょこ(4歳8ヶ月, 8歳)

ぱんだ
県民共済に入りました!
保険屋さんにも話したら
県民共済で十分だと褒められました(^^)
月2000円しないくらいです!

かりちゃん
医療保険は県民共済で学資保険は、郵便局に入ってます!
県民共済は月1000円のです(^∇^)

かおる
うちの自治体では中学三年生までは
乳児医療で医療機関は無料で受けられるので
保険屋さんには入らなくていいと言われました!
なので学資保険だけにします^ ^
もし医療保険に入るなら高校生からかなーと。。

きらら♩
まだ加入してませんが県民共済に入る予定です。安いですし保証もしっかりしているので♡♡

a*y*a
私の子どもも最近、県民共済に入りましたよー( ´∀`)!
月々1000円で保障内容も十分です!
決算があって年に1度割戻金でいくらか戻ってきますよ(^^)

MYMY♡0921♡0819
私の地域も中学卒業までは乳児医療で医療機関は無料なんですが.将来のために0歳から入った方が安いので入ってあげました😄学資は学資でかけてます😃
下の子も産まれるので.産まれたらまた入ってあげるつもりです☺️

scyママ
学資は郵便局で入りました。その他に主人の名前で終身保険入って、満期を子どもたちの16歳になる年にしました。
それを学費に当てるつもりです。
最近は、利率がそのほうがいいと聞いたので。
とりあえず、普通に学資はと、もう1つ学資かわりに入りました。
子どもの医療費保険は、コープのジュニア保険入ってます。
1000円です。
私の地域も中学までは、無料ですが…
何かあって入院したときなど、お金はさほどかからないにしても、親の自分達が子どもの付き添いで仕事できなくなるので、少しでも足しにできたらと思い、安いのに入りました!

わーこ★
かんぽは学資保険と入院保証両方ついてるのでオススメですよ👶

よぅ
入ろうとしたら早産で契約が通りませんでした >_<
小学校?になったら入れるみたいなのでまたその時考えようと思ってます(^^)

ちょこ
まとめてお礼すみません。
コメントありがとうございます!
県民共済にしようと思います!
調べたら私の地域も
乳児は通院も入院も無料で
小学生から通院だけ500円
かかるそうです。
初めて知りました(灬º Д º灬)
でも、1000円ならかけて
おいた方がいいと思いました!
もう一つ質問なのですが、
健康告知内容に該当する
人は加入できないと書いて
あったのですがこれはどういう
ことなのでしょう( ; ; )?
赤ちゃん自身が産まれもって
病気を持っていたとか、
産まれて間もなく病気に
なってしまったとかだと
加入できないのですか?
それとも私自身のことを
指しているのでしょうか?
無知ですみません( ; ; )!
教えてください!

*あるふぁ*
上の子は小学5年生です。
うちの自治体も中学生までは医療証が使えるので、医療保険には入っていません。
学資保険だけ入っています!

よぅ
赤ちゃんの健康状態のことだと思います(^^)

m310
私も学資と医療のセットにしようかと悩みましたが、子どもって地域によるでしょうが、だいたい月4回までは500円で通院できてそれが中学生とかまで通用するみたいなので、、、
生まれてみなきゃわからないですが、ほんとにひ弱で病院通いだったり事前に病気をかかえて生まれてくるとか大きな病気がなければかけなくてもとお話を聞いたので、とりあえず学資のみにします!✨
コメント