※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トトロ
子育て・グッズ

名古屋市守山区在住の方から、二城幼稚園、瀬古幼稚園、山田幼稚園について情報を教えてください。各園のクラス人数や先生の体制、幼稚園の特徴など知りたいです。ありがとうございます。

名古屋市守山区に住んでいます!
守山区の二城幼稚園、瀬古幼稚園、北区の山田幼稚園幼稚園について在園児、卒園児のお子様をお持ちの方教えてください。

3ヶ所共通の質問
①1クラス園児何人、何クラスありますか?
②年少の先生の数は何名体制ですか?
③先生方は優しいですか?

各園の質問

○二城幼稚園→1日自由遊びですか?通園バスがないですが、車を停める場所はありますか?

○瀬古幼稚園→お勉強系ですか?しつけ等厳しいですか?配食弁当は美味しいですか?

○山田幼稚園→仏様の幼稚園との事ですが、しつけや礼儀などに厳しいですか?また、寄附金とかお願いされるのでしょうか?音楽に力を入れているという内容を目にした事がありますが、実際そうなのでしょうか?無償化になったけど、他の園より若干高め?というのも目にしましたが、月いくら位かかってますか?


その他どんな情報でもいいので、いい面、悪い面教えていただけると嬉しいです!

宜しくお願いします(>人<;)







コメント

咲や

二城幼稚園に昨年度申し込んだ(今年年少)人に聞いたら、幼稚園無償化の流れで私立に人が流れ定員割れしているそうです😅
名古屋市の公立幼稚園はクラス数、費用など公開していますので、名古屋市の公式サイトを確認してみて下さい
公立幼稚園は年少時は各クラスに補助教員がつきます
毎年10月ぐらいまでらしいですが、今年はコロナの関係でどうなるかは聞いていません
公立幼稚園共通ですが、集団で歌を歌ったり絵本を聞いたりする時間はありますよ(常に自由時間ではない)
二城に通わせている知り合いは時々送迎を車でしているそうなので、どこかに臨時駐車場があるみたいです

  • トトロ

    トトロ

    コメントありがとうございます!
    名古屋市の公式サイト見てみました!ありがとうございます。
    歌を歌ったり何か作ったり絵本読んでもらったりを3年間って感じで、お友達や先生と楽しくのびのび通えるのがまたいいのかもしれませんね!

    • 8月19日
ぽたまま

●山田幼稚園●
①年によってバラつきはありますが、基本年中長は3クラス年少は4クラスです。
年少は4月は20人くらいから始まりますが毎月満3の子が入ってくるので年度末には30人を超えることもあります。
年中長は30人前後でこれも年によって変わります。
②年少は2人担任です。
③先生は基本優しいですよ。(笑)
中には合わないなって感じる先生もいますがまあ人間同士ですからね💦
若い先生からベテラン先生までバランス良くいる気がします。

仏教の行事は年に数回あるようですし毎日み仏にご挨拶をしていますが我が子には特別響いてません。(笑)
寄付金は特に聞いたことないですね!
音楽は年少はカスタネット、年中長はピアニカをやってる様ですが特段力を入れている程ではないような…
ええ、、高いと思います。(笑)
1万+バス代2500円です💦

ちなみにニ城幼稚園は朝だけサガミの駐車場を借りてるみたいですよ〜!

  • トトロ

    トトロ

    コメントありがとうございます!
    山田幼稚園の情報は周りでも本当に入ってこなくて助かります!
    満3歳で入って来る子達を含めると1クラス30人前後にもなるのですか!!
    マンモスのイメージでしたが、本当にマンモスなのですね‼︎
    実はうちの子は他の子より少し成長が遅れてるのであんまり生徒数多いとついていけない可能性もありますね( ; ; )

    先生が基本優しいのはいいですね!
    若い先生が多いでしょうか?^ ^

    担任が2人と言うのは1年間2人体制ですか?

    その位の楽器だったら特段力を入れている!!って訳ではなさそうで安心しました^ ^

    他の幼稚園がいくらなのか正確には知らないのですが、私立だとだいたい五千円位?にバス代くらいなのかなと思っているのですが、倍くらいする感じですよね^^;

    寄附金ないのも安心しました!

    サガミの件も情報ありがとうございます!

    • 8月19日
  • ぽたまま

    ぽたまま

    うちも下の子は年少ですが早生まれの上に発達が遅くて入園前は心配していましたが入園したら言葉のやりとりは上手じゃないですが意外に馴染めているようでビックリしています😂
    ニ城幼稚園と比べると確かに人数多く綿密に見てもらえるか不安になりますが年少の間はずっと2人体制で見てもらえるので何とかなるんじゃないかと思います😀

    見た感じ30歳前後の先生が一番多いのかな〜という印象ですかね!

    安いところは5000円くらいだと思うので高いですよね😑
    まあ年少2人担任、自園給食、4時半まで無料お預かりがあるので何とか納得しています😑笑

    • 8月19日
  • トトロ

    トトロ

    返信が遅くなってしまってすみません(>人<;)

    ぽたままさんのお子さんもゆっくりめな成長だったんですね!!
    うちは早生まれでもないのにかなりゆっくりです(^^;;

    入園してみたら、他の子の真似をしたりお話への意欲も湧いてきて少しずつ馴染んでいけるんでしょうね(*'▽'*)

    入園するまでが心配なんですよね…うちの子ついて行けるかしら…って感じで(;o;)

    1年ずっと2人担任というのも他の園にはないですし、自園給食なのも魅力だし、預かり保育も四時半まで無料だし、、、いいですよね^ ^

    本当悩みまくりです〜(>_<)

    • 9月4日
きなこ

二城幼稚園

①年少1クラス定員20名×2クラス。定員割れしていて今の年少は10人ちょいしかいません😢

②担任は1人、補助の先生が10月くらいまで1人、全体のフリーの先生が1人います。
人数も少ないので割と目は届いているとおもいます。

③先生方は基本みんな優しいと思いますがやっぱり、好き嫌いとか合う合わないはあると思うので聞いてもしょうがないかと。公立なんで良く転勤もあるので先生の入れ替わりは毎年あります。

  • トトロ

    トトロ

    コメントありがとうございます!

    現在の人数を教えて下さりありがとうございます!
    1クラス10人ちょっとなんですか!それは驚きでした∑(゚Д゚)

    補助の先生が10月でいなくなっても全体のフリーの先生がいるのは心強い部分ありますね!

    先生の件は、やっぱりどこの園にも子供からしたらちょっと怖い先生もいたりしますよね。


    駐車場の件も詳しくありがとうございます!
    その情報をいただいたおかげで、家からちょっと離れてるので再検討します!

    ありがとうございました(*^◯^*)

    • 8月19日
きなこ

二城は朝だけ近くのサガミに車を停めれますが、専用の駐車場はないです。
帰りは近くのコインパーキングに停めたり、駐車場を借りてる人もいます。あと本当は行けませんが路駐してる人も。


月々のお金も3000円程度で安いです。
基本自由遊びですが、みんなで制作したり、遊んだりの時間もあります。

基本お弁当なので、親は大変ですが、事前申し込みでお助け弁当というのが頼めるようになりました。週3回頼めます。幼稚園で月に1回でる仕出し弁当屋さんのおべんとうです。

二城のいい所はホントにお金かからないとこです笑
制服もないし、月謝も安いし。幼稚園くらいのびのび遊んで欲しいな〜って二城にしました。

  • トトロ

    トトロ

    返信が遅くなってしまい申し訳ありません( ; ; )

    なるほど。。駐車場問題が解決されたらもう少し園児も増えそうなのに(^^;;

    月々3千円は安いですね‼︎

    確かに幼稚園の時期は遊んでのびのび成長させるのは子どもにとってもいいと思います!
    それに芝生やミストも良さそうですね!!

    そして園長先生や他の先生方も皆さん気さくで優しそうな方ばかりで安心しました☆

    補助の先生やフリーの先生がいる事も安心です^ ^

    たくさんの情報ありがとうございます!

    • 9月4日