
コメント

たま
うちの子もそうです。
はじめは、うちの子大丈夫かしら…と心配に成りましたが、成長の過程だと思えば心配もなくなりました。
しかしながら、いくら成長の過程とはいえ些細な事でギャン泣きされるのはしんどいですよね…わかります。
私はもうどうにもならなかったので、他のもので気をそらすか、ちゃんと教えて?と子供に発言するタイミングを与えるようにしています。
たま
うちの子もそうです。
はじめは、うちの子大丈夫かしら…と心配に成りましたが、成長の過程だと思えば心配もなくなりました。
しかしながら、いくら成長の過程とはいえ些細な事でギャン泣きされるのはしんどいですよね…わかります。
私はもうどうにもならなかったので、他のもので気をそらすか、ちゃんと教えて?と子供に発言するタイミングを与えるようにしています。
「イヤイヤ期」に関する質問
水分を摂ってほしい 1歳半の子に対して、だめだと分かっていながらもきつい言い方をしてしまいます。 きつい言い方をしてしまうのはたった一つに対してだけで、それは息子が水分を摂らないときです。 昔自分が脱水で倒…
癇癪?イヤイヤ期? 保育園ではいい子ですよーとしか言われずまだ色々聞けてないですが…… 家や、私や旦那と居て、お菓子をくれなかったり、要求が通らなかったり、眠くてグズグズ言い出した時、グズグズ言って抱っこ要求…
子どもの要求ってどこまで応えるのがいいのでしょうか。 たとえば、息子は寝る前に絵本を読んでほしがるのてすが、終わるたびに「もっかい!」と何度も読んでもらいたがります。 何回も読んでもう遅い時間になってきた…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
トリ
優しいですね
私は無視してしまいます
付き合いきれなくて、、、
集合住宅なので周りの方に誤解されたくないのもあり、毎回ハラハライライラしてしまいます
たま
わかります、私もアパートなので虐待してると思われていたらどうしよう…とも思いますが、こればっかりはどうにもなりませんよね。
子供も、言葉にうまく出来ないし、でもこうしたいっていうのはあるんだろうし、難しいとは思いますが今だけだと思う事も必要ですよね。