※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて
子育て・グッズ

子供がハイチェアでテーブルを押して転倒し、痛みを経験。注意しても繰り返すため、適切な対応方法に悩んでいます。

お昼ご飯中。
ハイチェアに座りテーブルに足を上げる我が子。

足下ろしてね。あぶないよ。
を数十回。
強めに言う時もありました。
泣きながらまたします。

今日は、ハイチェアに付属のテーブルをつけず、大人が使うダイニングテーブルにハイチェアを近づけて食べさせていました。
そのテーブルに足をかけ、グッと押しハイチェアが後ろに倒れてそのまま転倒。
大泣き。(泣いてるから病院などは大丈夫だろうと判断。)
落ち着くまで抱っこして、
頭を打って痛いでしょ?ママあぶないからダメって言ってたんだよ。大丈夫?と頭を摩りながらいいました。

痛い思いをしたけど、また繰り返します。
ただ、
テーブルに足をあげようとする→足おろしてと注意→子供が葛藤しながら足をおろす→泣きながらご飯食べる→最初に戻る

一応私の思いは子供に届いたのかな?(´・ω・`)

まだ1歳だしじゃなく、ハイチェアでダイニングテーブルを足で押すと後ろに倒れて危ないし。
家だとフローリングだからまだ、大丈夫かもしれないけど、お店で同じことしたら悲惨なことになるしなと思いキツめにいいました。
子供が外でも食べれるように。
ハイチェアの方が私がやりやすいからしてるけど、違うやり方みつけた方がいいのかな?
わざわざさせるのは、あかんのかな?(´・ω・`)

コメント

☆

うちも足乗せたりしてました!
すぐに倒れる椅子じゃないので倒れたことはないですけど、足乗せたら注意して、それやったらご飯食べないよって何回も言ってたらやめるようになりました!

  • はじめて

    はじめて

    本当に下げたりしましたか?
    ちなみに、ご飯を下げたあと、おっぱいとかミルクもなしでしたか?

    今日のお昼ご飯から足あげることが始まって2回目のご飯でもう憂鬱です(´°_°`)
    今日の晩御飯終わったので、ご飯食べないって言葉使わせてもらいます(。>人<)
    コメントありがとうございます!

    • 8月17日
  • ☆

    ご飯下げる素振りをすると泣いてやめたので本当には下げてないです!
    もう母乳もミルクもあげてない時期でした!
    憂鬱になるくらい酷いんですね💦足ちゃんとしまうまで飲み物も食べ物もあげない!と言っていたら今でもたまにやりますがすぐにやめるようになりました!お疲れ様です😣

    • 8月17日
  • はじめて

    はじめて

    何回か言って、あと2回いったら、次言ったらご飯下げるといってから、ご飯下げましたが、泣く素振りも見せずでした😞
    まだ、おっぱい飲むんですがとりあえずおっぱいもなしで行ってみます。
    ありがとうございます!!

    • 8月18日