※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

2歳の娘が怒られ強く手も出るタイプ。同じようなお子さんを持つ方のしつけ方を知りたい。

2歳の娘ですが、怒られ強いタイプで怒っても響きません😰先日もこっちは真剣に怒っていて、娘も怒られてるのは分かってるみたいでうつむいてましたが、なんかボソボソ言ってるなあと思ったら、歌っていました。笑 
おまけにすぐ手も出るタイプで困ってます😰 同じ様な気が強めなお子さんをお持ちの方、どの様なしつけ方をしているのか教えていただきたいです🙏

コメント

deleted user

上の子が似たような感じです!😭
真剣に怒っても近くにおもちゃがあったら人差し指でコロコロしたり
今怒ってんの!これダメ!って言ってます😭
手も出るので
なにこの悪い手!って言ってます!
痛いんだよ!娘もこーされたら痛いでしょ!って根気強く教えてます😭😭
でも最後にごめんねと言えたら仲直りしてます!
よく悪いことしたらなんて言うの!が私の口癖です😭

  • mama

    mama

    めっちゃわかります😭怒ってても平気で遊び出します😩しまいに私がブチ切れてしまうこともあって、怒ってるというより怒鳴ってるだけになってしまうこともあり反省です😭根気強く言い続けるしかないんですかね💦ありがとうございます🙏

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同じです!!さっきも最終的には私が怒鳴ってるだけになってます😭
    上の子はまだ2語文がでないので何が嫌だったの?って聞いても何も言わないし、本人の意思がまず出ないので何がしたいのかさっぱり分かりません😭😭
    でも今のうちにダメなことはダメ。よく出来たら沢山褒める。ご飯を完食してくれたらありがとう。など言うようにしてます😭
    子供はその子その子で違うのでhonomamaさんが今のままでいいと思ったらそれが1番ですよ😊
    完璧な怒り方なんてその子によって違うと思うのでhonomamaさんのやり方で大丈夫だと思いますよ😊

    • 8月17日
  • mama

    mama

    遅くなりすみません😣
    まだ2歳だと意思疎通も完全じゃないし難しいですよね😭😭  優しい言葉もありがとうございます😭❤️子育てってすぐに成果が見える物じゃないし、何が正解か分からないから悩みはつきないですよね😰でも本当気が強い子なので後々友達とかと上手くやれる子になれるか心配です😩

    • 8月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も同じ年代のこと遊ばせたりしたいんですけど気が強すぎるし手も出るしで中々遊ばせられません😭😭
    1度同じ年代の子にボコボコにされればいいのにってたまに思っちゃいます😂
    こないだは6歳の男の子の髪の毛引っ張ってました😭
    きちんとその場で怒って謝らせますがこれが同年代の子にやったらと思うとソワソワします😭😭

    • 8月20日
  • mama

    mama

    そ、それはすごいですね😂やられる男の子もちょっと気が弱いですね笑 
    うちの子も相手が年上の子でも公園とかでふざけてると、危ないよー!と注意してます😂
    同年代の子もおもちゃ取り合いになったら押したりしてますし😰ヒヤヒヤですよね😭
    お互い頑張りましょうね🥺

    • 8月20日
クララ

私は皆さんの思うような躾はしてません
3歳頃までは、親や世間一般の都合や常識を押し付けるのではなくて
本人の意思を尊重することが本当の躾だと思ってます
記憶能力もそこまで成長するのは、まだ先ですし
一度言ったからって、その後必ず覚えている年齢ではありません
やりたいことをやって出来るようになって
何度も同じことを繰り返しながら記憶能力とゆうのは養われていくと思います
その為には毎日楽しくストレスなく親も子供も笑顔でいることが一番大事だと思ってます
叩くのも当たり前です
大人みたいに会話で訴えること出来ないんですから
それも含めて成長だと思います

  • mama

    mama

    そうなんですね❗️初めて聞きました❗️
    その場合他の子をたたいたりした時はどう対処してますか??

    • 8月17日
  • クララ

    クララ

    他の子を叩いたことはないですね💦
    妹に叩くことはあまりなくて、押し倒すはあります😅

    叩くなどの行動があった時は
    、とにかく子供の意思や気持ちを汲み取ります
    何が嫌だったの?どうしたかったの?って
    本人が叩いたりせずに意思を尊重出来るようにしています

    • 8月17日
  • mama

    mama

    遅くなりすみません😣
    なるほど、、2歳で諭すことができるなんでとてもお利口さんですね😭
    試してみます!ありがとうございます!

    • 8月20日