
出生前診断を受けた方、対象や費用について教えてください。
出生前診断受けたことある方いますか?
全ての人が受けれる対象ではないらしいのですが、逆にどんな人が対象なりますか?
また費用はいくらくらいしましたか。
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ママリ
NIPTではなく、コンバインド検査なら受けました!
(母体血清マーカーとFMFの資格のある医師の超音波。)
費用は3万ちょっとでした。

ぴ
35歳以上、今まで染色体異常の子を妊娠出産したことある人、お医者さんから指摘を受けた人のどれかが当てはまると対象になるみたいです😊
わたしは初期にNTを指摘され、50%が染色体異常ですと言われたので絨毛検査を受けましたよ😊
大学病院での絨毛検査で、マイクロアレイという詳しい検査結果込みで18万〜20万くらいでした🙌
-
ママリ。
そうなんですね!
お医者さんから言われるんですね。
費用なかなか高いですね💦😔- 8月17日
-
ぴ
私の場合はそうでした😊わたしはかなりNTが大きく出ていて、確率が高かったので、NIPTをしても結局羊水検査や絨毛検査でお金かかると言われたので、確定検査の絨毛検査にしました😊
なにか不安なことがあって検査の予定ですか?💦あまり確率が高くないなら、NIPTや染色体異常の確率を出すエコーなどやってるクリニックがあるみたいです😊
高いですよね😭羊水検査よりも絨毛検査の方が高いので、余計そう感じるかもです🤦
でもクリニックで確定検査になるともっと高くなるみたいです🤦- 8月17日
-
ママリ。
すみません、NTってなんですか?😭
いや、不安なことはないんですが産婦人科の張り紙に書いてあるのみて
ちらっと気になっちゃって💦- 8月17日
-
ぴ
すみません💦NTは赤ちゃんの首のうしろにあるむくみのことです!それが大きいと染色体異常の可能性があがるみたいです!
わたしは通ってる産婦人科で10週か11週のときに指摘を受けて大学病院で、NTや鼻骨があるか、心臓の血流など見てもらいました!
そうなんですね😊先生もあれ?と思うことがあれば指摘してくださると思いますが、不安ならNIPTや胎児の詳しいエコーも検討していいかもしれないですね😊- 8月17日
ママリ。
それは自分から受けたいって言うんですか?
ママリ
そうです!
受けれる検査も週数によって違うので、早めに連絡して受けたい旨を伝えました。
NIPTは何歳以上と指定があるところもあるみたいですが、私の病院は誰でも受けれました。
NIPTと羊水検査は白黒はっきり結果が出ますが、私の受けたコンバインドは年齢に対しての確率でした。
でも結果は陰性で返ってきました。
中期もスクリーニング検査を受ける予定です。