※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なるみ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の息子が早朝に覚醒して困っています。明け方の授乳後に寝付けず、6時まで寝てほしいです。同じ経験の方、対策を教えてください。

生後4ヶ月の息子の早朝覚醒に悩まされています😭

4時くらいに授乳し、その後全然寝ません。。

何とか6時くらいまでは寝てほしいんですが、明け方の授乳からは覚醒して寝る気配もなし。


同じように悩まれている方、いらっしゃいませんか?
明け方起きちゃったらその後どうしてますか?

また、こんな対策したら少し改善したよー!(寝室をとにかく真っ暗にする、寝る時間を変えるなど)っていうのがあったら教えてください😣

ちなみに寝る時間は20時、部屋は真っ暗にはならないですが、遮光カーテンしてます😂

コメント

ママり

私も同じく悩んでます😣!!
上の娘のときもありました💦
今9ヶ月の息子も未だに4時から元気になったり、5時〜5時半に起きたり!!すごく眠たいですよね( ; - ; )

寝る時間は19:30位です。
遅く寝かしても起きる時間は変わり
ませんでした🥱💦
起きてもまだ真っ暗だし
寝室にいても、元気でキャーキャー言って動き回るので、上の娘が起きたらめんどくさいので(笑)1階連れて行って好きなようにさせてます🙌🏻
もう赤ちゃんの頃は眠たい時に寝かせる、起きたい時は起きとかせる、で任せる事にしてます。。

上の娘は改善とかはなかったのですが、本当に徐々に起きなくなっていったって感じなので、それまでは子供に合わせると思って諦めてます💦

  • なるみ

    なるみ

    コメントありがとうございます!
    眠たいですよねーー!!
    9ヶ月でもまだ早起きさんなんですね!これはうちも長期戦を覚悟しないと。。赤ちゃんは気ままな生き物ですもんね😅こちらが合わせていくしかないのかも。。
    徐々にでも長く寝てくれるようになるといいなぁ。。

    • 8月17日
atm🔰

解決策ではなくてすみません‼︎うちも同じ月齢の息子に悩まされてます😅
ほぼ毎日4時からハイテンションで、キャーキャー言ってます。明け方起こされるのほんと辛いですよね💦

寝る時間変えても変わらず、とりあえず好きにさせてます...
私も改善方法知りたいです...

  • なるみ

    なるみ

    コメントありがとうございます!
    同じように悩んでいる方がいらっしゃるなんてなんか心強い…!!ほんとどうしたらいいんですかねー😅
    朝からハイテンション… うちもです…
    寝る前の活動時間を長くしないといい、とネットに書いてあり試してみましたがダメでしたーー💦

    • 8月17日
  SUZU

全く同じです!
20、21時から寝て2、3回起きて授乳して7時に起床だったのですが、
4カ月あたりから2、3時から眠りが浅くなり4、5時には起床💦
寝る時間を遅くしても意味が無い…
今は睡眠時間確保のため6時半、7時には寝ています😣
機嫌が良ければゴロゴロさせていますが、
泣いて起きたら普通に起こして過ごしています。
あと1週間くらいで5ヶ月ですが、未だに起きる時間変わらないです💦

  • なるみ

    なるみ

    コメントありがとうございます!
    やっぱり寝る時間を遅くしてもダメなんですね…むしろ早く寝かせたほうがママも自由な時間ができるし赤ちゃんも睡眠時間を確保できるし、いいですね😃
    うちは早朝ご機嫌なんですが、構ってほしいらしくて顔をバシバシ叩いてくるので大変です…

    • 8月17日
まり

うちも一緒です❗
今日も4時ごろからモソモソし出して、自分で暗い中寝返りして、おくるみで遊んで5時半には完全に覚醒して全然寝てくれませんでした😅

寝室は6時を過ぎるまでは明るくしませんし、音もうるさくないと思うのですが、、、

せめて6時までは寝て欲しいです😢

  • なるみ

    なるみ

    コメントありがとうございます!
    わーー 一緒です!うちもおくるみで遊び始めます!暗い中でその姿を見るとああまたか…と思います…笑
    部屋の明るさとか関係ないんですかねー。。ネットに書いてある、活動時間を短くする、暗くする、涼しめにする、全部試してもダメでしたー🤣🤣

    • 8月17日