※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの育児で眠れない経験があり、今でも眠りが浅くイライラしています。子供が大きくなれば改善するでしょうか?

寝ない赤ちゃんだった子の育児された経験ある方教えてください。
うちは超絶寝ない、眠りの浅い赤ちゃんでした。
3歳になったらやっと朝まで寝てくれる日が月に何回かあるよあになり、眠りの深さも赤ちゃん時代に比べたらぐっすり感もあります。

ただ、2年ほど小刻み睡眠だっのでもうわたしの睡眠がその時の状態で子供は寝てるのにわたしはすぐに起きてしまうようになってしまいました。
子供の寝返り一つで目が覚め、寝言で目が覚め、なんなら別室で寝てる夫の咳払い一つで目が覚めます。

赤ちゃんのときは睡眠不足でイライラ、今は睡眠時間をしっかり確保出来てるのにベッドの軋み音ですらすぐに目が覚めるようになりイライラが募ります。
子供がもう少し大きくなれば治りますか?

コメント

deleted user

もうすっごいすっごいわかります😩😩💔
うちもようやく夜中何回か起きるだけで寝てくれるようになったのですが私の方が1時間に一回くらい目覚めるのが習慣になってしまい全然眠れなくなってしまいました😱
これから新生児育児も始まるので私は一生治らなそうです😥(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかってくださりめちゃくちゃ嬉しいです。
    わたしの周りはやたらよく寝る赤ちゃんばかりで「暇暇!寝かしつけ?勝手に寝てるからした事ないよ」みたいな人ばっかりで( ̄∇ ̄)

    ママリさんはこの暑さの中でお腹大きくてかなり大変ですよね💦
    もうわたしはこのまま一人っ子で頑張ります😹
    大変な時期ですがお互い手を抜きながら頑張りましょうね。

    • 8月17日
Καnα♥︎

同じくです😂
息子の妊娠中からずっと眠りが浅い日が続いてるので、息子がたまに朝まで寝てくれても私自身は何度も起きちゃってました😂
今は新生児がいるのでまた起きる毎日なのですが…
私の母もそんな感じで、最近聞いたら未だに起きると言ってたので、もう体がそうなっちゃうんだなぁと諦めてたとこです🤦‍♀️笑

○pangram○

うちは10ヶ月くらいまで5〜6回起きる感じでした。断乳してからは2回くらいになり、私も3時間とか続けて寝られるようになりました。

主さんと同じで、子供の寝返りで目を覚ましますし、今さっきも、娘がもぞもぞするので、あートイレかな、と付き合って来ました。


まず入眠がへったくそなんですよね…。4歳ですがとにかく寝るのが苦手です。一歳半から昼寝はしたくないと、しなくなりました。かといって早寝するわけではないという。

なので、休みの日で何もない時は、娘がPCでYouTube見てる間に私が昼寝してますよ!

私はそんなにイライラはしないんですが、目が乾いて頭がグラングランしてくるので、これやばい寝ないとまずいヤツみたいな…。

もう3時なのに、明日から仕事なのになんか私も寝るの下手になっちゃいましたね😅

とにかく休みの日に昼寝!旦那に任せて昼寝です😓

いいとも

私も寝ない息子によって完全な不眠症になり、それが原因かはわかりませんが私自身がヒステリック起こすようになり子供や旦那にキツく当たることも増えてきて、これはまずいなって思い、息子のかかりつけ医でもある病院で漢方処方してもらいました。
妊娠わかるまで漢方飲んでいたのですが、飲み始めてからは眠れる日も増え、何より尋常じゃなかったイライラが減ったので、もっと早く対処すればよかったな、って思いました💨

ちなみに2歳9ヶ月の息子はいまだに朝までぐっすりとはいかず、必ず一回は起きてギャー!!!っと泣いて起きる毎日です😭

はじめてのママリ🔰

皆さま回答ありがとうございます。
こんなにも私と同じ感覚の方がいて安心しました😹

私の周りはよく寝る赤ちゃんしか育てた事ない人ばっかりなのでかなり落ち込みまして💦

ありがとうございます!!