
コメント

Maddie
観光に来られるんですか?
産後の体を労って、家事をするために来てくれるんですか?

マミー
産後数週間はお股が痛くて、立ったり座ったりするのもやっとなので、赤ちゃんのお世話以外はとにかく横になっていた方がいいですよ😭
悪露も多いですし。。
義理両親だと気を使うと思いますが、食事の用意なんてとてもじゃないですが出来ません💦
とにかくご無理なさらないでくださいね😭😭
-
ユウキ
身体がつらいのをあまり想像して無かったので、食事のメニューを考えてたところでした。
いろんな意見を聞いたので、なるべく無理しない方向にしていこうと思います。- 8月17日
-
マミー
そうですよね😭義母さんがそれを承知の上で、実母さんの代わりにお手伝いに来てくれるならまだいいですが😭
産後1ヶ月は交通事故に遭った後くらいダメージがすごいから、とにかく安静にするべき!!と、どこかで見たことあります😂
それを旦那様にも伝えておくといいかもです💦
主さんがしっかり休めますよう祈っております😣✨- 8月17日

いろは
産後すぐに1週間、義理の親が泊まりにくるのは私なら辛いでね😰
仲良くでも気をつかいます💧
実母に来てもらうならいいですが…
観光につれていってくれって、、義父はただ遊びにくるのでしょうか?
旦那には家事育児を手伝ってもらいたいところです。
正直、退院後は体を休めないと後でガタがきますよ💦
ご飯作ってもらったり、夜中寝れなかった分昼間に寝させてもらったり、、家事を手伝ってもらいたいところですが、義母はやってくれそうでしょうか??
産後のあなたがご飯4人分用意するとか、、なかなかしんどいと思いますよ😰
-
ユウキ
仲は悪くないですが、やはり気は使いますよね。1週間も一緒にいるのは初めてなので、しんどいです。
実母は飛行機を使う距離にすんでおり、コロナが心配なので2人で頑張れと言われました。
義母さんは優しいので、食事の用意は無理そうと相談してみます。主人も洗濯ぐらいはできると思います。
義父さんは多分戦力外になりそうな感じです。
なるべく休む方向にもっていきたいと思います。- 8月17日

a
何もしなくてよくないですか?
気も使うし、産後しんどいですよ…
なんでそんな産後すぐに1週間も来る話に😭
コロナもあるのに観光連れてってって😭
-
ユウキ
産後が予想できなくてモヤモヤしてたので、皆さん絶対しんどいと教えて下さったので何もしない方向で行く事に決めました。
観光はうちからの帰りに行ってもらおうかと考えてます。- 8月17日
-
a
産後予想できないですよね😭
夜も授乳でほとんど眠れないので、日中でも授乳以外は横になって体休めていた方がいいです😭
産後無理をするとよくないですよ!!
ご主人も義両親も理解してくれますように…
はじめてのママリさんができるだけストレスなくゆっくり休んで回復できますように😭- 8月18日

りーまま
前の方と同じですが 、、観光とお手伝いでは全然違いますよね 、、産後の床上げといいますが 、全て旦那様に委ねましょう 。食事 家事 なんてできる程わたしは余裕ありませんでした 。( 中にはしている方もいるので尊敬しますが 、、)
-
ユウキ
主人は在宅勤務で家にいるんですが、転勤で私が仕事やめたら家事ほとんどしなくなっちゃって困ってる所です。
私も同じく余裕がなくなるタイプのような気がするので、ダメなときは赤ちゃんと寝ておこうかと思います。- 8月17日

はじめてのママリ🔰
私は1日だけでしたが、料理上手な義母なので料理をたくさん作ってもらいました!
産後は寝不足+ご飯も食べれずでフラフラだったので、
ミルクを代わりにあげてもらったり、あやしたりしてもらって、私はほぼ寝てました✌️
義父母との関係性にもよりますが、うちは仲がいいので「寝てな寝てなー!」と言われて買い出しや掃除までしてもらいました😂
どんなことしてもらえるのか?そもそも義父さんが観光に…と言っているのが謎なので、本当に手伝いとして来てくれるのか確認した方がいいかもです!
-
ユウキ
義母さんとの関係がうらやましい限りです。
うちはお盆正月ぐらいしか会わないので、なかなか気をつかう関係から抜け出せてないです。- 8月17日

めくま
いや、お父さん。。。
馬鹿なの?ホテルや民宿じゃないですよー。
えっとね、ご両親がどんなに文句を言おうが無視して、
赤ちゃんのお世話は自分がする。
食事は全部、旦那さんかお義母さんに作ってもらう。
洗濯も掃除も。
そして、授乳が頻繁すぎて、ほぼ一日中、乳丸出し状態になるので、お義父さんは要らないです。
観光したいなら観光だけして即帰って。観光先でコロナ拾われてもかなわんし。
ちなみに、冷凍弁当とか食器類を全部紙皿紙コップ割り箸で、基本買い弁で洗濯は夫、これで2週間頑張れば、
ご両親は要りません。
3週目くらいにちょっと疲れてくるので、ただ1時間くらい抱っこしててくれる人がいれば、大変助かりますが。
-
ユウキ
アドバイス活かしていきたいと思います。
家事できないアピールをまずは主人にしておいて、義母さんにはLINEで頼んでおきます。
乳丸出しまでは想像してなかったので、部屋狭いので、授乳ケープ買っておきます。
義父さんは最終日に観光行ってそのまま帰ってもらおうと
思ってます。- 8月18日

ゆあ
え、来る意味がわかりません。
義理実家に手伝ってもらうのはかなりしんどいですよ。
産後って想像以上に心身ボロボロになります。赤ちゃんのことで精一杯になるし、義理家族を気遣う余裕なんてないし、そんなことしてたらパンクしそうですよ、絶対やめたほうがいいです❗
-
ユウキ
しんどい予想がついてるんですが、断わるのも難しくて。
来るけど、無理しない方向でなんとかしていこうと思います。
できれば止めたいですが。- 8月18日
-
ゆあ
そーですよね。断りにくいですよね。断ったら絶対それ嫁が断ったやろってなりますし(笑)まず、関係性が悪化します。(←実際悪化した人。)
それならめいっぱい手伝ってもらいましょう!赤ちゃん抱っこしてもらって、そのうちに色々用事したり、ゆっくり寝させてもらって。ご飯はもちろん旦那と義理両親に用意してもらいましょう!- 8月18日

はじめてのママリ🔰
このご時世に観光って、、どこにコロナウイルス🦠が潜んでいるか分からないですよ。私なら観光のあとに義父も旦那さんも家に入れたくないです。仕事で外に出るのと観光とでは話は別なので。
食事の準備や洗濯などを義母にしてもらえたら助かると思いますが、旦那さんがいるなら、そこは旦那さんを頼って、どうせ来てもらうなら別の日の旦那さんが仕事の時に来てもらった方がよくないですか?
-
ユウキ
コロナもってこられると怖いですよね。
あまり、義両親に危機意識が無いみたいで心配です。
観光は帰りに行ってもらいます。主人も食い止められてないので、うちに持って帰ってこなければよしとしようかと…。
主人はコロナがはじまってから、在宅勤務がずっと続いてるので、4人で過ごすのは確実です。私も1人になった時に義母さんだけ手伝いに来て欲しかったです。- 8月18日

おうちゃん🐘🌿
産後はほんっとうに体力も気力も全て落ちてますよ😭🙌
まだ出産前なので現実味ないと思いますが、義母さん達を迎える気力なんて無いと思います…💦ホルモンバランス崩れてイライラしたり、ものすごく不安定になります💦
ご飯の用意なんて考えなくていいんですよ💦
むしろ、義母さんがご飯の用意、旦那さんの世話等々するためにくるんじゃないのですか😭🙌??
義父さんが観光とおっしゃってるのであれば、考えを改めていただいた方がよろしいかと💦義母さんにはご飯、旦那さんには子育て、家のことをやってもらうのがベストだと思います!
-
ユウキ
産後のハードさを皆さんのアドバイスで理解できたので、主人と義母さんへの家事できないアピールで乗り越えたいと思います。
悲しいですが、義父さんが止められないのはもう諦めました。何で観光行くのよって感じです。- 8月18日
ユウキ
主人が電話で話してたので、詳しくは分かりませんが義父さんはせっかく関東から関西に来るので遊びたいようです。
1週間付きっきりもしんどいので、出かけておいでと言ってしまいました。
家事は義母さんが手伝ってくれるはず、多分ですが。
Maddie
お義母さんが家事なども手伝ってくれないのに、産後の大変な時期に家にいられても、大丈夫でしょうか?
「お世話」しないといけないようなら、時期を改めてもらう方がいいですけどね…コロナも心配ですし…