初心者
21や22でなく19ですが、
親から言われました💦
情緒不安定mama
22で出産しました。
親から早いと言われました。
義両親からは同じ歳だね!と言ってくれたのに…
実親からは偏見されてむかつきました。
さーさん
22で出産しました!
親は早いとは言わずおめでとうっと言ってくれました!
一応、わたしも正社員で働いていて旦那も公務員だったので周りの結婚も早い人が多くて、、、
なので、大丈夫でした☺️
知らない人には
赤ちゃん抱っこしてると
若いママねーっと言われたことあります😂
🍀T.mama🍀
20で結婚して21で出産しました!
自分の周りに比べたら早いかなって
感じでしたが、旦那が4歳年上で
私が17の時から一緒にいるので
大丈夫?みたいなことは言われてないです🙆♀️🙆♀️
はじめてのママリ🔰
20歳で出産しました。
私もパートナー(旦那)も自立して稼いでいたので、とくに何も言われなかったです!
老けて見られてるようで知らない人とかには言われないです(笑)逆に年齢いうとえ!?って驚かれてそこかよ!ってなります(笑)自分でいうのもなんですが、ちょっとギャルっぽい感じだったのを、髪を暗い茶髪にしてネイルもとってピアスも全部ふさいだのでなんか親としてのけじめ?みたいなのが自分のなかでできたのかなーって思います!
でも、コロナ終息して働きに出たら戻そうと思います(笑)
ギャルしか勝たん!って思ってるので(笑)
ゆ
ちゃんと育てられるの?は言われたことないですが早いは言われますね!
21で息子を産んでますが19でも妊娠してるのでその時に早いは言われました!
学生だったので😅
でもその早いは嫌な意味ではなく、
早くに子供産めていいねって意味みたいです😊
私の病気の関係で母からは早く産んだほうがいい!とずっと言われてきたのでできた時は19歳でもすごく喜んでくれましたよ😉
ぶんぶん🐝⋆゜
22になってすぐ出産しました!
私の姉も21で出産したので
両親からは「もう親になっちゃうのか〜早いね〜」としみじみした感じでは言われました☺️
恵まれた環境にいるのかもしれませんが、否定的な言葉は1度も言われたことがありません。
知らない人にも「若いのに偉いね(立派だね)!」「赤ちゃん可愛いねがんばって!」など前向きな言葉を沢山頂きましたよ🙌
はじめてのママリ🔰
20で出産しました。
二人目は22で妊娠中です。
一人目は早いとやはり言われました。
しゅっさんしてからも子供がただ夜泣きで泣いてるだけで、
あそこの家は育児放棄してるとまで言われたこともありますが、
その分メンタルはつよくなりました
Rmama
このご時世、若くで産む人多くて
育児放棄とかあったりするから
偏見は持たれますよね😭
けど、そんなの人それぞれです!
自分達がしっかりできてたら
それでいいと思います☺️
昔の人は色々言うかもですけどね。。
A
まだ出産してないですが、22で出産する予定です
母親に22歳で妊娠、出産、結婚なんて早すぎて職場の人に言えないってこの間言われました😅
R
20歳で一人目生みましたが、職場の60代のじじいに子どもが子ども産んだと言われました🤣今時まだこの言葉言う奴いるんだ!!!さっさと失せろジジイ!と思いました😊
男の子ママ
18で妊娠し19で出産しましたが当たり前なのようにその言葉は言われました。
ですか、私の親戚も
17.18くらいでみんな早く出産していたのでそこまでキツくは言われませんでした💦
コメント