

ぴよこ
まさしくイヤイヤ期ですね〜😅
ある程度喋って会話が成り立つようになったり、3歳半すぎるとだいぶマシになるかなぁと思います😊
うちもかなーりすごくて記憶ないくらいですが、、、頑張ってください!!😭

オリ𓅿𓅿𓅿
イヤイヤ期と言うやつですね😭
うち下の子も何してもイヤイヤって、言う時あります😭
最初は優しくいろいろ言いますがあまりにもの時は少し離れます😅
まぁ、離れたら離れたで泣くんですけどね😅
抱っこしてあげてたら和らぐときありますが😅

めぐくまくま
わかります💦
うちも2歳半頃はそんな感じで、本当に毎日イライラしていました。
保育園に預けているので、先生に相談したり愚痴ったりして、少しストレス発散していました😫
あまり回答になっていないかもしれませんが、やはり時間が解決してくれるのを待つしかないのかなと…
あと、小さい頃にイヤイヤがない子は、大きくなって苦労するとも聞いたことがあります。
3歳になった今もワガママがすごくて手を焼いていますが、意思疎通はできるようになってきたので、何をしてほしいのか分からないということは減りました😊
私も2人目なんて絶対無理だと思っていましたけど、なんやかんやでもうその2人目も27週です。
ママリでも相談したり、周りに頼りながら一緒に頑張りましょう!

ゆるみん🦙
うちの娘は2歳半がピークでした💦ストレス死にするかと思いました。寝れない新生児期より遥かにキツかったです😭初めて虐待する親の気持ちがわかりました。
2年前のことで、今ではネタにもできます😙
優しく対応なんてハードル高過ぎです。台風が通りすぎるのをじっと待つしかないです。頑張って👊😆🎵

810
下の子がまさに今そんな感じです😂グズグズイヤイヤで障がいのあるお兄ちゃんもいるので毎日終わるとグッタリです😂
障がいのある上の子はイヤイヤ期も無かったので下の子見て健常児ってこんなに育てにくいもんなのかそれともお兄ちゃんより重度の障がいがあるのか謎すぎて毎日モヤモヤしてます😅
成長過程なんでしょうし、何年かしたら笑いになるのはわかるんですが今とりあえずキツいですよね😂解決案があれば私も知りたいくらいなのでお役には立てませんがなんか共感してしまったのでコメントしちゃいました🙇🏻♂️
コメント