
息子の食事に悩んでいます。幼稚園に通わせる不安があり、食事に時間がかかりストレスを感じています。幼稚園前に改善したいと考えています。
【息子の食事について悩んでます】
来年の春から幼稚園に通わせようと思っているんですが、このままの状態で幼稚園でやっていけるのか不安になっています。
2歳6ヶ月の男の子です。
・自分で食べようとしないのでお箸は使えません。
スプーンは使えますがすぐに飽きて「ママ食べさせて」と言われます。
・どんなに小さな物でもひと口食べたら3分以上もぐもぐしたままごっくんしません。
毎回私が「早くして」と急かしたり無理やり水を飲ませたりしてごっくんさせてますが、本当に遅いので一回の食事に1時間近くかかります。そしてご飯は冷え冷えです。
・YouTubeを見ながらじゃないと食べようとしません。
大泣きされても見せないようにしているんですが食事のたびに毎回ストレスを与えてしまってるのかなと思うと可哀想で私が折れる事もしばしば…
食事って一日の中の楽しい時間のはずなのに、うちではお互いストレスの時間になりつつあります。
全ては私が甘やかしたせいです。私が全て悪いのは分かってます。すごく後悔しています。
ストレスを与えても幼稚園行く前に治さないとやっていけないですよね?
このまま幼稚園に通い出したら1人取り残されて泣きながらご飯を食べてる姿しか浮かびません😥
- teee(7歳)
コメント

まみー
それはお母さん大変ですね😢
私も絶対急かしちゃうしキレちゃうと思います…。
「こんな状態なら幼稚園でやっていけない」じゃなくて「幼稚園でこの状態が改善されるといいな」という考え方でいいんじゃないですか?
最大限の努力はされてるし、先生に説明して、周りの友達がたくさん食べてるの見たら自分も!とる可能性もあります!
入園前にオムツが外れてない子もいるし、歌を歌わない子(うちの子です笑)、誰とも仲良くしない子、脱走しちゃう子、いろんな子がいます。
だからそんなに自分を責めずに、息子さんを信じて見守るのもありだと思いますよ!

退会ユーザー
家でも少しでも状況を改善できるようにした方がいいですね!
まず少しでも自分で食べること、お箸の練習ですね💦
幼稚園に行けば周りの影響で、みんな食べてるから食べなきゃ!ってなったりするかもしれませんけどね😊
-
teee
お箸持たせても「いーやーだー」と投げられどう進めればいいのやらって感じです😅
幼稚園で影響を受けてほしいなと少し期待はしているんですけどね😅
ダメな母です(笑)- 8月16日

しゃん
私も食べないでストレスたまります!食べさせてー!も😥
とりあえずYouTubeをやめてみてはどうですか?あとはママも同じタイミングで食べるのはどうですか?
ウチはごはんの時はテレビも禁止で、稀に付けてあげます。その時も子供が泣いたからとゆう、子供主導では無くママが○○みよっか!みたいにママ主導です。
あとは見える量を減らして食べ終わったらおかわりね!とか、ママも食べてるから○○も自分で食べてー。とか。ここまで食べたらやりから頑張ろ!とかで、私はなんとかやりきってます。
-
teee
なるほど。ママが主導権をにぎるスタイルは考えてなかったです!
息子はわがまますぎていつの間に息子のペースに飲まれてました😂
おかわりとかほんと夢です(笑)
がんばってやってみますね!
ありがとうございます。- 8月16日

咲や
息子は少食で食べるのが遅いですが、お弁当は空っぽにしてきます
給食よりはお弁当の幼稚園を選んで、最初はスッカスカの短時間で食べ終わる量から始めてみてはいかがでしょう?
まずは1人で食べることに慣れる事からでいいと思いますよ😊
-
teee
そうなんですね〜。
そう考えたら確かにお弁当の幼稚園の方がこちらとしては都合がいいですね😄
とりあえず自分で食べるようになることですね!- 8月16日

ママリ
まったく同じ悩みですぅ〜(´;Д;`)
自分で食べようとしない、お箸いや、
うちはこれに付け加えて、
食べてくれないものも多い、食べてる途中にウロウロする…
食べてる途中でウロウロは、食べる前にウロウロしたら、ご飯はおしまいだよ、は約束したりしますが、
食べさせて〜は、甘えです。
箸も置いてあるだけ。
いつまで、ひなのように口開けて待つんだろ…🐣
わたしも、楽しく食事がしたいですぅ😭
-
teee
同じくです😂
うちももぐもぐしながら椅子から降りてオモチャのとこ行ったり…
しかもうちの息子、聞き分けが悪いんで「これ食べたらデザートだよ」とか「これ食べないともうご飯おしまいだよ」が効かないんです😭
そしてうちも箸は飾りです(笑)
楽しい食事ができるようお互い頑張りましょう!- 8月16日

はじめてのママリ🔰
うちの子も同じ感じです😂
しかも言葉も遅れててまだたんごを20こもいえないので、言葉のやり取りも不可能でトイトレも全く進まないし、もう先が思いやられます😭
うちもYouTubeつけてしまっていて食べるのが遅くなることもあるのでテレビに変えてみたら興味がそこまでないのか食べることにほんの少しだけ意欲的になりすこーしたべるのがはやくなりました!(言っても5分くらいですが笑)
見た目でご飯食べなかったりするのでもう唯一たくさん食べてくれる白米を弁当に敷き詰めるつもりです!🤣
-
teee
そうなんですね〜。
うちもトイトレ進まないです…
トイレできない、1人で食べれない、食べるの遅すぎでもう不安しかないです😭
うちは最初テレビだけ付けてたんですが、落ち着きがなく食べながらうろうろしたり全然食べてないのに「もういらない」って言ったりするのでYouTube見せたらYouTubeに夢中になって口に食べ物運ぶと食べてくれるようになったので、食べてくれるならと思いそれからYouTube任せになって今に至ってしまいました😣
なんとか改善しつつあとは幼稚園にお任せするのもありですかね😅- 8月16日

みゆ
先生やっています☺️
なんとかなりますよ😂
もはやその状態から
早く抜け出すために
幼稚園早く始まってほしいですね😂💓笑
まわりの子の影響もあるし
幼稚園の力って
すごいですよ笑
先生に任せましょう!!!
とりあえず幼稚園はいるまでにYouTubeはたしかに
よくないのでやめる努力程度で頑張りましょう☺️💓💓
あとはなんも問題ないです☺️
-
teee
先生ーー‼︎なんと心強いお言葉!
今、一気に全身の力が抜けたかと思うくらい安心しました😭✨
早く幼稚園始まってほしいです!来月が4月だったらいいのに(笑)
YouTubeはやめます!努力します!
幼稚園って本当にすごいですね!
いや、∑(゚Д゚)さんのような素晴らしい先生がいてこそ子供達を安心して預けられます。
ありがとうございます😊- 8月16日
teee
本当にいろんな子がいるんですね〜当たり前ですよね!
うちの子が特別とまでは思わないですが、幼稚園に迷惑をかけてしまうのではないのかとばかり考えちゃってたのでなんだかとても心救われた気になれました☺️
少しずつ改善できるところは改善しながら見守っていきたいと思います!
ありがとうございます😊