市の発達相談で伝えたい内容は、偏食や遊び食べ、癇癪、繰り返し行動、危険行動、貸し借りができないこと、トイトレのやる気のなさ、触れたがる行動です。これらを保健師さんに伝えられますか。
市の発達相談に行こうと思っています。以下の点を話そうと思っています。
・偏食・・・好きなもの以外食べない。吐き出す
・遊び食べ・・・遊び始めて取り上げると癇癪
・思い通りにならないとすぐ泣く
・「ダメ」と言われたことを何度も繰り返す
・危ないことを次々やる
・貸し借りができない
・トイトレ進めるも本人やる気なし
・何かあるとすぐ私のお腹を触りたがる←家でも外でも
こんな感じで話して保健師さんたちに伝わりますかね・・・😓
- なっちゃん(8歳)
COCORO
危ない事とか
トイトレ などは
もっと具体的にお伝えしたがわかりやすいと思います😅
うちの子もその時期そんな感じでした😆
ママリ
普通じゃないですか?うちもそんな感じでした。と言うか、今でもそんな感じです。
保健師さんから発達指摘されてたら行ったほうがいいかもですが…。
はじめてのママリ🔰
発達相談は育児の悩みだけでも聞いてもらえると思うので大丈夫だと思います!書いてるうちの、偏食はどの程度なのか(好きなものとは具体的に?また外食でもお弁当でも同じ感じか?など)、あぶないこととは具体的にどんなことか、ダメと言われて繰り返すときはダメが分からないのか分かってるけど反抗してるのか、貸し借りができなくてどんな感じになりやすいか(泣く?無視する?手が出る?)みたいにもう少し具体的だとアドバイス受けやすいかもです。
保育園や一時保育、プレなど行ってるのであれば、そこではどんな様子か?も分かるといいかもしれません。
コメント