
混合🍼でのミルク活用方法について相談です。母乳が十分でミルクが不要な状況。日中や寝る前にミルクを取る方がいいか悩んでいます。混合の経験を聞きたいそうです。
混合🍼について。
1人目は早々に完母になりました。
ただ乳腺炎が大変だったことと、旦那も授乳できるよう、2人目はとりあえず混合で行こうと思っていて、入院中からカンカンに張ったりしないように冷やしながらおっぱい→ミルクの順に飲ませていました。
でも退院後、おっぱいだけでスコンと寝てしまうようになり、3時間しっかり寝てくれます😮
おそらく母乳で足りていて、ミルクの出番がなくなってる状況です。
母乳もしっかりでるけど、混合にしたい場合、どういう風にまわすといいのでしょうか?
どういう風にミルク活用されてますか?
夜中は母乳オンリーで行った方が楽なので、日中や寝る前がミルクの出番かなとは思ってますが、混合の方のお話聞いてみたいです!
- うさここ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

みーこ
下の子は混合でした!
3ヶ月ぐらいまではほぼ完母で、たまーにミルクをあげたりして、
それからだんだんと混合にした感じです!
やっぱり夜中は母乳が楽なので夜中ほ母乳でした!
昼間はおっぱいのハリ具合をみながらミルクにしたり母乳にしたり。
よっぽど張るならお風呂でしぽったりしてました☺️
うさここ
回答ありがとうございます❣️
同じ感じになりそうで、すごく参考になります!!ありがとうございます🥰
混合になった頃には張りとかは落ち着いてましたか?(*´`)
みーこ
下の子の時の方があんまり出も悪くあんまりめちゃくちゃ張るとかはなかったです😃💦
はってきたなぁと思ったら授乳したりしてました☺️
うさここ
なるほど、張りにくいと混合にもスムーズに移行できそうですね😊
わたしも混合にスムーズに移行出来ればなぁと思います✨ありがとうございます❣️