
2歳7ヵ月の息子がイヤイヤ期で、自分でやりたいことをやらせないと激怒し叩いてきます。最近言葉が増え、喃語を使います。普通の成長かどうか心配です。
2歳7ヵ月の息子がいます。兄弟はいません。
イヤイヤ期なのかお風呂で体を洗うのを嫌がり
大泣きしながらはいってます。お手伝いしたいがすごく氷も入れたいしきゅうりもきりたい
お箸もなにもかも自分でしたいと思ったことを
やらせないと大泣きして激怒し叩いてきます。
最近言葉が増えてきたのですが
やめなさい‼️嫌だって言ってるよ?と
言ってもうん!というときもありますが
繰り返しやめなさい‼️嫌だって言ってるよ?
とおうむ返し状態に(´;ω;`)
待って‼️→待って。
ニヤニヤしながら悪いことをします
自分の中の言葉なのか→チッチビー‼️ママ❗チッチビーや‼️ごにゃごにゃ喃語のような言葉をしゃべります❗
普通のことなのでしょうか?
最近はこんな感じです言葉が増えました
◯◯くんこれするよー
ソーセージちょうだい
アイスちょうだいたべたいよー
おいしいね
ママ一緒にせんろつくろー
あそぼーよ
嫌だ!やめてー❗
私の妹にも
ねね!足でしめたらダメだよ❗っと
注意してました‼️
- そらまめ(7歳)
コメント

Emma
健全な2歳児だと思います😂

おだんご🍡
うちも同じような感じです😂お風呂もこの前まで頭や体を洗うのを嫌がり、大泣きでした。最近ようやく落ち着いて入れるようになりました。
うちも自分の思い通りにならないと泣いて床を転がったり物を投げたりします。
何でもあまのじゃくで、「寝るよー」→「寝ないよー」、「お風呂入るよー」「入らないよー」です。
手洗いするにも、洗面台の扉開けて歯みがき粉とか洗顔料出したりハンドソープ何回も出して泡だらけの手で壁触ったり…😅
ごはんは手づかみで食べ、汚れた手は服にふき、まずいと思ったものは床にベッと吐き出し、大人の食べてるものを奪い、、
どれもこれも注意したりやめさせたりすれば癇癪です。落ち着いた口調でダメな理由を伝えても笑ってやってます。
大人はヘトヘトです😂
-
そらまめ
コメントありがとうございます✨うちと一緒ですね😣
みんな同じでしたら安心します😭✨私自身姉妹なので両親もあんたらはもっと育てやすかったでって言われて男の子はようみれんわって言われるので心配でしたので私と
同じ方がいるって力強いです🙌- 8月16日
-
おだんご🍡
子供によって違うとは思いますが、男の子だからっていうのもあるかもですね、、、。
親御さんの言うことは気にしなくていいと思います😅それはそれ、これはこれ、です。
ほんとに毎日大変でイライラもして心身ともに疲弊してますが、、子供なりに自分で考えて行動していて、成長してるのかな、とプラスに捉えてなんとか保ってます😂- 8月16日
-
そらまめ
私もそう考えるようにします✨ありがとうございます✨
- 8月16日
-
おだんご🍡
グッドアンサーにしていただき、ありがとうございます🥰
男児の母、体力使いますが、お互い頑張っていきましょう‼️- 8月17日
そらまめ
コメントありがとうございます‼️
ほんとですか?ならよかったです😣保育園でも他のお友達は◯◯くんのママきたよ🎵とかいいますがうちの子わまだ言えません。今日誰と遊んだの?何したの?といっても→遊んだ‼️だけだったり
おもちゃも口にいれたり
車んなかでは知らず知らずに
はいてる靴を脱いで口にいれたり‼️
汚いからダメだよと伝えるのですがなかなか直りません‼️
こんなもんなのでしょうか?