
国民年金に加入したけれど、免除を受けられるか悩んでいます。夫は年金に期待せず自分で貯金する考え。月5万円の支払いが増えたため、免除申請するか迷っています。
今月から国民年金に加入しました!
学生の時に1年間免除を受けていて、その後は就職し厚生年金でした。
今回離職したのでまた免除申請できますが、どうしますか?と役所で聞かれたんですが、国民年金の方どうしてますか(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)?
旦那は年金なんてあてにならないと考えているようで、自分で貯めていく方向で払ってないと言ってました。
私が退職したことで保険やケータイなどの支払いが月5万ほどになります(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
どうせもらえないなら免除申請して少額にするか、もらえると信じて払っていくか…悩んでます。
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

❤︎男女ママ♡
夫の収入あると申請しても免除されないと思うのですが

niiiamama❤︎
一応免除申請しておいた方が
いいかなって思います!!
私もずっと未払で結婚を機に
免除申請を前の分もしました😊
30歳までだと若年者のやつで
多分免除されますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
離職票と何かのコピーがあれば免除されやすくなると言われたんですが、学生の時にも免除を受けてるので、金額が心配なところでもあり…(´・ω・`)- 7月5日
-
niiiamama❤︎
私は離職票を持っていきました!
先月から旦那の扶養になり
年金も払わなくてよくなりましたが
それまでのは若年者のやつで免除になりましたよ😊
免除期間は金額は上がらなくなりますが
支払い期間には入るのでやっとくべきかなと!
20年だか払ってる期間がないと
年金は入らないみたいなので😞- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ハローワーク行く前に行った方がいいって何かで見たんですが、ハローワーク行ったら離職票って回収?されちゃうんですかね(>_<)?
確か免除した分後から払うことはできるんですよね。
とりあえず申請だけしておいた方が良さそうですね(^^)!!- 7月5日
-
niiiamama❤︎
私は妊娠して仕事辞めたので
ハローワークには延長手続きにだけ行きました!
はい、免除分は後から支払い可能ですよ☺️- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
延長手続き私も行く予定ですo(*・ㅁ・*)o
ありがとうございます♡- 7月5日

れいな
私もあてにならないと思ってましたが、ずっと払ってる旦那に説得されてきちんと払うようになりました!
老後のこともあるし、国民年金払ってないと不利なことも多いと言われたので大した額貰えないだろうなと思いつつしぶしぶ払ってます(´・_・`)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
実父からは年金はちゃんと払うようにと言われてたんですが、これから旦那だけの収入で本人は払ってないのに私のは払うとなると何か言われるかなあ?と思い…(´・ω・`)- 7月5日
-
れいな
難しいところですね…(´・_・`)
特に国とかから言われることはないと思いますが、まめ*さんが払いたいと思っているのであれば、旦那さんにはきちんと説明して自分の分だけでも払いたい旨を伝えたほうが良いかもしれませんね(>_<)
今はマイナンバーも導入されて年金を払っているかの管理が厳しくなってきているみたいなので、払っておいたほうが後々は良いかと思います(*_*)- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね(´・ω・`)
万が一の時のことを考えると払っておくべきな気がするので、旦那に伝えてみます(>_<)!!- 7月5日
-
れいな
頑張ってください!!
旦那さんも納得してくれるといいですね(>_<)- 7月5日

ぇれっぴ
老後の年金あてにならないってよく言われてますよね~( ´△`)
払わなくて貯めた方がって思ったこともありますが、老後の年金以外にも主人にもしものことがあった時の遺族年金、なにかで障害をおってしまった時の障害年金。両方子供に関わってくるので、もしもの時のためとおもって、払ってます😃
-
はじめてのママリ🔰
結構あちこちで聞きますよね(´・ω・`)
なるほど!
確かに心配なのは老後だけじゃないですよね。
これから旦那だけの収入になり、本人は払ってないというのもあって、なかなか言い出せず(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)- 7月5日
-
ぇれっぴ
うちの主人も払ってませんでした~( ´△`)
私はずっと給料天引きだったのでいつの間にか払ってましたが。
家計管理をするようになって少し余裕ができたので、今年から2年前までさかのぼったところを主人のも払い始めました~( ´△`)- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
そぉなんですか(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
私も今までは職場でだったので…(>_<)
旦那は旦那なりの考えがあるようでたぶん言っても聞かないので、自分のだけでも払っていくようにしようと思います(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
ありがとうございます!- 7月6日

さつFam.
ご主人にそれなりの収入があると免除されないですよ!
私も役所に相談しましたが、通りませんでした💦
障害者年金のこともあるので、払ってムダってことはないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
自営でお父さんはそこそこらしいですが、旦那のお給料自体はそんなにないんです(>_<)
障害年金のこと他の方からもコメント頂きました!
払っていく方向で考えています!- 7月5日

yumam
免除しても、5年以内だったら免除した分払えば将来貰える額は変わらないそうですよー^ ^
-
はじめてのママリ🔰
5年でしたか!
後から払うことができるというのは覚えていたんですが、期限が定まっているんですね!
落ち着いたら働く予定でいるので、申請して後から払うのも良さそうですね(^^)!- 7月5日
はじめてのママリ🔰
離職票を提出すれば免除されやすくなると言われたので(^_^;)
❤︎男女ママ♡
私月五万の収入しかなくても免除にはなりませんでした💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
離職票ともう一つ何だったか忘れてしまったんですがコピーがあれば…と言われて、とりあえず申請だけするべきなのか迷ってて(^_^;)
❤︎男女ママ♡
あと、もし、事故で下半身不随とかになったとき、払ってると国からお金がもらえます
そうゆう保険として払うのもアリだと思いますよ☻
はじめてのママリ🔰
障害年金てやつですかね!
万が一を考えると払っておいた方がよさそうですよね!