
2歳の娘が短いお昼寝から起きて癇癪を起こし、何をしても泣き止みませんでした。妊娠初期で音に敏感な中、旦那は寝ていて、娘を連れ出した後もテレビを見せていました。残念な気持ちになりました。
2歳の娘がお昼寝から起きて癇癪を起こしました
お昼寝が短い時間だったからか何をしても泣き止みませんでした
私は妊娠初期+大きな音や泣き声で鼓膜が震えるというか
音がなってる間はずっと耳に水が溜まったような感覚で不快感がすごく😫
一緒に昼寝をしていた旦那はその横でまだ眠そうにコックリ…
何かしてよ!と言うと2階の寝室に連れて行ってくれましたが
泣き声が止んでから見に行ってみると
テレビがついて娘はYouTube旦那はガーガー寝てました
しかもジュースも持って…
連れ出してくれたことはありがたかったですが
自分が寝たかっただけかとかすぐジュースとかあげて…
となんだかとても残念な気持ちになってしまいました…
ただ小さいことで誰かに愚痴を言いたかっただけです
はぁ………
- 柏(4歳4ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
耳の症状、妊娠中よくあるみたいです。私もなってますよ💦
耳管開放症というものらしいです
男の人って子供の事じーっとみてることできませんよね😫
うちの旦那もそうです
テレビついてるとそっちに集中
風呂上がりは寝かしつけより自分が先にぐーすか寝てます…
殺意が湧いてきます…っ!!
お疲れ様です😣
コメント