
1ヶ月検診までは混合で育児していたが、母乳のみに切り替えたら赤ちゃんが頻繁に泣いて困っている。夜は母乳とミルクを与えているが、疲れている。どうしたらいいかわからない。
生後35日目の赤ちゃんがいます。
1ヶ月検診までは混合(母乳7分ずつのミルク30〜60)を与えてました。
1日当たりもかなり増えていたみたいなので
母乳のみでも大丈夫と言われたのですが、
1人目のときは1ヶ月頃から完ミだったので
母乳に関して全くわかりません。
母乳+ミルクのときは3時間もつのに
母乳(7分ずつ)あげても2〜3時間ももたないので
5分×2セット又は10分ずつあげても
最近は1時間半ごと……なんなら飲んですぐに泣くこともあります💦
抱っこしても口をパクパクして探す素振りをします。
しばらく抱っこしていて寝たと思ってベッドに置くと
目をパチッとあけ泣きだします😭
夜のみ睡眠が欲しいので母乳とミルクを与えてます。
母乳はいくら与えてもいいとはいえ、休む暇もなく途方に暮れています……
どうしたらよいのでしょう……
- mama(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
母乳なら1時間半で泣かれるのも日常茶飯事でした!
長くて4時間空いたかな?くら

☆
私も混合でしたが、母乳だけあげる時と、母乳とミルクも足す時と、ミルクだけあげる時ありました!母乳だけだと1時半とかで泣くこと多かったです!しんどかったらミルク足していいと思います!!
-
mama
やっぱり1時間半ほどで泣き出すんですね💦
もお乳首がとれそうになります😭笑- 8月15日
-
☆
保護器使ってました!痛み全くなかったですよ!毎回洗って消毒がめんどうでしたが😓
- 8月15日
-
mama
一応わたしも保護器使わないと吸えにくいおっぱいなのですが、タオルとか擦れたりすると痛くて😣こればかりは耐えるしかないですね!!
ちなみに保護器はいつまで使ってましたか?👀- 8月15日
-
☆
そうなのですね!それは辛いですね😵
病院で、慣れたら外してねって言われたのですが、結局ずっと使っててないとだめになったので、半年で母乳でなくなっちゃったのでそれまでずっと使ってました😣次はできるだけなしでがんばろうと思いました😂- 8月15日
-
mama
出先とかで毎回毎回保護器つけるの大変じゃなかったですか?😭
- 8月15日
-
☆
冬くらいだったのでインフルエンザも流行る時期だしほとんど家から出なかったのでそんなに気にならなかったですが、毎回消毒して用意してめんどうでした!!
- 8月16日
-
mama
確かに消毒はめんどくさいです💦
ちなみに母乳の時は片乳何分くらいあげてましたか?- 8月17日
-
☆
10分ずつだったかな?母乳のみの時は様子みて15分~20分ずつあげたりしてたこともありました!片方飲んで寝られたら嫌だから5分ずつを何回かとかにしたりしてたと思います!あとうちはおしゃぶりも使ってましたよ!飲んでも泣いていたので…!
- 8月17日
-
mama
片乳10分ずつはおっぱいに負担をかけるんでしょうか?😓
今のところ途中で寝たりはないのですが、5分ずつをわけると咥えなくなっちゃって……
上の子の時におしゃぶり使ってて今は頼りたくないなあって思ってます😂- 8月17日
-
☆
負担とか考えたことなかったです😂そんなことないと思いますが…寝ないなら続けてあげていいと思います!その子に合ったやり方見つけてやりやすいようにやれば大丈夫だと思いますよ!
- 8月17日
ママリ
ごめんなさい途中で送信しちゃいました😂
私は完母でしたが子供が話すまで咥えさせてました💡
母乳はミルクと違って腹持ちが良くないらしいので1時間半から2時間とか、軌道に乗るまでは頻回授乳になると思います💦
けどあげてもすぐ泣くなら足りてないのかもしれませんね💦
抱っこで寝てて置いたら起きるのは背中スイッチだと思います💡
ママがしんどいならミルクでもいいと思いますよ!
mama
やっぱり軌道に乗るまでは粘り強くなんですね😓
合計20分にしたくても途中で寝てしまうんですよね💦
片乳ずつ乳離すまでくわせさせてたんですか?
そのくせ寝たと思ったら起きて泣き出して😥
やっぱり背中スイッチですか😣
日中しんどいときはミルク挟んでみます😂