
2歳児のトイレトレーニングがうまく進まず困っています。成功率が低く、イヤイヤ期でトレーニングパンツが濡れることが多い。経験者のアイデアや助言を求めています。
イヤイヤ期真っ只中の2歳児のトイレットトレーニングってどうやって進めたら良いでしょう…?
7月末から本格的にトイレットトレーニングを始めましたが、最近では、ウンチはほぼトイレで出来るんですが、おしっこがタイミングがなかなか合わないのか、ほとんど成功したことがありません。たまーに、出来るぐらい。
タイミングを見て、トイレに誘いますが何せイヤイヤ期。なかなかスムーズに行けず。その間にトレーニングパンツにしてしまうことばかりです。パンツが濡れたらすぐにでも濡れた…と言ってくれるのですが…。
経験者の皆さん、何か良いアイデア、助言いたたけると助かります。
- ドキドキママさん(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

eee
トレパンじゃなくて普通のパンツ履かせてみてはどうでしょうか😊
うちの次男もいま2歳で自粛期間、暇すぎてトイトレして布パンツで1週間程で日中・夜間とれました😊
床びしょ濡れなりますが😂
ドキドキママさん
床、ビチョビチョなりますよね…😰なかなか、その勇気がなく…。でも、1週間でってすごいですね。やっぱり気持ち悪くて自分からトイレって言うようになるんですかね?
eee
そうです、最初はびしょ濡れになってびっくりしてました😂
ここまできたらもう親の気合いですね💪
ドキドキママさん
繰り返してたら、自分からトイレって言うようになります??
eee
2日目から言い出しましたよ😊
ドキドキママさん
そんなに早く😨
素晴らしい!!やっぱり気持ち悪いんですかね〜。
でも、ほんと勇気がいりますね…
eee
敷いてたラグとかとりあえずしまっておいて、漏らしても拭くだけで済むようにしてました😌
本人のやる気があるときにしたほうがスムーズにトイトレおわりますよ😊
ドキドキママさん
やる気がある時。なるほど。
トイレに誘っても、なかなか行かない時っていうのは、まだそこまでやる気になってないってことなんですかね??
質問ばかりですみません😰
eee
うんちがトイレでできているし、トレパンが濡れたらでているって分かっている様なので、感覚さえ掴めばとおしっこも出来るようになりそうですが😣💦
それかもうパンツ履かさずにトイトレするか、ですね!
ドキドキママさん
パンツはかさずってなったら、それこそおしっこダダ漏れですよね😨出てる瞬間にトイレに連れて行く感じですか?