![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実父が子離れできていない?長文の書き殴り愚痴です‥うちは父子家庭なの…
実父が子離れできていない?
長文の書き殴り愚痴です‥
うちは父子家庭なのですが妊娠を喜んでる感じはなく、
妊娠報告の第一声も「はぁ?〇〇くん(旦那)は知ってるんか?」(当たり前でしょう‥)
都心のためコロナが怖くて里帰りを検討している旨を伝えるも、色々言い訳つけて断られる
義実家が近いんだから金銭的にも直接も世話になれと言われる(近いと言っても車で3時間‥。実家は新幹線で3時間の距離)
「向こうの実家は初孫は嬉しいやろうから、お金いくらでも落としてくれるやろ。
俺からもお祝い金は給付金の10万渡したるけど、向こうの実家より多かったら嫌。」
祖母も変わり者で、孫より子供(父や叔母)が可愛い!孫嫌い!なんですが
「どうせ貯金ないんでしょ?(そんなこと話したことはない)おろした方がいいんじゃない?」と2人で話していたらしく、それを私にも父から話してきた。
むかついて「結婚2年で400万貯金したけど足りない!?お金の問題じゃないけど、いくらあれば文句ないの?養うわけでもないのに陰でコソコソそういう話やめて?」 と言うと、(多くはないのは分かってますが、全くないわけではないのでつい金額まで言ってしまった)
「まぁ、そんくらいあればいけるんちゃう?」「そんなにあるならお祝い金なくてもいけるな」と電話のたびに言われる。
祖母からも電話が来て「まぁお金大変だろうけど‥がんばってね」という内容で2分ほど話してすぐ切られたのですが、
一方旦那の祖母は泣いて喜んでくれてこまめに連絡をくれて、私の事も可愛がってくれて、それなのに
父は「自分の祖母に先に合わせてあげるべきだ。なんだかんだ楽しみにはしてるはず」と言います。
でも正直祖母には抱かせたくありません。なんなら父にも‥。
子供ができるまでは、本当に普通の親だったのに、平気で上記のようなことを言うようになり悲しくて仕方がありません。
祖母にも抱かせないのは冷たいでしょうか?(新幹線2時間の距離で移動してまで会わせる義理はないかと思ってます)
旦那は、娘が取られる気がして嫌なんじゃないかと言ってますがお金の話などもしてくるようになり、義実家に出してもらえとか恥ずかしくて恥ずかしくてたまりません。
答えがないただの愚痴ですが、父子家庭2人暮らしの父っ子だったため毎日思い出して落ち込んで泣いてしまいます。
実家とどう付き合っていけばいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント
![しのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しのママ
お父様の照れ隠し的な感じなのではないかなーと思ってはどうでしょうか。
うちの父も愛情表現が下手で不器用な所があるのでおめでとうと言う前にお金は大丈夫かとか言っていた様に思います。
今までは愛情表現や褒めたり感謝の言葉もすらすら出てきていた方ですか?
もしそうでなければやはり不器用な所があるのかもですよね。
今まで育ててくれていると言う事は愛されているのは間違いないと思うので、愚痴に感じたかもしれませんがお父様本人は愚痴や嫌味を言っているつもりはないのかもしれないですね。
祖母にはコロナが落ち着くまではという理由でしばらくは抱かせず遠慮してもらいましょう!我が子の健康が一番ですよ!
![かやな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かやな
お父様はまた娘が少しずつ自分から離れていく気がして寂しくなっているのかなと思います。
生まれてしまえばなんだかんだ孫が可愛くてしょうがなくなるんじゃないかなぁって思います。
私も父っ子でしたが結婚する前も後も旦那について心配事を言っていましたが孫が生まれたら可愛いみたいでデレデレな感じです。
ですが祖母は冗談のつもりで冗談でも言ってはいけないことも言っているし生まれたあとも孫に対し何かしら言うんだろうなと予想できます…
祖母はしばらくはスルーしてお父さんは生まれてから徐々に打ち解けていければいいですね😥
考え過ぎはお腹のお子さんにもご自身にも良くないので息抜きをしつつ今の時期を楽しんでいけるように願ってますね!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
なんだかんだ可愛いと思ってくれたらいいなぁ、って思ってるんですけど
昔から小さい子供嫌いなので、心配です💦
結婚してからも1週間以上電話しないとチクチク嫌味を言う父だったので、きっと子離れが出来てないんですよね😓(妊娠してからはストレスを感じてなくて現在一か月以上連絡してないのですが)
祖母にも元気なうちにひ孫をみせれたら‥なんて思ってたんですが少し考えます💦
子供を第一に、なるべく親族のことは忘れて過ごそうと思います😢- 8月15日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
まさに!その通りで、感謝の言葉とかをスラスラ言えるタイプではないです‥
1人親で引目は感じないように育ててくれたので愛情がないわけではないと思うのですが、
私自身今まで言われたような冗談での嫌味も、
子供に対して言われると冗談に取れずに落ち込んでしまうので、父としては普段通りで悪気がないのかもですね‥。
祖母にはコロナを理由にしようと思います💦