※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供がおもちゃをねだるとき(クリスマス誕生日以外で)皆さんどうやっ…

子供がおもちゃをねだるとき(クリスマス誕生日以外で)皆さんどうやって言い聞かせますか?

またおもちゃを買うときのルールなどありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

特にルールはないです。

あまりものを増やしたくないので買うなら何かしまおうと話をします。
しまえないならまだ買えないし置くところないって言ってます。

小さなアニアシリーズのお人形くらいなら買いますが🙏
大きめの玩具は状況のような感じです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊

    おもちゃが溢れていて(しかも片付けてない)ので、このやり方とても良いですね❗️

    そのパターン言ったことないのでそれとなく明日1度伝えてみます❗️

    ありがとうございます😊

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半年スパンで誕生日、サンタさんがくるのでほんとにためになりそうな玩具なら購入します🙏

    玩具で溢れてる部屋は嫌なので
    私は名付けて断捨離方式です!笑

    最近も出番がほとんどない玩具さっさと片付けました笑
    またら使いだければ出すからと言うことでしまいました勝手に笑
    玩具も埃かぶりますから手入れも面倒なのもありこんなかんじです💦

    お役に立つかはわかりませんが🙏

    • 8月15日
うに

クリスマスね、誕生日ね、と言うだけです。

何にしよっかーと楽しく会話するだけで盛り上がったりしてくれますよ😃

  • うに

    うに

    だめ!と言うとごねるかもですが
    いいよー、というスタンスだと納得してくれるのかも知れません。

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊

    うちもそんな感じで、誕生日やクリスマスなのですが、

    その時(クリスマスや誕生日)に買おうね🎶って言っても今日欲しいと泣き始まり困ってます…😅💦

    • 8月15日
  • うに

    うに

    今日欲しいですよねー😂

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

高いおもちゃはサンタさんと誕生日だけというルールです。

『◯◯のおもちゃほしい』と言われたらまずは否定せず、『欲しいねー』と共感するだけしてます。

欲しがる気持ちを認めてあげると買ってとは言わないことも多いのでそれでやり過ごしてます。

もし買ってと言われたら『じゃ、サンタさんにお願いしておくね』誕生日が近ければその時にね、という対応です😆

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊

    うちも同じ感じです🥺‼️

    それでも泣き始めたり、欲しいの一点張りの時ってなんて言えばいいと思われますか?😭困っております😭質問ばかりすみません💦

    • 8月15日
deleted user

お子さん何歳ですか??
うちは2歳と4歳の姉妹です!

知育系は年齢的にも必要かなと思えば買います!
キャラ物とかはクリスマスやお誕生日にしか書いませんが、出来れば書いたくないです😅

パズルとかは出来たら次買う約束してます!

工作好きなので、主人と工作しているのでそんなに欲しがらないですが💦