
赤ちゃんの授乳量やリズムについて相談があります。現在の授乳量やスケジュールが適切か、改善点があれば教えて欲しいとのことです。
57日目の男の子ママです⭐️
新生児に比べると凄い楽になってきました(^ ^)
そこで、ママ友さんと話していて気になったのですが
私は完ミです、2ヶ月前なのでミルクは平均850〜
なのですが息子は
1日4時間おき固定、1回に160〜180、1日6回の授乳で1日トータル700g程
昼は2時間ほど寝て、夜7時から朝8時までぐっすり。。
昼間はケラケラしているかぐずっているか、
夜はお風呂に入れてもオムツ変えても、お腹がすくまで起きません。
サイトやママ友さん情報でも2ヶ月で3時間おきの授乳、ほぼ寝て過ごす等書かれています(・・;)
そのリズム4カ月位だと言われるのですが
楽だからこのままでいくのか、三時間ごとに分けてミルクの量も減らし管理していくのと、
どっちが息子に良いでしょうか(*_*)
ちなみに昨日は
4時15分85g
8時160g
11時56分145g
15時51分160g
20時21分155g
風呂上り麦茶22時24分25g
23時15分160 g
合計705gでした
一人一人違うので平均ばかり気にしすぎなのかも知れませんが
改善すべきとこがありましたら教えてください>_<
1ヶ月頃までは昼間寝ぐずりか寝てる、夜は常に抱っこ状態ですこし寂しいです笑
量は少ないですが完ミのせいか?同じ2ヶ月の子より大きいです(°_°)2ヶ月にもなっていませんが…笑
- はんな(7歳, 8歳)
コメント

うさみみQ
2ヶ月前で160は多すぎだと思います。一ヶ月検診のときの体重増加量は平均的だったのでしょうか?一ヶ月検診のとき増えすぎとか言われなかったならいいのかもですが、一回のミルク量が多くて間隔あいてるのかなって感じですね。
お風呂上がり麦茶が22時過ぎということは22時頃にお風呂でしょうか?

こっとん様
うちの娘は昨日2ヶ月になりました
うちも1回160〜180飲みます
飲みすぎで心配ですが1ヶ月健診で順調で問題なし、先輩ママにもびっくりされましたがミルクは太るだけだし気にしなくていいと思うよ〜!と言われ、まぁ全然飲まないよりマシかと思ってますw
しかも1ヶ月ならないのに1日900ml飲んだりしてました
今は180飲んでも足りない足りないして泣きます(T_T)
満腹中枢分かるようになるのも今からだしあげないとおしゃぶりもバウンサーも効かないぐらい泣くのであげてしまいます
満足したらおしゃぶりしながら寝てくれます
ちなみに昨日は
0時、5時、8時、12時、14時、18時、23時の7回でした
19時から8時まで寝るってすごい!羨ましいです!
-
はんな
同じ方がいてホッとしました笑
探してもなかなか居なくて…>_<
ブクブク太らないか心配ですよね(・・;)1ヶ月ならないうちに900はなかなかですね!上には上が笑
ぐっすり寝てくれる日と寝ぐずりの日が交互にきますが寝てくれると成長が呆気なくさみしくなりますf^_^;)- 7月5日

ユズママ
うちの子も2ヶ月くらいで母乳で夜の10時から朝の6時近くまでグッスリとかで他の子より楽でしたよー(*^o^*)
体重も少なくなかったし、ママ想いの子だわーってそのままのペースでいきました☆
起きてる時間とかにたくさん遊んであげたりして愛情注いであげたらいいんじゃないですかね♪♪
-
はんな
思うがままに育てて行けば大丈夫ですかね( ´・_・` )
同じ気持ちの方ややめた方がいいという方も
人それぞれなのでどーしていいかわからないです😂
体重や体調、様子伺って行動してみます!ありがとうございます🤗- 7月5日

柿っ子
お風呂に入れても起きないっていうのはスゴイですね(@_@)
前に助産師さんに言われたことですが…
ミルクをたっぷり飲んで、深い眠りに入るのは、眠気というよりは消化するために、動物の冬眠に近い感じで寝て体を休めているそうです。それだけ胃や体に負担がかかっているそうです。
もし、ぱんなこった。さんの負担でないならば、3時間起きになるように1回の量を調整してみてもいいかもしれないですね(*^^*)
-
はんな
服を脱がすと少し目覚めますが、お湯に浸かるとまたぐっすりです…(>_<)
たまに仕事休みの日起きてる時間にいれるのですがその時はニッコリです(^^)❤️
量が多いので消化に時間が掛かってるのですね💦子供の健康第一なのでできるだけ調整頑張ります(>_<)- 7月5日

ポンちゃん
もうすぐ2カ月で1回に160は多いような気がします🎵
でも、しっかり飲めてうらやましいです😆
うちの子はもうすぐ3カ月です。
夜は7〜8時間くらい寝てるので、起きた時に多めに150をあげて、あとは130×5回って感じです💡 130飲みきらずやめてしまうこともしばしば💦💦
-
はんな
多く飲むので体が心配なのですが、好きなだけ欲しい時にと、満腹中枢が二ヶ月程で分かってくると産院で言われあげすぎてました( ´・_・` )
飲みきらず辞めてしまう事…息子は飲みきって満足して寝るので途中で離すと怒ります😂
量を減らしてちゅっちゅでごまかしてみます😱- 7月5日
はんな
やはり、多いですよね(^◇^;)
検診では4.1キロでした!他の子はもっと小さかったのですが(*_*)何も注意は受けませんでした!
まだ満腹中枢が分からないのであげるだけ飲んでいるのかもしれませんf^_^;)
140ぺろりと飲み干しそこから暑い、寒い、お腹が痛い、眠い、オムツ、ゲップ等と色々試しましたがギャン泣きで10だけ作り感覚は空けずあげるとご機嫌なのですが(°_°)
主人が自営業なので手伝い帰ってくる時間が22時なので急いで入れてます(・・;)遅いですよね💦
うさみみQ
4.1なら基準の範囲内ですかね。増えすぎといわれてないならいいのかなと思いますが、あげるだけ飲ませていたら胃腸に負担かかりますし、赤ちゃんにとっていいのかな?とも思いますが、、ミルク以外で遊んであげるとかで気分まぎらわせてみてはいかがでしょうか?
お風呂はお仕事の合間に一度帰宅してお風呂いれたりとかできないのでしょうか?
あまり遅くいれたら体内リズムが狂ったりして赤ちゃんにとってよくないと思いますよ。産院でも遅くとも20時までにといわれているかと思いますが。
まずは赤ちゃんにリズムをつくってあげることが大切ですよ。