
コメント

退会ユーザー
私なら買いません(´<_` )

まま
常識に欠けてます💦
そんな高いもの要求するとか💦
主さんの時にはおいくら位のお祝いくれたんでしょうか💦
大体同額じゃないとおかしいかなと💦
-
っぺ!
コメントありがとうございます😀
私が出産した時は、2回ともお祝いはありませんでした…💧- 8月14日

はる
買わないです😅
っぺ!さんの時にもらった金額を現金で渡して、ベビーカーの足しにしてね と言います⭐️
-
っぺ!
コメントありがとうございます😸
そもそも私はお祝い頂いてないんです…💦
旦那は変なとこで義理堅いというかプライドが高いというか…
逆に義弟はあまりマナーを理解してないタイプなので…(⌒-⌒; )- 8月14日
-
はる
うわー図々しい😂
1万で良いと言います⭐️- 8月15日
-
っぺ!
皆さんからアドバイスいただいて、正気に戻りました!(笑)
確かにお祝いもらってないのに10万はおかしいですよね!😓- 8月15日

おさるママ
みなさんの言う通り、こっちがお祝いもらってないのにそんな高額のベビーカーなんてあり得ません😅
1万で全然いいと思います!
-
っぺ!
コメントありがとうございます😊
ですよね!自分がケチなのかな…?って不安だったのですが、みなさんからアドバイスいただいて安心しました!⭐️- 8月15日
っぺ!
コメントありがとうございます😊
ですよね…!
そして、私入力間違えてまして、義弟夫婦なんです😓
断りづらい…💧
退会ユーザー
義弟夫婦が常識なさすぎますね(´・ω・`)
普通はそんな高いもの欲しいとは言いません🤯💦
流石にその値段のものは買えないと正直に言うしかないのではないでしょうか(><)
それで物ではなく現金を渡してしまったらほうが、義弟夫婦も好きな物買えていいんじゃないですかね(´・∀・`)
っぺ!
まだまだ若い(といっても20代後半)からですかね…😭
旦那を通して伝えてもらおうと思います!
今回OKしてしまうとこの先2人目、3人目ができた時大変な事になりそうですし…💦
退会ユーザー
20代後半ならわかってもいい年代ですけどね…
それが良いと思います!
そうですよ(´・ω・`)
次の子ができた時に大変になるし、自分達の生活もあるでしょうから無理しない程度にお祝いするのが良いかと思います🥺🙌💦