
パートで働いていて、産休育休をもらえるけど、給料が少なくて保育園に預けて働く意味があるか悩んでいます。二人目を早めに望んでいるので、退職してから再就職する方がいいでしょうか?先輩ママさんの意見を聞きたいです。
パートで働いていて、産休育休もらえる予定です。
もちろん手当ては無しで、産後一年後に復帰が条件です。。
復帰後もパートが希望なのですが正直月に7万〜8万ほどしか稼げない中で、1歳で保育園に預けてまで働く意味はあるかな?💦と思っております。
しかも年齢が年齢なので二人目を早めに望んでおり、できれば年子で産みたいです💦
そうなると一度退職して二人目が産み上がってからまた仕事を探すほうが体力的、精神的にいいですかね??😂
先輩ママさんの意見が欲しいです🙇♀️
- ママリ
コメント

ゆいか
産後半年で前のパートに戻りました😊半年から一歳までは一時保育に預けられるときだけ、一歳からは保育園預けました!
私も扶養内で手取りは保育料引くと半分くらいになってしまいますが、気兼ねなく使えるお金できるし、子どもと離れる時間あるのはかなり気持ちに余裕できますよ!!
一回一年後に戻ってみて、子どもができたら退職か、もしくは一応育休扱いにしてもらって生んでみて復帰したくなくなったら退職でもいいかな?とは思います。
もし働きたい!ってなったときに子どもいて新しい仕事探すのは結構大変だと思います😂

ちぃちゃん
私もパートでいま育休中ですが、保育園に入れなかったため、このまま2人目の産休育休もらいます😊
年子で希望なら、一度復帰する前に2人目妊娠になると思うので、とりあえず私のように続けて産休育休もらうのはどうですか?☺️
あっ給付金はもらえないんですか?😱
-
ママリ
そのまま産休育休もらえたのですね!
私の職場だどうなんだろうか😅
給付金とは育休手当ててしょうか??✨- 8月14日
-
ちぃちゃん
職場がどうこう関係なく、国の法律で決まってるのでもし会社がダメだと言ったら、労働局やハロワに訴えれますよ😂👍
育児休業給付金です😊雇用保険、社会保険には入っていますか??- 8月14日
-
ママリ
そうなんですか!!知らなかったです😂
じゃぁ、育休中に2人目が出来たら自動的にそのまま育休延長できるんですね😆✨
雇用保険のみには加入しているのですが、今年の2月に今のパートで働き出したため、手当ては貰えないようです😭- 8月14日
-
ちぃちゃん
あっただし1人目の一歳の誕生日までに保育園に入れるかどうかによっても変わってきます💦あと2人目が何月に生まれるかにもよりますね🤔年子って言っても学年で言う年子なのか、2歳差未満っていう意味かで違ってくるので😊
なるほど!じゃあ働いた期間が短いからもらえませんね😭
給付金もらえないなら退職しても同じですね😅
けど一から探すのも大変ですし、小さい子供が2人いて雇ってくれるところも限られるかなー?と思うので、今の職場が良いところならこのまま休みもらって復帰する方がいいのかなー?と思います☺️- 8月14日
-
ママリ
結構複雑なのですね😭💦
詳しくありがとうございます!!
そうなんですよね😭
正直上司、経営者と意見が合わずあまり居心地がよくないので退職の方が希望なんですが、就活が大変と聞くと辞めるのもビビってしまっています😭😭
生んでから辞めると言うのも迷惑なのかななんて思いますし…難しいですね😭- 8月14日
ママリ
確かに自分で気兼ねなく使えるお金があるのはでかいですよね😭💦
手当てもらうわけではないので生んでから辞める辞めない決めてもいいですかね😂
就職も楽ではないですもんね💦
ありがとうございます😊✨