
娘を出産後、大変な経験をした女性が、義実家での冷たい態度に悔しさを感じています。自己中心的なのか不安に思っています。
私がおかしいのでしょうか???
最近、娘を出産しました。
ですが産後の出血がひどく
地元の病院から大学病院まで緊急搬送され
輸血をする程の大変な出産でした。
退院してからは実家で1ヶ月程療養して
義実家に娘と帰った時に
だれひとり私に気遣う言葉がかけられませんでした
大変だったね、お疲れ様の一言ぐらい
あると思って帰ってみたら
何一つ言われませんでした。
それが私は悔しくて悔しくて
1ヶ月程離れていた1歳半の息子を
抱っこしながら泣きました。
私よりも孫が大事ということが分かりました。
孫の娘が元気なら私はどうでもいいみたいです。
普通、その一言あっても良くないですか?
私が自惚れてるんでしょうか?
- N(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
普通は言うと思います。
気が利かない人達なんでしょうね。
そういう人達と思って割り切るしかないと思います。期待し損になりそう…😖

退会ユーザー
普段からそんな感じなんですか?ご主人からも何もなかったんですか?
その気遣いは自分から求めるものではないと思いますが、、、一言でもあると嬉しいですよね。
緊急搬送されて輸血することが重大なことだと思ってないとか、産後1ヶ月間実家で過ごすのはよくあることだから普通に里帰りしてたとでも思ってるんですかね?
もしかしたら産後すぐに会ってたらその声かけがあったかもしれないですね💦
-
N
旦那にも何も言われてないです😢
実母から義母に電話で
1ヶ月程実家の方で療養させてもらうと話したところ
え?!1ヶ月も!?と
返事が帰って来たみたいです😔
ことの重大さが分かってないのでしょうかね?- 8月14日

ラテ
あれば嬉しいですが、やはり可愛いのは孫だと思います😂しかも嫁なら尚更😂
-
N
旦那は男兄弟で女の子とは
無縁だったから尚更なんでしょうね😂- 8月14日

はじめて🔰
一ヶ月もたっていたから大変だった事も忘れているんじゃないかなと思います!孫のが大事なのはどこのじじ、ばばもそうだと思います!私は帰省の祭、孫だけ見れればいーよねとわりきります。そう思えるほど義実家は優しいんじゃないんですか?☺️だからたっぷり自分から図々しく甘えると楽になると思います!
-
N
やはり孫には勝てないですよね😂
割り切りも必要ってことが
今回の事で勉強になりました!- 8月14日

ひなまま1024
私も常識ある大人なら、異常の有無に関わらず、出産を終えたお嫁さんへの、労いの声かけはあると思いますよ!
-
N
普段から気の利かない義両親でして
義母も2人出産して経験してるはずなのに
労いの言葉はあってもおかしくないと思いますけどね😔- 8月14日

じゅんぴ
私も!!大変な出産ではなかったものの、産後すぐに旦那と3人のLINEに写真!!!って要求されて、お疲れ様とか何もなかったです!😂
-
N
コロナの影響で旦那と実母しか面会出来なかったこともあり
旦那に義母からLINEで
写真!と要求されたみたいです😂- 8月14日

あいにゃん!
出産、お疲れ様です。
私も出血多量で約2000mlでした。
幸い輸血をすることなく、鉄剤の注射と点滴で大丈夫でしたが、、
義両親が赤ちゃんを見に来てくれた時は私を労う言葉をかけていただきました。
たった一言でもいいので自分に対する言葉かけてもらいたいですよね。
労いの言葉を求めるつもりはないですが、普通『お疲れ様』や事情を知っていれば『大変だったね』の言葉があると思います。
なので何も自分になにも言われなければ私もN氏様と同じことを思うと思います。
まだ産後1ヶ月とのことですが、お体大事になさってくださいね。
私もしばらく貧血でしんどかったのを今でも覚えています、、
無理なさらずに。
-
N
あいにゃんさんも大変でしたね🥺
私は約3000mlの出血だったみたいで輸血しないと危なかったみたいです。
コロナのこともあり面会禁止だったのでコロナがなければ
労いの言葉がもらえたかもしれないです😢
まだ体力が完全に戻ったとは
いえないですけど頑張ります!
ありがとうございます🙇♀️- 8月14日

みぃママ
私は2人とも帝王切開でしたが、夫、義両親共々労いの言葉は一切かけてもらってません。
そんなもんだと思ってましたが、ここを見ると労いの言葉があるのが普通みたいですね。
まぁ、義両親にしてみれば嫁<孫なんでしょうね。
-
N
私も、旦那から退院後何も
労いの言葉はありませんでした。
義両親はともかくせめて
旦那からの労いの言葉は
欲しかったですけどね😢
まぁ、孫を可愛いがってくれるのは
ありがたいと思います。- 8月14日
N
普段から気が利かない人達なので
割り切って生活をしていきます😔!