
最近、1歳2ヵ月の子どもがお米を食べムラに悩んでいます。パンはよく食べるが、最近はおかずだけで満足し遊び始めることも。満腹感が得られるからなのか不安です。
来週で1歳2ヵ月になります。
最近お米の食べムラに困ってます。
食べるときは凄い食べます。保育園でもお米は一番最初になくなりますと言われるくらいなんですが、最近食べるとき食べないときがあり、朝は特にパンがいいと食べなかったり、ここ2日はお昼、夜共に全く食べてくれずおかずばっかり食べて満足して遊び始めました…
食べないからじゃあ違うのっていうのは良くないと思いいつも通りの量を出し、食べなかったらおしまいにしてますが、お腹が空いて起きたりグズグズしたりする様子はありません。
満腹感を得られるようになってきているからなのでしょうか?
パンだと無限に食べれる?ってくらい凄い勢いで食べます。
- うい(3歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

のん
うちの息子も全く同じです😓
その頃から主食の食べムラが凄いですが、パンだけは絶対食べます💦
今は納豆ご飯じゃなきゃ食べません😅
保育園ではご飯おかわりしますって言われて、誰の話?って感じです🤣
量も内容もムラがあるから、何かしら食べてれば大丈夫ですよって言われました😭
毎回必ず食べるのはバナナとキウイくらいです😱
うい
回答ありがとうございます😊
キウイ、バナナ、パン全く同じです😭😭
パンだけでは足りないでもおかずの量を増やすのも大変なので果物に頼ってますが、パンと果物は完食です🥺😓
17日から離乳食から幼児食に給食が変わり、おかず食べれなくてもご飯やスープのおかわりがありそれを食べさせますねと先生に言われたんですが心配になってきてて😰でも、保育園ではよく食べるから大丈夫かな?と思いつつ…
おやつの果物やお菓子、ヨーグルトはしっかり食べるのとお腹空いてグズグズはないので、足りてたり前のご飯が残ってていらないだけならいいのですが…