
コメント

mi
大福半分食べると母乳出やすいよっと入院中に助産師さんに言われました!1つ食べると食べ過ぎらしいです💦

ほむら
残念ながらたんぽぽ茶に母乳が増えるなどの根拠はありません。水分は十分にとった方がいいってくらいです。
2人目ということで、母乳がいっぱい出て、張ったりしてた記憶が新しいかと思いますが、新生児の時は、そこまで張らない方が乳腺炎にもならないし、いいですよ。
そんなに張っても、まだ赤ちゃんがそんなに飲めません。
母乳が増えてくるのは3ヶ月くらいからです。赤ちゃんもその頃から飲む量がグンと増えます。
赤ちゃんの体重の増えが1ヶ月検診で問題なければ、完母で行って大丈夫だと思います。
不安であれば、1ヶ月検診の前に母乳外来などに相談したり、母乳の出は十分か助産師さんに聞いてみると安心できるかと思います。
-
honey🍯
一応水を一日飲める時にいっぱい飲んでます😊
一人目の時もっと張ってた記憶があって、3ヶ月で増えてくれると信じて待ってみようと思います😅
心配になったら母乳外来とか考えてみます☺️- 8月13日

ママリ
たんぽぽ茶美味しくないですよね〜😭わたしもたんぽぽ茶や母乳推進のハーブティー、甘酒ノンアルコールのを飲んでました!!
甘酒はとくに頑張って呑んでました💦牛乳と温めて☺️飲み物は全部あったかいものを意識してました✨

im
2ヵ月前に出産しました🙌
子供2人ともとても近い月齢で、1人目のときにすごく母乳が出ていたという同じ状態のため、コメントさせていただきます。
1人目は出産翌日からガチガチに張って、横にもなれず、母乳が安定するまで1ヵ月〜要しました。
2人目は産後4日目で張り出し、2週間頃にピークに張り、その後差し乳に切り替わったのか張りにくくなりました。
私の出産した産院が授乳のたびに助産師の方より母乳マッサージを20分ほどしてもらえるところで、とても母乳育児を応援してくれる産院だったのですが、経産婦で1人目が母乳であればしっかり乳管ができているため、できる限り吸わせて母乳マッサージをしていけば、軌道に乗りやすいとのアドバイスでした。
なので、産後すぐは5mlしか出てませんでしたが、助産師さんのアドバイスの通り、授乳前はお茶を一杯飲んで、赤ちゃんが飲んでなくても10分〜長くて20分は吸わせて、そこから飲めていない分はミルクをあげていたら、5日目には出るようになりました🙌
今産後何日ほどかはわかりませんが、私の経験からは、母乳マッサージ、水分、赤ちゃんに吸わせる、これらが大事だったと思いました🙆♀️
honey🍯
果物入ってる大福なら全然食べれるので買って食べてみます😊
ありがとうございます!
mi
わたしも苺大福食べてました😳お互いあまり無理せず育児頑張りましょ🍼