
40歳での出産経験について、不安や問題について教えてください。
高齢出産について、ご経験のある方に質問させてください。
私は1人目を37歳で出産しました。
39歳の年に2度、自然妊娠をしましたが、流産という結果となりました。
やはり流産はショックだったこともあり、2人目に対して、妊娠する恐怖の方がまさってしまいます。
ましてやもう40歳になりましたので、卵子の質はかなり落ちていると思われるため、流産の確率はさらに高いですし、妊娠を継続できたとしても、今度は染色体異常のことや、妊娠期間に自分の体に起こる様々な問題、高齢出産だからこその多くの問題のことを思うと、怖くてしかたありません。
40歳で自然妊娠をされて出産までされた方、どんな不安がありましたが?
実際どんな問題にぶつかりましたか?
どんなご経験でもいいので、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
- そら(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしではないのですがわたしの母が高齢出産です!
今の時代は40代の方が出産するのは普通ですが20年前はあまりなかったことみたいです。
37歳で自然妊娠私を出産
39歳で自然妊娠で弟
40歳で自然妊娠弟を出産してます。
普通に育つか恐怖はあったみたいですが、
無事に成長して、わたしと弟よりも
一番最後に出産した弟の方が一番大きかったそうです

soraまま♡
私の話で良かったら🤗
一人目36歳で出産、37歳の時に5ヶ月で流産、39歳で二人目出産、40歳で3人目出産、この子はダウンちゃんです。
今、41歳で、4人目妊娠中です。
全て高齢出産で、自然妊娠、自然分娩です。
今回の妊娠も、今の所何も異常は無いですが、私は、妊娠中の羊水検査などした事はありません。
主人はどんな子でも、自分達の所に来てくれた事に意味があるから、受け入れる覚悟はあると、最初の妊娠の時に話してくれた為です。
だから、3男がダウン症ですが、本当に産んで良かったと思えますし、1番かわいいです🥰
もちろん、最初から受け止められた訳じゃないですが、家族と友人のお陰もあって、今は前向きです🤗
何か、お答えできるお話があれば何でも聞いて下さい😊
体力勝負ですが、この歳でいろんな経験が出来てなかなか、楽しいものですよ😁
うちは男だらけなので、毎日ハードですけどねwww
-
そら
流産をされて、ダウン症のお子様を出産・子育てされて、辛い思いや悩まれることなどもあったと思います。
それでもまた子どもを…と思われたのは、どうしてですか?
変な質問であったら申し訳ございません。
私はまた流産だと言われることも怖いですし、妊娠の過程でお腹の子に異常が見つかったときに冷静でいられるかの自信もありません。
そのときに選択肢を迫られると思いますが、それを選択する自信もありません。
今の娘が出産も2日がかりでしたし、生まれてからもとにかくよく泣き全く寝ない子だったので、子育てで何度も私が大泣きし、精神的に不安定になり、体を壊し、ここまでくるのに苦労をしたので、また子育てをすることにも躊躇いがあったりするのも事実です。
ご主人のお考えがとても素晴らしく、うらやましく思います。
周りの方々のサポートがある環境も、本当にありがたいですよね。- 8月13日
-
soraまま♡
その時の状況は、経験した人でないと分からない事もありますよね。
今でこそ前向きですけど、流産の時も、息の無い我が子を出産して、小さな体を抱いた時は、今まで生きてきてで、1番泣きました。
上の子も居た為、大声で泣いたのは、その1度きりです。
でも、全ての命に意味があると、その時の助産師さんに慰めのつもりで言ってくれた言葉が、私にはすんなり入ってきたというか…
お母さんの事を想って、子供は来るって。
だから、産まれてこれなくても、何か障害や問題があっても、それは本人が分かって、それでも生きて産まれて来たなら、それは、お母さんがちゃんと乗り越えて行けるから。
いや、現実は、そんな綺麗事ばかりじゃないですよね。
でも、子供授かるのも、不思議で、奇跡的な事だなって、高齢だからこそ、思えたんです。
でも、人間ですから、私も、もともと子供が好きではなかったし、こんな家庭に入って、朝から番まで育児と家事に追われて、性格的に全く向いてないと、今でも思います。
ただ、やっぱり、なんだかんだ子供に助けられてたり、よく笑う、ダウンちゃんに癒やされたり、自分の決めつけや、良くわからない知識だけで今まで生きてきて、現実に自分がその立場になったら、って考えると、不安なのは当たり前です。
なっても、不安なのは当たり前です。
でも、ならないと分からない事もあります。
きょうだい、作ってあげたいんですよね?
私は、1人でも良かったんですが、主人が子供はたくさん欲しいと…
40歳目前の私に😓
でも、子供出来る度に、本当に、うちは、明るくなって行ったので、障害があっても、今また妊娠しても、産んであげようと思えたんです。
だから、人それぞれの家庭環境はあると思いますし、うちは、ポジティブな主人と、元気過ぎる男の子達と、自然とまた子供増えても、なんとかやれるわって気持ちなんです。
増える度に、明るく、楽しくなってるので、辛い経験も、また前向きになれたのかもしれません。
時間が経てばってよく言いますが、次の何かがあれば、乗り越えていけると思いますよ。
また妊娠した時に、いろいろ考えると思いますが、これからの人生を明るく楽しむ為に…って、そらさんが思えるの、願ってます。
うちのダウンちゃんです。
染色体異常でも、流産せずに強く産まれて来た子です。
選ばれた子だ!と勝手に思ってますwww
長々と、ちゃんと文章になってるか分かりませんが、分かりにくかったらごめんなさい。😭- 8月13日
-
そら
お返事を泣きながら読ませていただきました。
とても辛い経験を、見ず知らずの私に話していただいたことに、ただただ頭が下がる思いです。
はい。きょうだいを作ってあげたいです。
そんな思いや、経験しないと分からないという思いや、不安という現実、たくさんの思いを分かっていただいてることがホントに救われました。
お写真までありがとうございます。
すごく可愛いですね💕
soraまま♡さんのように、もっと心を強く持って、前を向けるようにならなくてはと思いました。
soraまま♡さんはたくさんの辛い経験をされてるからこそだとは思いますが。
ご主人や周りの方々のサポートはもちろんだと思いますが、私はやはりsoraまま♡さんの心が素晴らしいんだと思います。
soraまま♡さんの経験とご意見を伺えて、ホントに良かったです。- 8月13日
-
soraまま♡
私も1人でたくさん泣きましたし、この歳になっても、まだまだ人間出来てないと思います😓
強くなくていいと思います。
母は強しとか言いますけど、子供の成長とともに強くなるもんなんだと思います。
何が正解で何が間違いなんて、人の価値観だけです。
これが良くて、これが悪いなんて、自分次第ですよね。
産むことも、産まないことも、それが正解とか間違いじゃないですから、どんな選択でも、誰も責めたり意見したりする権利は無いと思います。
それでいいんです。
自分で決めた事なら。
だから、怖くなったり、不安な事があったり、実際、その状況に自分がなったら、逃げる道を選んでもいいんです。
それは、間違いじゃないですから。
そらさんも、自分を大事にして下さいね。
きょうだいが居るから幸せとかじゃないですからね。
1人でも、幸せな家族もたくさん居ます。
不妊症で悩んでる友人がたくさん居ますが、子供が居ることだけが幸せとかじゃないですもん。
だから、自分の状況を幸せと思える事が1番幸せな事じゃないですかね。
きっと、いろんな気持ちの中で、毎日悩んで考えて、ふとした時に、周りを見て、比較したり、本当に複雑な心境にあると思いますが、人間なんて、みな欲の塊ですから。
困難も、楽しんだモン勝ち!とか、ちょっと自分に言い聞かせるじゃないですけど、折り返し人生、やっぱり、楽しく過ごして欲しいです。
笑って、バカなおしゃべりでも娘さんとして、いや、娘さんとか羨ましい😭
女の子トークとかしたかった😭
2人でお洒落して、お茶でもしに行く?くらい楽しんで下さい🤗
そらさん、ぼちぼちいきましょ😁
ご自分を大事に🤗- 8月13日
-
そら
本当にありがとうございます。
すごく嬉しいです。
逃げる道を選んでもいいと言ってもらえると少しホッとします。
何が自分にとって幸せなのかはまだ分かりません。
だから踏み出したくても踏み出せず、時間だけが過ぎていっています。
でも今娘がいて、本当に幸せなので、この幸せをまずは大切に、今度授かる時がきたらそのときは真剣に幸せなのはどの道かを考えたいと思います。- 8月14日

退会ユーザー
私は20歳で第一子、22歳で第二子、32歳で第三子、41歳で第四子→染色体異常19週で死産、44歳で第五子を出産しました。
32歳の出産まで体力も全て何の問題もなかったです。
41歳のときは超高齢出産になるため主人と相談して新型出生前診断(NIPT)を受けました。
44歳でも自然妊娠し、無事出産しました。妊娠期間も全く問題なし、ただ身体は少ししんどかったです。今育児中ですが、膝が痛いくらいで、あとは全然平気です。
これから先の事を考えると、見た目も少しでも若く😂いられるようにしないと、とか健康に気を使うようになりました💪
高齢になってくると妊娠期間に何か問題が出るのでは、、とか産後子供の体力に自分がついていかれるのかなどの不安はありました。でも今は前だけ見て楽しく過ごせています✨✨
-
そら
ありがとうございます。とても心強いお返事でした。
大変失礼ながら質問させてください。
41歳の時に子作りをしようと思われたのはなぜですか?その時は心配や不安などはありませんでしたか?
また辛いことをお聞きしますが、流産よりももっとお辛い死産を経験されて、でもまた子どもを作りたいと思ったとき、恐怖感や不安などはありませんでしたか?- 8月13日
-
退会ユーザー
夫婦共に子供が好きだからかなぁ😊 上の子達を早くに産んでいるため、上の2人が成人して手が空いてきたからかなぁ😅 心配はやはり高齢出産のリスクですかね。なのでNIPTを受けました。陽性で21トリソミーでした。
死産の時はもちろん辛かったです。その子に名前もつけ、お骨もいつも家族と一緒にいます。家族の一員です。
5人目は望んでいました。
いつまでも泣いているのは違うなと思ったからです。でも忘れてはいけない存在。
5人目の時もNIPT受けました。陰性でした。亡くした子の生まれ変わり?とか思ったりもします😊 より一層幸せに大事にしていきたいという気持ちですよ。- 8月13日
-
そら
辛いお話を聞かせていただきありがとうございます。
いつもいざというときのことばかり考えてしまうのですが、その時に私が受け入れる、受け止める自信がないのが正直な気持ちです。
乗り越えられるものなのでしょうか。- 8月13日
-
退会ユーザー
まさか自分が、、、という現実が突然やってきたので、その時はとても落ち込みました。でも、これが現実なんだと受け止めざるを得ない状況でした。確かに高齢出産リスクは若い人に比べたら高いですが、考えたらキリがないといえばそう。赤ちゃん欲しいと思ったら、どんな子であっても受け入れる、反対にその子の将来、今いる上の子の将来を考えて出す結論は夫婦しか決断できないんですよね💦
どれが良くて悪いなど、他の人が言うことではなく親である夫婦の気持ちなんですよね。マイナスのほうばかり考えてしまいがちですが、乗り越えて今私は5人目育児中です。 私の年齢で約40分の1の確率で陽性のデータでしたので、学校で言えば1クラスの中の1人ですかね。 赤ちゃんを望むなら少しでも若いうちのほうがいいですね😊- 8月14日
-
そら
どうしてもマイナスなことばかり考えてしまいます。
もともとマイナス思考なところもありますし、昔からよくないことが自分の身に降りかかる経験が多かったので、前向きなことがどうしても想像できないんです。
やはり若いうちの方がいいですよね。
もともと30代で2人目ができなかったら諦めるつもりでした。
でも実際諦めきれず、こうして悩んでいます…- 8月14日
-
退会ユーザー
そらさんまだ40歳ですよね?
私が44歳で出産できたのですからまだ妊娠出産の可能性はありますよ。✨✨
メンタルが1番大事です。ストレス溜めずに👌
そのときに考えても遅くないと思います。
何もないかもしれないし✨✨✨
応援しています😊- 8月14日
-
そら
はい、40歳です。
今年41歳になります。
メンタルはホントに大切ですよね。
こんな私じゃ妊娠できたとしても継続できないなと思ってしまいます。
あおぞらさん、本当にありがとうございます!- 8月14日

しましま
年齢が近いので、私の経験も。
私は自然妊娠で38歳と40歳出産しました。悪阻が重かった以外は妊娠の経過も良好で、子どもは健康優良児です。
2人目妊娠時は主治医の方針で上の子の授乳も継続していました。また、臨月の出産当日まで上の子を抱っこして歩いていたほどです(抱っこは主治医に確認したところ、許可も出ました)。高齢出産は体力も心配する人が多いですが、私は産後も2人いっぺんに抱っこして良くあるいていましたので、周りに驚かれています。私はこの2人に関しては、高齢出産だから、というようなことは感じたことはありません。
病院でも今は高齢出産も当たり前初産の38歳、2人目40歳は特に問題ないし年齢を理由にハイリスク妊婦ということはまったく無いという感じでした。
私は骨盤が異常に小さくて、2人とも予定帝王切開になったのですが、そのため2人目は点数的にはハイリスクに入っていたのですが、帝王切開で点数が上がっただけなので問題なし、と個人クリニックで普通に受け入れて頂きました。術後の回復も驚異的に早かったです。
ここからが本題ですが、私は出産した2人の間にも妊娠しており、9週で自然流産しています。
高齢になるほどやはり流産等リスクは上がると思います。でも、若ければ流産は殆どしないかというと、そうではありません。
科学流産、初期流産からいろいろ含めると、受精卵から無事に出産至れる赤ちゃんは半数近くにもなってしまうそうです。科学流産は気がつかない方も多いですしね。きっと、そんなに確率が高いとは皆さん思っていないと思います。初期流産も数人に一人は経験しているんです。高齢出産で2人出産するなら、そういった経験を自分もするだろう事も、私は先に考えていました。
産まれてこられない子を妊娠することも、それを乗り越えて希に産まれてこられる子がいることも自然なことです。当然誰にでも起こりうることなんです。
私は1人目は出生前診断は受けず、2人目は私が診断を希望し夫も同意しましたがその前に流産しました。3人目は妊娠中に引っ越すことが決まっていましたし、上の子の事も考えて出生前診断を受けました。引っ越し先の地域はほぼ決まっていましたが、結果によっては引っ越し先を変えることも視野にいれていました。
夫は3人目も授かれれば欲しい気持ちはあるようです。高齢出産になることが若いうちからわかっていましたので、そのために母体保全等に努めて備えてきたので、不可能ではないと思ってはいます。でも、流石に3人目は私も欲しい気持ちはあっても、踏み切れないです。
2人目帝王切開を執刀してくれた先生が、手術の時に、「40歳だったんですね、最後のお子さんですね」とおっしゃいました。恐らく40歳で2人男女授かっていれば単純に3人目は考えないだろうと言うだけの発言な気もしますでも、2回子宮を切っていますので、3回目の妊娠にはリスクもある、今いる子供達を大切にしていこうと、そういった含みもあるのかもと考えもしました。
いろいろ考えてしまいますよね。
長男は2人目2人目、と普段から言ってはいますが、3人目というキモチはどこか抜けずに残っています。
流産した子は、恐らくあかちゃん自身の遺伝子に問題があったのだろうと言われました。夫は痛みもなく、自分でお空に帰った、本当に親孝行な子だと言っていました。流産前後急遽有給を取って付き添ってくれ、夫にはそれ以降父親としての自覚がぐっと強まったように感じました。
なんだか支離滅裂に色々書いてわかりにくくてすみません。
若ければ多少次の妊娠を待てますが、高齢出産では待てる時間がないのが、気持ちの負担になり辛いですよね。
私も1人っ子でいいと出産後自分では思って、2人以上を希望する夫と少し温度差がありました。
産まなかった場合の夫の後悔を考えると、産んで私が後悔することはそうないだろうと思いました。
でも、不安な気持ちと向き合うのって、本当に難しいですよね。
-
そら
お返事が遅くなり申し訳ありません。
しましまさんのクリニックは、高齢出産の方にも優しいクリニックですね。
とても羨ましいです。
しましまさんのお返事を読んで、改めて高齢出産の問題って答えがないから、本当に難しいなぁと感じました。
答えがないからこそ、自分で、夫婦で答えを見つけていかなくてはいけないのですね。
身内の恥をさらすようですが、しましまさんのご主人をはじめ、ご回答いただいた方々のご主人がとても頼り甲斐のある、ともに考えてくれる、ステキなご主人で羨ましいです。
うちはどこか私任せで、なかなか自分の意見を言わないというか、私の意見に合わせてくるので、本当の意味での話し合いができず、1人で悩んでいます。- 8月14日

カメ🐢
ちょっと気になったので、コメント失礼します!
私自身、現在40歳で、39歳の時にタイミング療法で妊娠し、先日出産しました。
タイミング療法と言っても、やはり妊活をするに当たり、高齢出産ということにかなりの不安があったので、不妊治療専門の病院でタイミングを測ってもらっての妊娠でした。
望んで妊娠したものの、やはり妊娠期間中はかなり不安でしたね😭染色体異常とかで流れてしまわないか…とか。正直、出生前にできる色々な検査も一通りしました。
勿論、卵子や精子の老化も気にしていたので、妊活中から様々なサプリを飲んでいたし、運動も出来る限りやっていました。
そのお陰がどうかはわかりませんが、妊娠期間中は特に問題もなく、安産で出産することができました😊
高齢出産は本当に色々不安だと思います。卵子の老化もあるので、病院に行かずに妊活されるのであれば、その月に排卵する卵子の状態が不明なため、流産する可能性も高いと思います。
その点、病院に通っていれば、逐次、卵子の状態を診てもらえるので、正常な卵子の時にタイミングを図れたりします。私は病院に通って診て頂けて良かったと思っています☺️
そらさんと同じ様に、私も既に二人目を迷っているのですが、次も妊活を始めるのであれば、不妊治療専門の病院に行ってから再開しようと思っています😊もう少し先の話になるとは思いますが💦
-
そら
私も実は第一子を妊娠する前に流産したのをきっかけに、不妊治療の病院に通いました。
今の娘はありがたいことに自然妊娠することができましたが、その病院で妊娠前にいろいろ検査をしたとき、私の卵巣は年齢より衰えているとの結果が出ていました。
なので、第二子も妊活をした方がいいのは分かるのですが、幸い第一子には恵まれたので、第二子は無理に不妊治療はしないで、自然にできたら…と主人と決めたんです。
お返事いただき、ありがとうございました。- 8月17日
そら
お母様すごいですね!
ありがとうございます。
妊娠期間に何か問題はなかったのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
特に高齢だからっていうのはなかったですが、
長男を帝王切開で出産してます!
したは経膣分娩です!
そら
ありがとうございます。
少し安心感をいただけました。
帝王切開の後の経膣分娩って、またまたすごいですね!
はじめてのママリ🔰
リスクが高いだけで、
普通に妊娠し、出産してる人たくさんいますよ^ ^わたしの同級生のお母さんも46で自然妊娠、何事もなく出産してます!!
そら
!!
46歳でですか⁇
自然妊娠!
驚きました‼️
はじめてのママリ🔰
40代後半はわたしもびっくりしましたが、
生理が来て排卵が起きてればあり得るよなと納得しました^ ^
そら
自然妊娠できるお体だったことがホントにすごいと思います!