※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の運動会は、どんなことをするか教えてください。ママ友がいないけど大丈夫ですか?応援で声を出すこともあるでしょうか?

保育園(年少、3歳児クラス)の運動会は、どんなことをしますか?
また、私1人でママ友もいませんが大丈夫ですかね?
応援で声を出すとかもあるのでしょうか?
質問ばかりすみません😅
どれか1つでも教えてください✨

コメント

みー

幼稚園で働いていました。

今年はコロナの影響でどうなるか分かりませんが、例年でしたらかけっこやダンス、親子競技などがあると思います。ママ友さん居なくても全然問題ないと思いますよ!

お1人で参加されるということでしょうか?ですと、親子競技に参加してると、その際録画などができないなどの不都合はあるかもしれないですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、夫は仕事なので私1人で参加予定です!今年も開催予定だけど形式変更になるかもとのことでした。

    例年の様子もわからなくて助かります!かけっこ、ダンス、親子競技などがあるのですね。なるほど、1人だと親子競技の録画はできないですよね😅

    ありがとうございます😊

    • 8月13日
  • みー

    みー


    今年はむしろ少人数での参加をお願いされそうですね!我が子の保育園は運動会中止になりそうなので、開催されるの羨ましいです😆✨

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中止のところもありますよね😭
    ほんとあるとなれば有難いです🥺✨

    • 8月13日
deleted user

かけっこ・親子競技・バルーン(園児達が音楽に合わせて1枚の布を持って踊ったり回ったりします)です。
うちの園で応援といえば、我が子のかけっこや先生と保護者混合のリレーや年中・年長児のリレーくらいです☺️
今年はどうなるか分かりませんが、昨年までの感じだと家族で来てる方ばかりですし、ママ友と話すヒマもあまりありませんでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ、今のところ開催予定だが詳細はまた連絡いただけるとの事でした。

    例年の様子もわからなくて助かります!
    応援の場面もあるのですね✨
    ママ友も話すヒマがないくらいならホッとします😂
    ありがとうございます✨

    • 8月13日