![sakutyan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友グループがしんどい。参加率低くて距離感難しい。挨拶はするけど、イベント参加がめんどくさい。今後の付き合い方についてどうしたらいいでしょうか。
ご近所ママ友グループがしんどい。
8世帯で子供は12人います。
みなさんいい人なんです。
しかし、集まって話してても私は参加率が低いため分からない話だったり、その中の一部の人たちが、すごく仲良くてお互い名前呼びしてるので、正直その中に入るのはもう無理かなっと思っています。
同じ分譲地で、数軒の家がぐるっと囲んだ形になってるので、必ず顔を合わせますし、子供たちは仲良いので、元気に挨拶、だけはしてます。
今後、私はどのくらいの距離感で付き合っていけばいいですかねー。
会ったら挨拶は、当たり前ですが、今の調子だと、夏祭りやらハロウィン、クリスマスとかやりそうな感じです。
めちゃくちゃめんどくさいですー。
- sakutyan(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
分譲地で今後も付き合う、小学校や中学校も同じ…
という感じなら、子どもの為に!と思って、特に親密になる必要はないと思いますが、行事があれば参加して子どもが孤立しないようにはしていった方が良いかな?と思います😭💔
![かんち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんち
お気持ちわかります。
私の住んでいる所も新興住宅街で21世帯程、子供も40人超(笑)
2年前まではそういった行事をしていたようです。
子供が近所で遊ぶと誰かしらのママが数人いてます。
面倒なので、気が向いたら輪の中に入っています。
6月から職場復帰してからは
挨拶するだけになっています。
-
sakutyan
仕事してたら毎日忙しいし、そんなに濃いお付き合いはしなくなりますよね。私もそう期待してます。
- 8月13日
![めぐみん♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐみん♪
うちは逆に老人世帯が多い地域に引っ越してしまってママ友がいないので羨ましいなぁと思いますが、何かとイベントで楽しむとなると疲れそうですよね💦
一部の仲良しは目を瞑り、誘われたら辛くない範囲に適度に参加するのが良さそうな感じがします。
今後、小学校と中学校も同じになるので情報源としては有力と考えた方がいいです。
-
sakutyan
そうですね、情報源、まさにですね。そこで孤立するのは損ですもんね。
- 8月13日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
わかりますー!私も全く同じでEmma-mamaさんと同じ立場です💧
ほんとみなさんいい人なんですよね。
でも引っ越したいとさえ思ってしまう、、笑
グループLINEまであります💧
とりあえず挨拶だけはして、子供の為に適度に参加するくらいにしたいです。
あまり深く関わりたくありません😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
気遣いすぎて疲れますよね😢
今後も長い期間付き合いしていくことになるのなら、
子供のためと思って、付き合いはしていくと思います😔💦
でも、あまり深入りはせず、ほどほどにするしかないですよね…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもですー(T_T)
暑いしなかなか外遊びに
つきあえなくてもうハミってます…
子供同士ももう仲良くなってて娘は入りにくい感じです😥
だから夕方とか遊びだしたら
みんなの声で 娘も遊びに
行きたがるけど今産後で
まだ出れないし申し訳ないです(T_T)
私がママ同士の輪に入らないと娘が遊べないのが…ちょっとしんどいです。
![初めてのママリ✴︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ✴︎
あれ?うちの住んでるどころ?って思いました😂😂
別にハブりとかはないけど、
数人が名前で呼び合ってます💦💦
その状況に若干びっくりしてますww
ご近所さんだから苗字にさん付けで呼ぶのが普通だと思ってましたww
うちは引っ越してきた段階では子供がいなかったので、周りより1.2学年下なんですよ💦💦
男の子ばかりで輪に入れず…
うちの子も結構ガツガツ系で邪魔したがりだからうざがられてます😂ww
でもそんなイベントはないです!ww
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お子さんが多分小学生とかになると勝手にお友達ができて仲良くなる子達がてきて、その親と上手くやれればいいとおもいますよー😊
私も同じく頑張ってましたが、小学生になると全然変わってきました😊
だからそこそこの御付き合いで大丈夫だと思います🎶
sakutyan
そうですよね、子供の孤立は避けたいところです。
ありがとうございます!