
2人目の赤ちゃんに対応でお悩みのママさんへアドバイスをお願いします。お兄ちゃんが赤ちゃんに焼きもち?優先すべきか、距離感を保つべきか悩んでいます。
2人目が産まれて1週間ちょっと、お兄ちゃんと赤ちゃんの対応について、経験者のママさん、アドバイスお願いします💦
お兄ちゃんの赤ちゃん返り?イヤイヤ期?で、だいぶ精神削られます😭
妊娠中も、あまり満足にかまってあげれなかったので、食事やお着替えなど甘えさせ過ぎたのか、退院してきてほとんど自力でしてくれない感じです……
保育園でも、グズグズで抱っこマンだった様です😥💦
幸い、赤ちゃんは良く寝てくれるので助かっていますが、それでも授乳してると焼きもち?で邪魔しにきたり、最近はあえて赤ちゃんの方を見ないようにしていたり…
お兄ちゃん優先に、と頑張ってみていますが、
このまま距離感保って、慣れてくれるのを待つべきか、
どんどん【赤ちゃんだよ~】と声かけして意識してもらうべきか、
どっちがお兄ちゃんにとって良いのでしょうか……😭💦💦
- もんちゃん(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

なな
私は特に上の子優先にはしなかったです💦
構ってあげられる時に構って
上の子が機嫌のいいときは
下の子を撫でさせて
「お兄ちゃんに撫で撫でしてもらって◯◯(妹)ちゃん嬉しいって言ってるよ」と
声をかけたりしていました😊
食事や着替えも最初は「ママやって!」が多かったですが
今では自分でやってくれます
トイレは全然進んでいないですが😅
もんちゃん
コメントありがとうございます!
積極的に、関わらせていくパターンですね💡
上の子の、ママやって~は、しばらく甘やかしますか?
うちも、トイレは、一進一退ですね😅以前より勝率下がってます笑
なな
ママやっては、よく授乳とかぶってしまうことが多くて
待ってもらうこともありました💦
上の子優先してやってあげたときは
下の子が待っているということを伝えました😊
トイレは進まなすぎて
パンツはいてるのが想像できないです🌀
下の子見ながらだと難しいですね😭💦
もんちゃん
状況を説明して、理解してもらえるように頑張ってみます💡
ちなみに、どれくらいで落ち着いてきましたか…?😅
トイトレ、ほぼ保育園頼りですが、朝晩は家でも極力トイレに行ってもらったりしてます💦
落ち着いてきたら、休みの日頑張ってパンツで過ごさせてみたいですけど……😭
なな
上の子が2歳7ヵ月のときに
下が産まれて
3歳前に落ち着いてきました😊
ほんと最近です💦
うちもなかなかパンツ履かせられずにいます🌀
トイトレパッド、トイトレパンツは全然ダメでした😅
もんちゃん
ほぼ同じ状況ですね!
半年くらい…のつもりで、気長にみてみます😅
トイトレ、下の子の離乳食やらで、また大変になってきそうですが、頑張りましょー😭💦