
コメント

mam☆★
2018.3月生まれの娘がいます。
うちはコロナもあるし下の子がまだ小さいので来年の秋、満3歳になってからやることにしました!

こまった
神社の中の者です。
うちの上の子と同じ生まれ月ですね。
ご一緒に着物、素敵です!
それなら来年に満3歳でするか、神社に相談して下の子のお宮参りと同時に年内にするか、ですね。
七五三は11月15日ですが、たいていの神社は9月から受け入れています。ただ、妊娠後期や臨月でというのは現実的ではないので、出産後という選択肢しかなくなります。
12月になったから七五三はもう受け入れないという神社はないと思いますよ。
下の子の出産という立派な理由があるので、事前に相談さえすれば千歳飴やお土産のオモチャ等も置いておいてくれると思います。
実際うちの神社でも12月に七五三したことがあります。
ただまぁ年末になればなるほど神社は慌ただしくなってくるので、生後1ヶ月すぐにしてくださったほうが神社側としてはありがたいですが(^_^;)
出産後すぐにお宮参りの日程を決めて、神社に電話をして七五三を一緒にしたい旨を伝えれば問題はないと思います。
元気なお子さん産んで下さいね!
-
はじめてのママリ
とてもご丁寧に、ありがとうございます!
なるほどなと思いました🤔
お気遣いもありがとうございます😭💞
夫ともそのように相談してみます☺️- 8月15日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます☺️