
保育園で他の子供たちが挨拶してくれるのに、娘は恥ずかしがっています。積極的になれる方法はありますか?
2ヶ月前から通う2歳の娘の保育園では、
いつも送り迎えの時に同じクラスの子供たちが私によく手を振って「バイバーイ」と笑顔で手を降ってくれ、近づいてきます。
全員ではないですが、毎日クラスの半分くらいの子はそのような対応をしてくれます。
うちの娘は人見知りもあり、他の保護者さん達に絶対手なんて振らないし近寄って行きません。
バイバイはお友達にはしますが先生には恥ずかしいのかしません(><)
先生もバイバイして欲しいなーといった感じです。
入園時期も同じくらいなのにクラスのみんながとても人懐っこく、
性格人それぞれだとは分かっていますが羨ましいなぁと思ってしまったりします。
娘もこれからどんどん積極的に挨拶など出来るようになってほしいなぁと思います。
同じようなお子様、いらっしゃいますか?
- an(6歳)
コメント

べき
まだ通って2ヶ月ならそんなもんじゃないですかね。
うちは生後6ヶ月から通ってますが笑顔でバイバイだなんて夢のまた夢です😅お友だちにしてるなら十分ですよ!もっと先生に慣れたらするかもしれません。
もちろんうちの保育園にもバイバーイってしてくれる子も何人かいますけど、それこそ最初は他の保護者と目が合うだけで泣く子もいましたよ😂
特に途中から入ってきた子はまだ他の保護者にはちょっとおっかなびっくりな子が多いです。
まだまだこれからですよ☺️

nyan
うちは人が大好きです。
保護者、保育園の先生にもタッチしたり、送り迎えの帰る時にバイバイしたら、他のお友達も近づいてきて、バイバイからの手にタッチして集まってきます。
こればかりはその子の性格やその時の気分にもよるので、まだ分かりませんが、
周りがしてたら自分もしたくなって、することもこれからあるかもしれませんね。
-
an
コメントありがとうございます♡
そうなんですね❁⃘
人が大好きで積極的なんてとても羨ましいです!
娘も時間がかかっても挨拶などしてくれる日を楽しみに待とうと思います。- 8月13日
an
コメントありがとうございます♡
そうなんですね😳😳
娘のクラスでは泣いてる子も人見知りしてる様子の子も見たことが全然なかったので心配しておりました。
バイバイ出来ないのも娘だけみたいで( ˙̦꒳˙̦ )
0歳や1歳なら余計に泣いたりもしますよね。
貴重なお話ありがとうございました。
まだまだこれからと言ってくださり安心しました❁⃘