![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10月で1歳になる娘がおり、来年の4月から保育所を検討中。一斉見学の申し込みが8月17日からで焦っており、保活について不安があります。役所に行くべきか、何号認定が必要か、見学の申し込みのタイミングや申し込む数について教えて欲しいです。
保活についてです。
10月で1歳になる娘がいます。(現在9ヵ月)
来年の4月から保育所検討中なのですが
お金があれば預けたくない気持ちと葛藤していたら
時間ばかりすぎてしまい、、
以前ちょっと調べた時このくらいに見学して、申し込み〜って流れだったかなと思い、昨日また調べたら
一斉見学の申し込みが8月17日からで、焦りました💦
何をしていいのか、どんな流れなのか、何もわからず、、
本当は役所に行って聞くのが1番早いのかと思いますがコロナで気軽に外に出る気にもなかなかならず、、
ここで質問させて頂こうかと思いました!
♩まずは何号認定?とかいうやつをしに役所に行くのですか?
♩それをしてなくても見学には行けるのでしょうか?
♩見学の申し込みは早くしないと満員になってしまう事が多いのでしょうか?
♩何個くらいの保育所に申し込んだ方が安全なのでしょうか?
超初歩的な事でわからないことだらけですみません😂
わかる方がいたら教えていただけると嬉しいです💦
越谷市(草加寄り)に住んでいますがお近くの方や同じような状況の方のお話も聞けたら嬉しいです🙏🙏
よろしくお願いします!
- さき(3歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
何号認定かは自分で調べて書きました💡
何号認定かわからなくても、見学できました!
見学の申し込みはコロナのこともあるので、保育園に問い合せた方がいいかもしれないですね💦
激戦区であれば、枠いっぱいに希望書かなきゃいけない所もあると思います😖💦
千葉県の激戦区(フルタイム共働きでも待機あり)に住んでいますが、希望は3ヶ所しか書かず、第1希望に入園できました💡
役所に行くのが心配であれば、電話で問い合わせてもいいかもしれないですよ☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じ市に住んでいます😊
一斉見学は認定証申請をせずとも見学申し込み可だったと思います💡
私は一斉見学をせずに個別に申し込みをして見学させてもらいました☺️
上の子の時は通える範囲内で6箇所くらい、下の子は上の子と同じ園でしか考えていなかったので1箇所のみで入所申し込みしました😉
例年ですと、一斉見学が9月頃、4月入所の申し込みが10月頃だったと思います💡
今年はコロナもあって見学も予定通りにいかないかもしれませんが、参考にしていただけたら🙂💫
-
さき
コメントありがとうございます!
同じ市に住んでいるとの事、嬉しいです😊
個別で見学されたんですね!
6箇所ですか、、
この辺は入りにくいとかあるのでしょうか、、?
ありがとうございます!
コロナ厄介ですね😂
また色々検討してみます!- 8月13日
-
ママリ
駅近やレイクタウン周辺は通常よりも激戦と聞きますが、1歳児クラスはみんな育休明けの方ばかりでどこの園もより争奪戦になっているみたいです🥺💦
1人目の時は認可外でお世話になってから認可へ転園したので、加点ありで近くの希望の認可へ転園できました😖- 8月13日
-
さき
やはり1歳児クラスは激戦なのですね😂
無事入れるか不安です💦
そおだったんですね!
加点ってどのような制度なんですか??💦- 8月13日
-
ママリ
育休を約1年取得してから入所という方が多いので、1歳児クラスの人気が高いようです😖
加点は希望の園に兄弟が在園している場合や、シングル家庭等いろいろな項目があります🥺もちろん減点項目もあるので、越谷市のHPに載ってるので、ご覧になってみてください😆一応指数の一覧の一部を載せておきますね😋- 8月13日
-
さき
そうなのですね😂
無事に入れるといいのですが、、💦
ほうほう!🤔
こんなものがあるんですね!
わざわざありがとうございます😂❤️❤️
助かります!
ホームページも見てみますね☺️- 8月13日
![my](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
my
今年はコロナの影響で、見学はあらかじめ予約が必要になるそうです‼︎
一斉見学会が9月12日で、あとは各園で実施日が異なります。
ご自身で園に連絡して予約します😊
各園の見学実施日と予約開始日は市役所のホームページで確認できます✨
-
さき
まだ出産されたばかりでしっかり調べてて素晴らしいですね🥺✨
ありがとうございます!
ホームページで調べて園に電話してみます😊
ありがとうございます!- 8月13日
-
my
そうなんです💦
私も来年の4月入所の申し込みを予定してるので、産後すぐ行動しなきゃいけないので大変です😭
ちなみに見学は20〜30分おきの間隔で行うみたいで、各回定員があるそうです🤔なので見学行く園の予約開始したら早めの連絡が良さそうです🍀- 8月13日
-
さき
そおなんですねー😂
産んですぐに預けること考えるなんて大変ですね😂
身体大事にしてくださいね!!😢❤️
予約制だから早めの方がいいんですね!
ありがとうございます🙆♀️
まずは予約!まずは見学!ですね!笑- 8月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも越谷市在住で4月申し込みします!
maaiさんもおっしゃっていますが、今年は全て予約制となります!
予約開始日も園によって異なりますのでホームページで一覧みれます(^^)
私も予約しなきゃ(笑)
-
さき
コメントありがとうございます😊
双子ちゃんですかー?😍
絶対可愛いですね🥺❤️
大変だとは思いますが、、✨
予約開始日見てみました〜!
3つくらいしか見に行く予定無いんですが大丈夫なんでしょうか、、笑
毎日暑いし雷すごいし時間経つの早いしで困りますね、、笑
お互い頑張りましょう🙆♀️✨
越谷市と言っても広いので、、コロナでママ友も出来ないしなんだか大変な年ですね💦- 8月13日
-
退会ユーザー
双子です!私は上の子達も保育園に通っているのでほとんど見に行くつもりはないです(笑)
初めての子でしたらもうちょい見ておいたほうがいいような気もします(^_^;)見たことのない園を用紙に書くことになりますから( ¨̮ )
私もママ友いないです(笑)- 8月13日
-
さき
プロフィール拝見しましたが、3人目で双子ちゃんだったんですね!!!
4人のママ尊敬します!!😂❤️
そおなんですね、、
希望何個くらい書くんですか?😂💦- 8月13日
-
さき
ごめんなさい追記ですが
ちびさんもママ友いないと聞いて安心しました笑
居なくても平気なものですか?笑- 8月13日
-
退会ユーザー
私は双子を上の子達と同じところじゃないと他に入れても無理なので…でも一応6個くらいは書きますかね!
去年の最低点数見る限りは入れる予想です(笑)
書く人は欄外にまで書きますので行ける範囲をとりあえず書くというのが通常ですよ!
ママ友いるに越したことはないんでしょうけど仕事始めちゃったら結局会わなくなっちゃいますしね(^_^;)- 8月13日
-
さき
そおですよね!
4月から預けて仕事復帰ですか?
双子ちゃんだと預かってもらわなきゃキツイですよね!!笑
欄外ですか!?笑
初めて知りました、、
やばいですね😂😂💦
確かに仕事してるとなかなか難しいですよね、、
結局は送り迎えの時の挨拶だけ、とかになりますよね!- 8月13日
-
退会ユーザー
今思いましたが10月で1歳だからそこで申し込み1度しないとですよね?
私は1月の申し込みをしますが入れないと思うので4月希望です!
保育園でも休日に遊ぶ方はいないですね(笑)
保育園同じじゃない人だと近所の人くらいですかね?
連絡取れる人がいるといいんですけどね( ¨̮ )- 8月13日
-
退会ユーザー
給付金延長しないんですか?
1歳で給付金きれるから延長するなら申し込みしないと延長できないですよ?
まだ7ヶ月なので双子を遊ばせたいとかはそこまでですがなんせ双子連れて外に出るのが億劫です(笑)- 8月13日
-
さき
1歳すぎてもお金もらえるんですか?
延長とかあるんですか?
貰えないと思ってたので
10月からとりあえず託児所預けて働こうと思ってました!よ?
たしかにーー
双子ちゃんどおしてるんですか?
2人ともベビーカーですか?基本は- 8月13日
-
退会ユーザー
託児所預けて働くんですね!働くなら給付金はいらないですね( ¨̮ )
私は1月で1歳になるのでその前に1度申し込みをして待機になれば不承諾通知等を会社に提出して給付金延長してもらって4月の申し込みもする感じです!
保育園の申し込みして不承諾通知がないと給付金延長はできないです。
今は暑いしコロナだしでほぼ家から出ていないです(ToT)
保育園の送り迎えくらいですかね…
散歩はベビーカーです!保育園は抱っことおんぶです(笑)- 8月13日
-
さき
おーーー!延長制度知りませんでした👏
入れなくても仕事休んで給付金ももらえるのですね〜
ありがたい!
そお言うことでしたか!
そりゃ託児所ない職場の方は伸ばしてもらわなきゃ困りますよね!
ほんと暑いしコロナだし最悪ですよね!💦
抱っことおんぶ!!
聞いたことあるけど実際にするんですね。😂
ママお疲れ様です!!- 8月13日
-
退会ユーザー
色々難しいですよね(ToT)早生まれの子初めてなので何が何だか(笑)
保育園が部屋が2階なもんでベビーカー使えないんです(笑)
保育園入れるか不安すぎますね(ToT)- 8月13日
-
さき
なんか返信になってない時あってごめんなさい😭😭
読みずらいですよねー😭- 8月14日
-
退会ユーザー
不思議なことになってます(笑)
皆さん保活は大変ですよね(ToT)1歳なんて激戦だし😨
この点数でいけるのか?っていうかんじです!
入れなかったらを考えていない私(笑)ヤバいですよね…- 8月14日
-
さき
返信←押してるんですけどね。笑
ほんとごめんなさい😂
1歳って、定員の人数が少ないから入るの大変なんですかね?
私に至っては点数の事もよく分かってないですよ。笑
入れなかったらまた延長しましょ!笑- 8月14日
-
退会ユーザー
1歳は理由は色々あるんでしょうけど育休明けの人が多いので点数も上がりますよ(ToT)
点数は調べた方がいいですよ!この点数で保育園決まりますから。希望保育園の過去の最低点数を調べたら自分がどうなのか把握できますし。- 8月14日
-
さき
育休明けの人が多いってのは聞いたことあります!
当たり前ですよね!育休って1年なんだから!笑
そおなんですね〜😳
そんなに重要とは😳
ホームページとかで、過去の点数?調べれば出てくるんですか?- 8月14日
-
退会ユーザー
過去の点数は市役所に問い合わせしないとわかりません!
この点数が高い人から保育園決まっていきますよ( ¨̮ )- 8月14日
-
さき
寝てしまいました😂
おはようございます!
点数は市役所に聞かないとわからないんですね!
点数も出してみようと思います☺️- 8月14日
-
退会ユーザー
そうですね!そうすると行けそうなとこと厳しいとことかが少し明確にわかるかもしれません( ¨̮ )
- 8月14日
-
さき
ドキドキですね〜😂
ちなみに愛隣こども園とか知らないですよね??💦- 8月14日
-
退会ユーザー
うちの家そっちの方じゃないんです😭すみません…
- 8月14日
-
さき
もしも、、と思っただけなので全然大丈夫です♡
たくさんお話してくれてありがとうございます♡
同い年の双子ちゃんママと話せて嬉しかったです😍❤️- 8月14日
-
退会ユーザー
いいえ!お役に立てず(^_^;
頑張りましょうね( ¨̮ )- 8月14日
-
さき
とんでもないです!
心が落ち着きました🙆♀️♡笑
はい!頑張りましょう🤗- 8月14日
![みなみ🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみ🐼
横入りすみません💦
お二人のやり取りで不安なのは皆一緒なんだなぁと思って😵
出産間近だし保活が不安すぎてたまりません😭
色々調べている途中なのですがやっぱり1歳未満の方が競争率は変わってくるのですか?
もし知っていれば教えて頂けると嬉しいです😭
-
さき
こんにちは(^^)
これから出産ですね🤗
ドキドキだと思いますが頑張ってくださいね!
産む前から預けること考えなきゃ行けないとか世の中おかしいですよね、、笑
1歳なる前から預けようかなって感じですか?1歳児ですか?
私も調べ始めたばかりですが、、
小さい方が枠も少ないから難しい、、って考えもありますよね。だけど、保育園も増えてはいるので、無理では無いのでは?と私は思ってます、、
第1希望が難しくても預けること自体はできるかなー?と。
私もこの辺に住むの初めてなので、余計に不安です😂知り合いもいなくて💦- 8月15日
-
みなみ🐼
さきさん返信ありがとうございます😊❤️
来月出産予定なので本当は1歳とかまで育休で過ごしたいのですが、いざ預けられない💦てなるのが怖くて情報収集しています。
市役所ではまずは見学に行ってみてください👶とは言われましたが出産間近が見学日程ばかりて見に行けるかどうか😵💦
と脱線してしまいすみません💦
0歳児から預けるとその後がスムーズだって聞いたりと、情報が色々ありすぎて逆によく分かんないですよね😖
とりあえず見学に行ってみるしかないのか、、、
文章まとまってなくてすみません💦- 8月15日
-
さき
とんでもないです😊
来月、、てことは9月なので
4月から預けるとなると7ヵ月😱ちょうど可愛い時期ですよ♡
長くても1年しか育休取れない感じですか?
家庭の事情もあるので何とも私は言えないですが、1歳までは少なくとも一緒に過ごしたいですよね😂😂❤️
いざ預けられなかったら、、
という気持ちもわかります!
たしかに出産まじか過ぎます、、笑
コロナも流行ってるし無理して今見学行かなくてもいいのかなー?と私は思いますが😂
0歳から預けるとスムーズっていうのは聞きますよね💦
でも実際、やっぱり仕事するとなるとどこにも預けられないってことはないのかな、、と。
最悪、育休を伸ばすっていう手もありますよ!🙆♀️
なんか私も返事になってないですよね、、すみません😂笑- 8月16日
-
みなみ🐼
いえいえ🥺先輩ママに話を聞いてもらう程、力になる事はありません😭
本音は育休めいっぱいまで働かず赤ちゃんとの時間を過ごしたいとは思っていますが実際生まれたら自分がどうなるかも分からず、、😖
さきさんは育休中ですか?
育休の制度もあまりよくわかっていなくて💦
男性が多い会社だったので妊娠、出産についての会社での事例がなくイマイチ分からないんですよね😭- 8月16日
-
さき
産む前って不安だらけですもんね!私もそうでした!
私でよければ話聞きますよ😊
たしかにそうですね!
ずーっと子供といたら辛いって思う方もいるかもしれないですね!私は全く思いませんでしたが、、笑
産んだあとも、病院で子供預けるのすら私はなんだか、嫌だったんです。
見てもらってるのに、私の子取らないで!みたいな感情になりました、、ホルモンの影響って怖いです😂
今でも他人に預けるなんて、、と思っています。
貯金が沢山あったら仕事なんて辞めます。笑
話それましたごめんなさい笑
私は今育休中です!
幸い、4月に戻った方がいいような職種でもなく、一応職場に託児所もあるんです。
なので絶対保育所いれなきゃ!!!ってのも無いので呑気なのもあるんですが、、
託児所はあまりいい話聞かないので、どおせ預けるなら子供にとってもいい環境がいいかと思い、4月に入れるための保活を始めてみたんです😊
そしたらワケわからず、とりあえずママリで質問させてもらったわけです🤗
そおなんですね!
事例があまりないと大変ですよね!
育休は基本は1年ですが、保育所が決まらなければ延ばすことも出来るみたいです!きちんと申請すれば、手当を貰う期間も延ばせるみたいですよ😊逆に1年取らずに戻ることももちろん出来ますよ!
後は、会社がどれだけ理解あって対応してくれるかですね、、まあ、権利なので対応してくれないと困りますが🤣
保育所の空きがあれば、4月じゃなくても預けられますよ!
空きがなければいけないですけどね😂
長くなってごめんなさい💦- 8月16日
-
みなみ🐼
😭力強いです😭
逆に赤ちゃんのお世話で大変なのに細かくありがとうございます🥺
まだ未知の世界ですけど本当にお金が許すなら側にいてあげたいです😖💦
どっちに転んでもいいように4月の入園に間に合うようには動こうかとは思ってて🏋️
質問が変わってしまうのですが金額等は個人で違いがありますが、育休のお金の流れを教えていただけませんか?💦
調べると毎月固定で入るわけではないんですよね?
ひまーーーな時で大丈夫なので返信いただけると嬉しいです😭- 8月16日
-
さき
いえいえ、時間が許す時しか返事出来ませんが💦
そうですよね!まあ、自分のためにも出来ることしておいた方が安心かもしれないですね😊
育休手当ですね!
気になりますよね!わかります!笑
まず職場に書類とかはもらって準備してありますか?
産まれたら書類を提出します。
そしてまず産休手当が入ります🤗
産前産後休暇期間分の手当ですね⭐️
早いと申請後2ヶ月、遅いと4.5ヶ月かかります。
私は産まれてから4ヶ月後くらいに入りました!
最近はコロナの影響で時間かかると聞いたこともあります⚡️
で、そのあと育休期間に入ってから、2~3ヶ月後くらいから
育休手当が入り始めます!
例えばみなみさんですと、ざっと考えて来月生まれると11月までは産休だと思います。
なので、12月くらいから育休だとすると、2月か3月、それ以降ですね!
これも結構遅れる場合がありそうです、、
私は10月に産んで、2月に産休手当、3月に育休手当が始まりました!
で、2ヶ月分が1回で振り込まれます🤗そこから2ヶ月後ごとに、2ヶ月分ずつ入る感じです!
最後の方は金額が減ると聞いたことありますが、私は3回振り込まれてまだ金額かわってないです✨
だいたいわかりましたかね??
また気になることあったら何でも聞いてください😊- 8月16日
-
みなみ🐼
ホント神すぎる😭😭
分かりやすすぎるし聞いてばっかですみません💦
まだまだ分からない事が多く
何が分からないのかも分からない、、w
指数、、初めて聞きました🙈
やっぱり色々な情報って基本的にネットとかで調べましたか❓
この間市役所いったのですが何を質問すればいいか分からずとりあえず資料だけもらってきたのですが😖- 8月17日
-
さき
とんでもないです!
妊娠中って色々不安ですし少しでもそれが無くなれば😊
たしかに!何が分からないかも分からないですよね!笑
指数、私もこないだ教えて貰いました!笑
ここで!笑
ネットだと訳分からず、
ここで質問したんですよ〜💦
私はまだ市役所にも行ってませんよ〜笑
とりあえず、通わせるなら家から近いとこ。
いいとこあるのかなあ?
まず、何個くらい近くで通わせられそうなとこあるかなあ?
って調べてみました!
で、あ、ここ!ってなって
それぞれ入園方法とか申込方法調べて、もし入れるなら見学か〜と思って見学に行ってみようかな〜と。
今日から一斉見学の申し込み始まりますね!
もしも行くなら今年は予約制みたいなので、早めに電話して予約した方がよさそうですよ!
私もよく分からずにどこかは入れると思いますとは言いましたが、やはり場所によってはなかなか入りにくい、とか、5年保育に最初から入れるのは難しい、とかあるみたいなので、小規模とかも考えてみると良さそうですよ!🙆♀️- 8月17日
![せろり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せろり
同じく越谷市(レイクタウン)で、生後9ヶ月の娘を子育て中です!!
保活のことは既に皆さん書かれていますが…
越谷は本当に激戦区で大変ですよね😢同じ境遇なので、コメントしたくなりました笑
草加寄りということは蒲生あたりですかね♬
わが家は、保育指数が45なので、5年保育してもらえる人気の保育園はほぼ諦めています。とりあえず来年春は小規模保育園に入れて、3歳になるタイミングで5年保育の保育園か、預かり保育のある幼稚園に入れるつもりです💡
エリア的には愛隣こども園とか魅力的なんですけどね〜。蒲生とかレイクタウンの人がたくさん申し込みするみたいで大変人気なんですよね。
去年のボーダー指数が50らしいので、どう考えても無理ですが…
お互い保活頑張りましょう!!
-
さき
こんにちは!😊
近いですね!嬉しいです!
越谷は激戦区なのですね💦
あまりわかっていないのです🤦♀️
蒲生と草加の間です!笑
たぶん、、笑
なんならこの場所なら住所草加がよかったなーと思うくらいです。笑
フルで復帰予定ですか?
45点だと5年保育に入れるの無理なんですか?😂
普通の保育所もですか?😱
預りのある幼稚園もいいですよね❤️
愛隣こども園ってそんなに人気なんですね!
私も愛隣狙ってました。
こども園だし。
去年の50って何歳のですか?
1歳ですか?💦💦
やばいですね!!
かなり加点つかないと入れないんですね😱?
コメント頂いたのに質問で返してごめんなさい😂
良ければお返事お願いします🙏🙏😂- 8月16日
-
せろり
越谷は人口増えていますし、激戦区だとよく聞きます!
かなり草加寄りなのですね😃よく草加の方も行くのでなんとなく場所は分かります笑
フルタイム共働きで復帰予定です。
第二愛隣こども園です。去年の1歳児クラスのボーダーは、市役所に聞いたら50でした!
たぶん、上のお子さんがいる方とかでないと難しいのかなと…
・地域型保育(小規模保育園)を期間満了で卒園する場合、5点加点
・既に兄弟姉妹が保育所等に入所している場合、2点加点
ここらへんの加点がある方が入れているのかなーと思っています‼️
あとは、レイクタウン付近しか聞いていませんが、5年保育で駅から徒歩15分以内のところは45〜50点の間でした。
レイクタウンがたぶん一番激戦区なので、蒲生の方だと少し点数下がるかもしれませんね😉- 8月16日
-
さき
そおなんですね〜😂
入れないかもです💦
かなり草加よりです笑
分かってもらえて嬉しいです🥰
愛隣こども園の1歳児なんですね〜
なかなか難しいですね😂
私なんて時短で戻ろうかと思ってるので、無理ですね笑
やはり、他に預けているのはでかいんですね〜⚡️
どこも1人目で育休明け普通に入るのは難しそうですね😂
うちの近くの保育所なら入れるかもですね!
見学も行ってみようかな〜とは思ってました😂
第二愛隣こども園見学行きますか??- 8月16日
-
せろり
見学は、一応行こうかなと思っています!予約もしました。
3歳児の時に転園で入る可能性もなくはないので💡
他の5年保育の保育園も見学には行きますが、行ったら「ここ入れたい!」って気持ちが高まってしまいそうだな〜と思っています笑- 8月16日
-
さき
そうですよね!
私も予約はしてみました。
予約開始が他より早くて焦りましたがまだ大丈夫でした🙆♀️💦笑
たしかに!!
ここがいい!ってなって入れないと悲しいですよね〜笑
他の5年は公立?のとこですか??- 8月17日
-
せろり
愛隣は予約開始早かったですね!
今日、ちょうど他の保育園も見学予約開始するところが多いので、電話するつもりです〜
他もほとんど私立のところです!公立は大相模保育所だけですね😃
蒲生方面だと、公立だと蒲生南保育所とかですかね💡- 8月17日
-
さき
予約開始早かったですよね!
私もこれから電話します〜!
レイクタウンの方だと
大相模保育所ですよね〜
蒲生南と蒲生第三が近いようです!笑
見学って一人で行かれますか?- 8月17日
-
さき
何度もすいません💦
申し込みっていつからいつまでか知ってますか?、- 8月17日
-
せろり
見学は原則一人のみしかできないみたいなので、夫と手分けしてそれぞれ見学する予定です😃
申し込みは4月入所の申し込みのことですかね?
まだ市のHPに公開されていないので、未定だと思いますよ!
市に電話した時、去年は10/20締め切りだったけれど今年も同じとは限らないのでHPをチェックしていてくださいと言われました💡- 8月17日
-
さき
そおなんですね🤗
1人で見学不安ですよね、、笑
分からないことだらけなのに😂笑
そうです!4月です!
あ、まだ決まってないんですね!
ホームページ見ても出てこなかったので、こっこさん電話してるようだったので知ってるかな?と思い聞いてみました!
ありがとうございます😊❤️
10月後半くらいと思っていてよさそうですね!
ありがとうございます🤗- 8月17日
さき
すぐにコメントありがとうございます😂❤️
何号認定は自分でとりあえず書いていいのですね!
あとから役所に行かれた感じですか?
見学は日にちが来たら保育所に問い合わせて見ようかと思います!
激戦区とか、待機がいるとかって、どこから情報得られるのでしょうか?何か自分で調べられる方法とかあるのですか?💦
第1希望入れたのですね🙆♀️
たしかに役所に電話でもいいですね、、!ありがとうございます!そしてまた色々聞いてしまいすみません、、よければお返事お願いします😂
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
1歳で保育園希望だと3号認定だとは思いますが、わたしも去年のことなのに曖昧なので調べてみて下さい(笑)
私の住んでいるところは10月申し込みだったので、市役所のホームページ見たりして保育園選んで、夏場に見学してから、申し込みの用紙もらうのに役所に行きました!その時に、入りやすさとか聞きました!
市のホームページに保育園の空き状況とか載ってないですかね?空きがなければ激戦区と言えるかもしれません・・・💦
見学は保育園にもよると思いますが、個別対応でした💡
さき
恐らく3号認定かなと、思っていました。ありがとうございます😊
1年経つと忘れますよね笑
申し込みは役所ですもんね!
そうなんですね!
わかりました!ホームページなどもまた見てみます!
見学個別対応だったのですね☺️その方がゆっくり聞けますよね、、
コロナ嫌ですー😂
色々教えていただきありがとうございました😂❤️❤️