
コメント

退会ユーザー
危険なことなのでしっかり注意することも大切だと思います✨
あとはフォローで、嫌だったんだねと気持ちを受け止めてあげることは大切ですかね!
年齢的にもよく手もでてしまいますよね💦
取られた時はこう言おうね、こうしようねとその都度教えてあげるといいかもしれません😊

退会ユーザー
まずは上の子の味方になってあげて欲しいです。
私もよく叱ってしまうんですけど……
叩くのはもちろんいけないけど、そうする理由が子どもなりにあるんですよね……
下の子ばかりかばってるのも面白くないみたいです💦
共感してあげて、ママから下の子がごめんねって言うだけでも違うと思います……
でもなかなか余裕がなくてできないんですけどね💦
うちは今では喧嘩に発展してます😭
-
はじめてのママリ🔰
いつもいつも叱ってしまいます💦あまりお姉ちゃんなんだから!という言葉は使わないようには気をつけていますが、赤ちゃんじゃないし言葉話せるんだから手じゃなくて喋りなさいと強く言ってしまいます😓
喧嘩するとそれもまた大変ですよね、、まだうちは下の子が泣くだけなので、- 8月12日
-
退会ユーザー
こっちもやりたいことあるし、下が小さいと怪我も心配ですしね💦
でもおもちゃ取ってるのは下の子が悪いので、形だけですが下の子にも注意してたら上の子は納得できることもありました😊
ママ奪った邪魔者だから仕方ないですよね💦
まだ2歳甘やかしてあげてください❤️
私はその頃怒りすぎたなって今思うとかわいそうなことをしたと反省してます😭
上の子可愛くない症候群みたいな感じで……そのせいで上の子の性格が変わってしまったのかな?と思うこともあって😭
赤ちゃん返りみたいになってる部分もあると思います💦
うちもう4歳ですが、まだ食べさせて〜とか言うことありますし、手が出ますよ😭- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
上の子可愛くない症候群あります…前ほどはマシですが波がありひどいこと言ってしまうことあります。そのせいで指しゃぶりしてるんじゃないかなとも思います。
2歳と言ってもまだまだ赤ちゃんのようなものですよね。可愛がってあげます。- 8月13日
-
退会ユーザー
私もすごかったです💦
下が生まれるまではあんなに可愛かったのに😭😭
ホルモンのせいにしてました😭
下のお子さん9ヶ月ならおんぶしながら家事したり、上のお子さんと遊んでもいいかもですね😊
そしたら手があきますし😊
私もこんなカオスどうするの⁉️と思ってましたが、時間が解決したのかな?下の子が1歳すぎたらそこまで気にならなくなりました💦
ママも1人で思い詰めずになんとか1人時間を確保してくださいね😭
それだけでも違います😭😭- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
もう最近下の子の後追いが酷すぎて…立ち上がっただけでアウトです笑💦
ママママって嬉しいですがちょっと周りの子よりも敏感なので疲れちゃいます😓
また、コロナが重なってるから余計ストレスですね〰早く落ち着いて〰😭😭😭- 8月13日
-
退会ユーザー
ほんと、コロナで余計な心配しなきゃいけないですもんね……
思うように外出もできないし……😭
私はよく旦那に丸投げして半日出かけることありました💦
もう限界でしたよ😭😭- 8月13日

sw
うちもちょうど2歳差の姉妹です!
うちは下の子が動き出した5.6ヶ月くらいがひどかったです💦
許せない気持ちすごく分かります!
なんで?まだ赤ちゃんなのに!とか
周りで上の子が下の子の面倒すごく見てくれる♥とか言ってる人がいたら余計になんでうちは、、、
と思いました😭
とりあえず泣くまでは見守って、泣いたら痛いから泣いてるよ?と説明してました!
ある程度のケンカはこれから増えてくると思うので、叩くたびに注意するって大変かなーと思ってます😅
ネットで色々調べて、
あえて何しても怒らないとか
上の子を抱きしめるとか
書いてるのを見て試しましたが
わたしには合わず無理でした😂
下の子が寝ている時とかって
今のうちに!と思って家事したりしてましたが、
家事はもう諦めて上の子を抱きしめるようにしたり
一緒に遊んであげると少しマシになったような気がしました!
でも最近は下の子も力が強くなって
おもちゃを取られても取り返したり、
離さなかったり、
ギャーっと泣いたりするので
上の子が気を使っておもちゃを渡すようになったり、
一緒にあそぶー!と言ってくれたり
だいぶ状況は良くなってきました!
そのうち下の子もやり返したりして
ずっと今の状況が続くわけではないと思うので
もう少し気楽に考えてもいいのかなと思います😌
とはいえ大変ですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
わたしのとこもちょうど下の子が半年くらいから大変になってきました…💦動くし泣くし夜中は寝ないし…上の子も情緒不安定だし…。
コロナがなかったらもっと児童館とか言って息抜きもできるんですがそれもなかなかいけなくて…
疲れちゃいますね😓- 8月13日

まる
我が家も全く同じです💦
2歳児気まぐれですしね!
たまーに面倒みようとしてたかと思いきや、次の瞬間には怒って下の子突き飛ばしています😅我が家も、大体下の子が上の子の遊んでる所に手を出した時ですね!
きっと上の子にも言い分があるんでしょうけど、あまりに何回もになると、私も頭に火がついちゃいます💧毎日怒っては怒りすぎたと後悔しての繰り返し。
うちも試行錯誤ですが、ある程度のやりとりは勝手にやってって見てないふり、度が過ぎたら間に入って、上の子に「痛いって泣いてるよ」と仲裁に入り、とりあえず2人を引き離す。この繰り返しですかね(^◇^;)
上の子大きくなってきたとは言っても、まだまだ赤ちゃんに毛が生えたような感じです😅
きっともう少ししたら喧嘩になっていくんだろうなと思ってます・・・
ろくにアドバイスも出来ませんが、お互い乗り切りましょう(^^;;
はじめてのママリ🔰
あとからフォローしっかりすること気をつけてみます!
ありがとうございます!