
子育てや家事に頑張る中で、夫は仕事に専念しているが家庭面での協力が不足。日々のストレスや不満をどう乗り越え、ポジティブに生活していけるか相談したい。
前向きにに生きるヒント・ポジティブな意見
聞かせて頂きたいです✨
自分なりに頑張って子育てしてきて楽しいことも辛いこともありましたが、娘の成長を観るたびに頑張ってきて良かったし毎日幸せな生活を送れて幸せだと思っています☺️
旦那さんもとても仕事を頑張って貰えていますし現場作業で大変ですが愚痴なども溢さず家庭では笑顔で過ごしてくれます😊
それは大変有難いのですが、、
家事・育児にあまり積極的でなく家事は一切しないですし、娘のお風呂も0歳から数えるほどしか入れてません。
仕事が終わって18時頃に駐車場に車は止まっているのですが20時30分くらいまで帰ってきませんが、車の中で休んで帰って来てると思います。
肉体労働で疲れてるし大変だから休む時間も必要だよね、、と頭では理解しているのですが、私もフルタイムで仕事して保育園迎えてと毎日パタパタしていて、1日の終わりに食器を洗っているときとかにどうしてもモヤモヤして顔にでてしまったりして、ちょっとケンカっぽくなってしまう日も多々あります😣
気持ち的にも前向きに過ごしてモヤモヤもなく、本当に毎日頑張ってくれてありがとうって心から思えるように過ごしていきたいです。
皆さんはどうやってマインドを切り替えたりまたは保ちつつ楽しく生活していけていますか?
あともう少しで毎日最高‼︎幸せ!
って思えそうなのでポジティブに生きるコツを聞かせて頂きたいです。
どうぞ宜しくお願い致します✨🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(6歳)

ピネ
まず育児と家事は一緒にやってもらったほうがいいと思いますよ!
そうじゃないとママリさんの疲労も溜まるばかりですし、旦那さんも自分の子供なのになんで?って、感じです。
それを話し合っていかないとこの先も今の状態が続いていくと思います。
旦那さんは何故何もやらないんでしょうか??
もちろん車内で休憩してきてもいいので、帰宅したら一緒にやってほしいですよね。ママリさんも一人の時間もらってください👍
まずそれを話して、旦那さんがもし納得いかない、何で俺が家事育児やらないとダメなんだとぐずったら、また考えた方がいいんではないかと思います!
子供の成長は幸せですよね!!

ぴよぴ
毎日フルタイムで働いて、娘さんを育てていらっしゃって、素晴らしいと思います👏💕
初めてのママリさんも仕事を頑張っていることにより、お金に余裕ができて、必要なことにお金を使えますね☺️
お金の余裕は心の余裕💕
私は断捨離にはまってまーす🎵
いらないものをバンバンごみ袋に捨てていくと、部屋もスッキリするし自信がつくし、快適に生活できるしほんとメリットありありです❤️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
有難いことに職場復帰もできとても良い環境で働かせて頂いてます☺️
確かにそうですね✨
お金の余裕は心の余裕ですね✨
しっかり娘を守っていけるように頑張りたいと思います😊
断捨離良いですね❣️
リビングはある程度片付いてるのですが、クローゼットの中が、、🤯、、、なので 笑
自信付けて快適に生活できるようにしてみます♪😄
コメントありがとうございます🥰- 8月12日

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
そうですよね💦
旦那さん疲れてるから私がやらなきゃって思ってたんですけど、まずは話してみたいと思います☺️
正直、ひとりの時間も欲しいです😢
旦那さんがぐずったらまたその時は考えたいと思います✨
こうして話を聞いて頂けるだけでも心の救いです😭
コメントしてくれてありがとうございますm(_ _)m
コメント