
4ヶ月の子が早く成長していて、おすわりをしてしまうことに悩んでいます。幼児教育でおすわりさせない方がいいと学んだことから、まだおすわりさせない方が良いと思っています。どうしたらいいか悩んでいます。
4ヶ月の下の子が、もうハイハイもおすわりもしてしまいます💦ハイハイはいいのですが、四つん這いからおすわりしてしまい、起きてる時はハイハイか座っていることが多いです。
この時期って筋肉や骨などがあまり発達してないからおすわりさせない方がいいと、幼児教育の短大に通っているときに習いました💦
上の子も5ヶ月でおすわりしてました…きっと2人とも成長が早い子なのだと思いますが…(2人とも2ヶ月で寝返り、上の子は9ヶ月でスタスタ歩いています)
まだおすわりさせない方がいいですよね?
どうしたらいいのでしょう…
自分からしてしまうから気がついたら戻すくらいしかないですかね?
- きなこ(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ミク
うちの子が通ってた発達教室では子供が自らやるならやらせていいと言われました✨

はじめてのママリ🔰
自らできるならそのままでもいいと思います✨
必要な筋肉がついて、おすわりとかしてると思うので✨
-
きなこ
コメントありがとうございます!
自分からやる分にはいいのでしょうか💦
もう必要な筋肉がついてるってことなんですかね?😢
将来、腰を悪くしたり、発達に支障があったらかわいそうで😥- 8月12日
きなこ
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦
自分からやる分にはいいのでしょうか💦
なんか将来腰を悪くしたり、これからの発達に支障があったらかわいそうだなと思ってしまって😢