※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

お出かけ時に水道水がない場合、ミルクを冷ます方法はどうしていますか。

ミルクを作るときにお湯でいつも
やってるのですが
お出かけのときにミルクを作るってなったときに
水道水がないところで冷ますことができない場合は
どうしていますか?

コメント

deleted user

湯冷まし持って行ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    • 8月12日
マカ🔰

お湯とペットボトルの水ですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ペットボトルの水はなんでもいいんですか??

    • 8月12日
ぽん

コンビニとかでいろはす買ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろはすでいいんですね!😳
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月12日
m

前もって ドラッグストアであかちゃんの水 を買っておいたり 南アルプスの天然水など 軟水 鉱水 表記のある水使ってました😌 自宅でも冷ます時間面倒で、お湯でミルク溶かしたらすぐ水混ぜて作ってました👌  

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん用の水ちょっと探してます!😳ありがとうございました!

    • 8月12日
つぐと🔰

お出かけのときは液体ミルクにしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    液体ミルクだと荷物も楽ですね😳ありがとうございました!

    • 8月12日
ネコ

私は100均で買った冷凍しても柔らかい保冷剤を常に持ち歩いていました。

哺乳瓶を保冷剤で包んでしばらく降るとちゃんと冷めましたよ!

ちなみに上の皆さんはやっていたみたいですが、ペットボトルの水とは言え私は生水を与えるのは怖かったのでやりませんでした。

  • ネコ

    ネコ


    今、調べてみたのですが、ペットボトルの水は少しならそのまま与えても大丈夫みたいですね。
    ↓↓
    水道水を煮沸させる理由は、塩素(カルキ)を抜くためです。
    ミネラルウォーターには塩素は入っていないので、そのまま飲ませて問題ありません。

    と書いてありました。
    ただ、

    赤ちゃんにミネラルウォーターを飲ませても問題のない時期は、生後2ヶ月頃からと言われています。
    例え軟水といえども、微量ですがマグネシウムは含まれています。
    軟水を飲ませたことでうんちが柔らかくなる可能性はあります。
    生後2ヶ月を過ぎたとしても、ミネラルウォーターを多量に飲ませてはいけません。
    最初は20mlほどの少量から、徐々に増やしていきましょう。

    とも書いてありました。
    ネットの情報なので本当かどうかわかりませんが、一応載せておきました。

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保冷剤!いいですね!😳
    そうなんですね😖わかりやすくありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

水筒2本もっていってました!
少し温度下げたお湯と冷えたお水を入れて🎶
水筒だと温度も保たれるので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに我が家はウォーターサーバーの水です🎶

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウォーターサーバーいいですよね🤦私も買おうか検討中です🤦ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月12日